戻る

パーパロワールドの謎回答01


A1 バード星人は地球人とどう違うの?(00.10.23)

 外見は地球人とさほど変わらない。
 精神能力(超能力)保有率は地球人より高いが、全体の3%程度。
 今でこそ混血化が進んではいるが、バード星人はおおよそ、四種類の人種に分けられる。

  1. ラーゲナ人種
    北方系。銀髪、青眼、白膚が特徴。鼻は長め。
  2. (例・プルネラ)
  3. ルメゲナ人種
    温帯系。赤〜赤紫髪、緑眼、白膚。鼻は長め。
  4. (例・イリメン)
  5. オレゲナ人種(古代に二人種が混血した結果、出来た人種。バリエーション多数)
    南方系。褐色〜亜麻色髪、褐色膚、黒〜褐色眼、鼻は短め。(例・スージー)
  6. ローゲナ人種
    南洋系人種。青髪、藍眼、褐色膚。鼻は短め。
  7. (例・インガ)
 2人種の混血は双方の頭文字を取って「ロラゲナ(ローゲナ・ラーゲナ混血)」と呼ばれることが多い。
 3人種以上の混血は「イメゲナ(統合人の意)」と呼ばれている。二人種の場合でもこう呼ぼうという意見がある。
 構成比率は、ラーゲナ10%、ルメゲナ30%、オレゲナ30%、ローゲナ20%、混血10%となっている。

A2 アルマイトの外見設定はなぜ変わったの?(00.10.23)

 以前書いていた「P・P・S・S」では、アルマイトの本来の外見設定はローゲナ・ラーゲナ混血となっていた。単なる私の趣味である。雰囲気に関しては、こちらのイラストを参照して欲しい。
 外伝一話「ハガンの息子」でも、それを踏襲していたが、おっけっ!!さんとの打ち合わせをするうちに、アニメの設定を尊重しようという気になった。そこで、オレゲナ・ルメゲナ混血という設定に変更することに決めたのだ。
 以前からの設定を知っている人にとっては違和感があるかも知れないが、よろしくお願いしたい。


A3 バード連邦の位置関係は?(00.11.09)(02.6.13加筆)

 バード星の位置に関しては、原作、アニメを通して三つの設定があり、かなり混乱している。

  1. ケンタウリ・プロキシマ 原作版『バード星への道』(『帰ってきたパーマン』ではα星)
  2. 子犬座のプロキオン アニメ版『バード星への道』
  3. 白鳥座の一番右端の星 アニメオリジナル『夢の星バード星』
 これらの三つの恒星系の一つの惑星がバード星になるわけだが、『夢の星バード星』を当時見ていた私はこの台詞を聞き取れず、宇宙人探査計画などで話題になっていた白鳥座61番星をモデルに選んでいる。
 (以下加筆)
 上にも書いたとおり、原作版『バード星への道』ではケンタウリ・プロキシマと書かれているが、後日談である『帰ってきたパーマン』では「あの星はケンタウルス座のα星で」と直されている。サイト開設後にこれを知ってから疑問だったが、最近、ケンタウリ・プロキシマが11等星で、実際の距離は4.1光年となっていることを知った。ケンタウリ星は、α星をプロキシマが少し離れて回っているという位置関係だ。
 ケンタウロス座α星は−1等星の黄色い星で、藤本氏はおそらく、α星の方が人類の居住にふさわしいと考えて訂正したのだろう。
 なお、最新の資料では、α星は4.4光年、ケンタウリは4.2光年というのが正しいようだ。
 ということで、私のパロディ小説では、これまでケンタウリ・プロキシマに惑星クラムがあるとしていたが、α星の惑星と設定を変更することにした。

 「1967年のパーマン」内の「パーマンのひみつ50」によると、もともとα星の設定だったようだ。また、それぞれの位置関係については「パロマンらくがきcg」「バード星はどこに?」が参考となる。(2004/5/22追記)
 それぞれの太陽からの距離は、α星は4.4光年、プロキオン11光年、61番星11.4光年である。
 私の設定では、バード星人は銀河系中心部から移民した種族ということになっており、現在は61番星の惑星をバード本星と呼び、α星の惑星クラムは銀河連邦直轄区域のある移民星、プロキオンの惑星ルーガは移民星として設定している。この三つの惑星国家の総称がバード連邦である。
 クラムはバードマン本部があるシセル島と、点在する小大陸で成り立っており、海洋産業が盛ん。
 ルーガは鉱物資源採掘のために開発された惑星だが、内乱以後開発は滞っている。

上に戻る上へ戻る