戻る
闘士ゴーディアン64話〜73話


#64 「愛のブリザード」 1980/12/21


 脚本     :山本優
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 毒魔殿では大帝統にエリアスが責められていた。バラスを失って弱気になったサクシダーを叱りつけるエリアス。彼女はダイゴに対ドッグマン戦の代償が必ずあると予想していた。大帝統は後4日でアノー号を入手しろと命ずる。エリアスはナンマドックとトウマドックにサントーレを攻撃し、ゴーディアンの動きを見張るよう命じた。
 サントーレでは、花巻博士がイクストロンをアノー号に注入する準備が整ったと報告していた。しかし、ダイゴの様子がおかしい。アノー号警備の交代のためゴーディアンに合体しようとしたダイゴは、プロテッサーの手前で倒れてしまうが、気力を振り絞って合体する。外に出たものの、思うように動けず倒れてしまう。慌てるピーチィ。それを見たマドクターは報告のため引き上げる。
 ダルフの護衛で、花巻博士がイクストロン注入に向かおうとしていたその時、ダイゴの異変を知らせにピーチィが駆け込んできた。サオリの胸でダイゴは気を失ってしまう。
 ナンマドックたちの報告を受けた大帝統は、この機にゴーディアンを倒すよう命ずる。
 医務室に運び込まれたダイゴ。花巻博士は、ゴーディアンと同調するダイゴの反応細胞が負けたため起こった現象だと推察する。ドブロフは、ダイゴの細胞に活性パルスを与えようとするが、回復には三日間はかかるという見立てだ。サオリはイクストロン注入を延期しようというバリーに反対し、自分がゴーディアンに乗ると宣言する。適応者でないサオリがゴーディアンに乗ることは危険を伴うが、サオリは「今は敵にも味方にも、ゴーディアンが健在なことを示さねばならないのです」と説得する。
 サントーレ隊総出でアノー号を守る中、サオリはゴーディアンに合体する。一方、パルス注入を受けるダイゴは、夢うつつの中でイクストローム星人アダムVと会う。アダムVは、「人類のためアノー号を率いよ」とダイゴに呼びかける。
 ゴーディアンは白光剣を抜いてアノー号の前に立ちはだかるが、マドクターメカのフック付き鎖に掴まれ、引きずられてしまう。なすすべのないサオリ。
 そのころ、ようやく目を覚ましたダイゴの所にクリントがやってきた。サオリがゴーディアンに乗っていることをドブロフの言葉で察したダイゴは、クリントと共に飛び出す。
 指揮官のトウマドックは、ゴーディアンごと毒魔殿に引き込む腹づもりだ。追いついたダイゴとクリントは鎖を破壊し、サオリを救出する。バリーにサオリを託すと、ダイゴはゴーディアンに合体し白光剣とブリザードアタックで戦艦を倒す。作戦失敗の報告を聞いたエリアスはくずおれた。
 花巻博士の作業は無事成功し、ついにアノー号にイクストロンの灯が点った。サオリは涙目でそれを見つめていた。
解 説
 前回の生活物資の不足については今回触れられてない。連携不足だろうか。
 サオリのパイロットスーツ、前回は藤色だったのだが、今回は小豆色。前回のは焦げてしまったのだろうか。
 今回アノー号とサントーレ基地が並ぶ俯瞰シーンがあるが、ほとんど同じ大きさ。
 当初ダルフは花巻博士に同行する予定だったのだが、アノー号護衛に加わっている。花巻博士の護衛役は代わったのだろうか。
 ダイゴの夢にはナオミ、竜馬、ゲンも登場。
 今回もサオリはダメージを受けていたが、泉に浸かったのかラストは普通に戻っていた。
 今回闘獣士は登場してないが、フック鎖を射出したマドクターメカは新規設定かも。
 作画が「村中博美 ギディオン動画」と珍しく日韓併記。

#65 「決戦前夜」 1980/12/28


 脚本     :山本優
 演出     :紀裕行
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 マドクターは砲台の砲塔をサントーレに向けて設置していた。それをサントーレから偵察するバリーとアンノンジーは、マドクターもイクストロン砲を準備したのではないかと疑っていた。ダイゴは毒魔殿を叩ければと歯噛みする。
 対話室では、京太郎が皆の労をねぎらい、間近に迫ったアノー号の出発について語っていた。しかし、ジェロニモは地球に残って子孫と太陽が戻る日を待つと宣言する。ダイゴにはジェロニモの行動が理解できないが、ジェロニモの意志は固かった。アンノンジーと花巻博士も地球に残り、イクストロンで人類が生き延びる道を探るという。京太郎は自分の意識とイクストロン砲を直結させて欲しいと花巻博士に頼む。それは京太郎の意識の消滅と引き替えにエネルギーを供給するということだ。泣き崩れるサオリ。ダイゴは毒魔殿に潜入して大帝統を倒すと京太郎に言い、作業時間の2時間の間に潜入を決行する。バックとクリントを連れ、ダイゴは生身で毒魔殿に向かった。
 潜入に成功したダイゴたちが見たのは、マドクター軍に訓示するエリアスだった。バラス亡き後事実上の総統になったエリアスは、「マドクター以外の全てのものをこの大地から破壊せよ、90分後に総攻撃を開始する」と宣言する。
 自室に戻ったエリアスは、戦闘用の甲冑に着替え、古代エジプト風の被り物を付ける。侍女二人にも「エリアス家の誇りを汚さぬよう戦ってくれ」と命じ、飲み干したワイングラスを叩き割った。
 その間に毒魔殿の大帝統の神殿にたどり着いたダイゴたちは、ホログラフの目の大帝統を初めて見る。ライフルで攻撃しても効かず、バックは背負ってきた簡易時限爆弾をホログラフの前に設置する。侵入を知って駆けつけたマドクター兵もろとも毒魔殿は大破し、ダイゴたちは神殿の奥へと侵入する。
 サントーレでは、バリーたちがダイゴたちの帰りを待ちわびていた。京太郎は27分後にイクストロン砲を発射できるという花巻博士の報告を聞き、「アノー号を頼んだぞ」と涙にくれるサオリに呼びかけた。
 神殿の奥に侵入したダイゴたちが見たのは、巨大な脳と、周辺を取り巻く8つの棺だった。棺にはエジプトのミイラのようなものが入っており、デスマスクの上部から巨大な脳へと回路が直結している。クリントが脳めがけて飛びかかるが、バリアではじかれる。ダイゴは背負った爆弾を設置して部屋を離れるが、爆弾はサイコキネシスで浮き上がってダイゴたちを追ってくる。間一髪爆発から逃れたダイゴたちは、追ってきたサクシダーたちをかわして脱出する。
 エリアスは、破壊された神殿の前で立ちすくんでいた。そこに大帝統の声がかかる。初めて大帝統の本体を見たエリアスは思わず跪く。大帝統は数名とこの場に残るようエリアスに呼びかけ、初めて自らの正体を明かす。ドクマ大帝統は、5万年を生きながらえたドクマ星人トップメンバー8人の集合体だったのだ。
 ダイゴたちがサントーレに戻るよりも早く、マドクターの総攻撃が始まった。
解 説
 作画監督、テロップでは「松井栄」だが、『アニメージュ』等では「村中博美」。
 今回初めて本編にゴーディアンが登場しない。プロテッサーで向かっても良かった気がするが。ちなみに、ロボットアニメで主役ロボットが出てこない回の元祖は、安原さんが主人公を演じていた『ブロッカー軍団Wマシーンブラスター』である。その時とは違い、今回は本筋回なので普通に面白い。
 エリアスは「マドクターの戦力はサントーレの5倍、サントーレで戦える者は60名にも満たない」と具体的に戦力を把握しているが、やはりスパイからの情報だろうか。
 エリアスの髪のドクロアンテナはヘルメットなのかカチューシャなのか気になっていたが、今回その上から古代エジプト風の被り物をつけていた。やはりカチューシャなのだろうか。旗艦らしき戦艦がスフィンクス型だったり、エジプト趣味を前面に押し出してきている。
 間近で爆発しまくっててもケガ一つしないダイゴたちはすこすぎる。
 次回予告、テロップは「新たなる出発(たびだち)」だが、安原さんは「しゅっぱつ」と朗読。

 アニメ雑誌ネタなど。
 『アニメージュ』81年1月号では、「超合金ゴーディアン5名、ブラックゴーディアン1名」などアニメトイの読者プレゼント企画あり。ダイゴが「ロマンを合身させたぜ!!」と言っている。

今回の名言
「もとより私の命は、プロジェクトXに捧げたもの。私もまた戦いたいのです。ドクマと戦って死すと。それは人類の未来のために」(京太郎)
 京太郎は、当初の予定ではもっと早く退場する予定のキャラだったことが、80年5月号『アニメージュ』の山本優インタビューで語られている。
『それ(プロジェクトX)を完成させるための執念のようなものが、脚本のうえでもかれを最後まで登場させざるを得ない状況にしているといってもいい』
今回の京太郎には、その執念がにじみ出ている台詞が多い。

#66 「新たなる出発(しゅっぱつ)」 1981/1/4


 脚本     :山本優
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 ついに決戦の時は来た。襲い来るマドクターに対して、サントーレ隊も出撃し、ダイゴとバックも毒魔殿から戻ってきた。そして、花巻博士は京太郎の意識と引き替えにイクストロン砲を起動した。対話室のサオリは、イクストロン砲5発分が自分の命だと京太郎に聞かされ、涙を止めることが出来ない。そのサオリの眼前で、水槽が白く光った。1発目のイクストロン砲が発射されたのだ。2門の砲塔から発射された赤いビームが一つに合わさり、毒魔殿に直進する。突如、毒魔殿が地響きを上げて揺れ出した。慌てて柱に捕まるエリアスたち。毒魔殿はそのままコマのように回転すると、イクストロン砲を避けた。2発目も回避に成功すると、エリアスもイクストロン砲をサントーレに発射する。コントロールルームの砲座で待機していたチョコマたち少年隊が迎撃するが、何発かは基地に命中する。
 戦闘はなおも続く。ピーチィ、アニタは砲台で迎撃、バックは右の守りを固め、バリーは第二作戦へと移行した。
 ダイゴは出撃前に、対話室へ飛び込んだ。「オヤジの命は後何発だ」と尋ねるダイゴに、サオリは「3発」と答える。その時、またもイクストロン砲が発射された。今度は毒魔殿のイクストロン砲を破壊するが、毒魔殿にはまたも躱される。ついにサオリの緊張の糸が切れた。床に倒れたサオリを抱きかかえるダイゴ。京太郎は「今はサオリを案じているときではない」とダイゴを諭し、「後2発で私は毒魔と戦う。お前は、マドクターを一兵たりとも基地に入れるな。ゆけ!」と命ずる。ダイゴはクリントに後を任せると対話室を飛び出した。
 ダイゴはゴーディアンを見上げると、「たのむぞ! おれとお前の最後の戦いになるかもしれん」とゴーディアンに呼びかけ、出撃する。
 サントーレでは、白兵戦が始まっていた。ジェロニモやダルフたちは空挺ホバーで手榴弾を空から投げつけ、合流したしたゴーディアンもシャインシェルドで戦艦を貫く。
 アノー号の甲板でも、市民たちが銃を持って戦っていた。ロゼやジェロニモ、レッド・ノーズの姿がある。だが、レッド・ノーズの側にホバーからの攻撃が命中し、レッド・ノーズは雪原に墜落する。呆然とするロゼとジェロニモ。しかし、攻撃はさらに続く。ジェロニモは「死ぬんじゃないぞ」ロゼは「死ぬときはあんたと一緒さ」と互いに呼びかけながら戦う。
 一方ゴーディアンは、二体の戦艦が変形した闘獣士に苦しめられていた。分離した頭部の牙状の部分で体を縛られ身動きできない。闘獣士は刀でゴーディアンを斬ろうとするが、一体の攻撃は身を躱し、二体目の攻撃ではガービンの本体は斬れずに鎖だけ斬れてしまう。自由になったゴーディアンは白光剣で二体を斬り捨てる。
 その直後、4.5発目のイクストロン砲が連射された。逃げ場のない毒魔殿にイクストロン砲が命中し、毒魔殿は崩壊していく。と同時に、内部から毒魔大帝統本体のある円盤が飛び立った。円盤は炎に包まれるヴィクトールタウンを残して飛び去っていく。そして、エネルギーの尽きたイクストロン砲が崩れ落ちた。
 地上でのマドクターとの長い戦いはひとまず終わった。サントーレの人々は、万感の思いで昇る朝日を見つめていた。
解 説
 本編でもシナリオでも触れられてなかったが、48話の毒魔黙示録予言篇1の1、「その日より18の柱崩るる後さだめは終わり」がまさにこの回、66話である。
 シナリオ冒頭、緊張のあまり気を失うアンノンジーのシーンがあるが、本編ではカット。良かったね。
 冒頭のサオリと京太郎のシーン、後半のシーンのセルを使い回しているためダイゴがいる。同じようなミスが白兵戦シーンでも。
 ジェロニモは空挺ホバーで出撃したはずなのにいつのまにかアノー号の上に。
 今回の闘獣士、シナリオでは前回顔見せしたスフィンクス顔の戦艦が変形するようになっていた。本編ではマドクターのドクロ顔に変わっているが、設定の変更があったのだろうか。それとも自主規制? ちなみに、「スーパーロボットマテリアル」では「トランスシステム型メカ」と表記。戦闘シーンの状況は多少違うが、闘獣士の剣で鎖が斬れてしまうのはシナリオ通り。この戦闘の指揮はシナリオではトウマドックが執っている。
 本編では空挺ホバーに乗っているダルフだが、シナリオでは毒魔殿の砲台を破壊するゲリラ攻撃の指揮を執っている。
 サントーレ内部の白兵戦も、本編でカットされたシーンが多い。基地に突入したナンマドックはポールたちの攻撃で死亡。そして迎撃するピーチィーの父ケーリーが撃ち殺され、ピーチィーが死体にすがりつくというシーンがある。
 イクストロン砲、シナリオでは4発目で毒魔殿撃破、5発目はドクマ円盤を撃破しようとして果たせずヴィクトールタウンに命中という流れ。この時巻き添えでトウマドックが死亡している。

今回の名言 (シナリオのみ)
「おやじ! うつな〜ッ! あと一発で! あと一発でおわりだぞ〜ッ!」(ダイゴ)
2発一緒に発射されたため、本編では使われなかった台詞。ニコ動やツイッターのコメントでは命のカウントが「発」なことに可笑しさを感じる声があったが、この台詞を見てしまうと切なさしか残らない。

「撃つな! あいつらはもう軍隊ではない……」(ダルフ)
ドクマ円盤を追いかけるマドクター兵たちを見て。この言い回しはバリーっぽいので、実際に使われたら「軍隊じゃない」くらいになっただろう。


#67 「ドクマ円盤の逆襲」 1981/1/11


 脚本     :山本優
 演出     :紀裕行
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 サントーレでは、今まさに旅立とうとするアノー号の乗組員と、地球に残る人々が別れを惜しんでいた。だが、ロゼの姿がない。チョコマが必死に捜していると、サントーレの岩山の上からロゼの声が聞こえる。ロゼはチョコマやダイゴたちに「地球はあたいたちが引き受けたからね」と呼びかけ、ダイゴも「必ず迎えに来るからな」と答える。ロゼは、追ってきたジェロニモと共にアノー号を見送った。廃墟と化したヴィクトールタウンを眼下に臨みながら、アノー号は上昇していく。
 アノー号では、ホールに一同を集め、アノー号のシステムの解説と、人員配置の発表がされた。ただし、ダイゴはいつも通りゴーディアンの担当である。不満げなダイゴに、ピーチィーが「あなたからゴーディアン取ったら何も残らないじゃない」と突っ込む。一段落したところに、明かりが落ち謎の映像が現れた。映像はアダムV。カナードの遺跡で亡くなったのは彼の最後の分身で、本体はパルスとしてアノー号のクローンスリープ装置の中にあったのだ。アダムVは新たな惑星へ導くと言い、ドクマ大帝統の円盤がアノー号を狙っていると警告して消える。
 一方、ドクマ円盤では、ドクマ大帝統の本体の前にエリアス、サクシダーとエリアスの侍女テライとカルナ(シナリオより)が跪いていた。ドクマ星人の子孫を絶やさぬため、大帝統も必死なのだ。大帝統はエリアスに「わしの力がどれほどのものか、側にいてしかと見るがよい」と呼びかけた。
 火星付近を航行中のアノー号の前方に、突如暗黒空間が現れた。そのまま空間の中に吸い込まれてしまう。しかも、この暗黒空間はウカペの霧に包まれた太陽へ向かっているというのだ。大帝統の目論見は、アノー号から乗組員を引きずり出し、ウカペの霧の中で熱死させることだった。大帝統はエリアスに、クラフト円盤で作戦を遂行するよう命ずる。
 既にウカペの霧が、アノー号を熱し始めていた。苦しむ乗組員たち。そこに、謎の円盤がハッチを襲撃しているとの報告が入った。バリーはガービンで出撃するようダイゴに要請する。サオリもゴーディアンは宇宙でも戦えると断言する。出撃したダイゴは、円盤とのサイズ差に戸惑いながらも白光剣で斬る。
 アノー号では、メインパイロットのチェスターが、イクストロンエネルギーによる特殊速度の数式を発見していた。レベル1から5まであるという。アダムVによればワープとは違うが、レベル1から5まで瞬時に操作すれば人体に影響を及ぼさないという。バリーは、ダイゴの帰還後に特殊速度で脱出することを命ずる。
 最後の一体を破壊したダイゴが帰還すると、アノー号は特殊速度レベル1、レベル2へ移行し、暗黒空間を脱出した。その背後に、太陽系のグランドクロスが広がっていた。
解 説
 アノー号のシステム解説はシナリオにはない。パソコンの液晶モニター風のコンソールに、キーボードは触ると浮き上がる電子タッチパネル式と、当時でもかなり進んだ表現がされている。内部説明には河森正治の描いたと思しき透視図解が使われている。
 ダイゴ、バック、ピーチィ、アニタのコンバットシートは同室。宇宙を見たピーチィとアニタの会話シーンはシナリオにはない。代わりに、休憩室で掛けトランプを楽しむダイゴのシーンがカットされている。
 シナリオには船内シートに安全ベルトの描写があるが、本編ではそれらしいものはない。
 暗黒空間、本編では簡略化されてしまっているが、シナリオでは暗黒空間自体は太陽と逆方向に進み、毒魔大帝統が発生させた空間の磁気により、アノー号の計器を狂わせて太陽方向に脱出させようとする作戦だった。
 特殊速度だが、レベル1から5までの設定もシナリオとは違っているようだ。シナリオではレベル1から3までがワープに近いものだと説明している。
 シナリオではウカペのイクストロン吸収に苦しむゴーディアンや、ウカペの熱に苦しみながらアノー号のレベルを上げるシーンなど緊迫しているが、本編では普通の戦闘になっているのが残念。
 ラスト、特殊速度で太陽系を離れるアノー号のワイヤーフレーム状の飛行とBGMはお気に入りのシーン。シナリオによると、ラストの十字は太陽系のグランドクロスなのだが、ちょっと星が多すぎ。

 今回のシナリオ冒頭の「登場キャラクター」はそのままアノー号乗員の人員配置表となっている(本編の紹介に準じて追記あり)。
 バリー(艦長)サオリ(副艦長)ダイゴ(メインコンバット)、バック(コンバット隊長)ピーチィ(女子コンバット隊長)ダルフ(通信主任)チェスター(メインパイロット #53初出)ポール(補助パイロット)チョコマ、ジョー(整備班)ドブロフ(船医)アンナ(看護係)キャシー、シスターミッチェル(生活班)ほか約30名。そしてナビゲーターのアダムVがいる。「サントーレに残る人は別紙参照」となっているが、残念ながら別紙はなかった。ちなみにロゼ、ジェロニモ、花巻博士、アンノンジー等である。
 チェスターはECTで救出された助教授だが、ここで突然の再登場。花巻博士の助手とかで顔見せの機会はあったと思うのだが。テロップには出てないが、声優は福士秀樹。何にせよ、延長で一番得をした人物だろう。シモーヌやニッキーはアノー号に乗ったのかも気になる。
 ジョーは紹介はされたがどう見ても別人。シスターミッチェルは金髪のメカコン隊服を着た女性隊員だと思われるが、ベールで髪の色が今まで分からなかったので断定できない。

 『アニメージュ』81年2月号で山本優は、ゴーディアンは当初三部構成(Vタウン編、サントーレ隊編、プロジェクトX編でも言うべきか。 なおこれは私の推測であり、記事には三部の名前は記されていない)だったが、延長が決まった時点で「新生編」を加えた四部構成に切り替えたこと、宇宙を舞台にどうやって人間の生活臭を出すか、ゴーディアン独自の世界の味をいかに出すかが最大の検討課題になっていると記している。本編ではカットされたが、休憩室のシーンなどがまさにそうだろう。

今回の名言 (シナリオのみ)
「それまでァ、たくさん子供こさえて地球を守ってろよーっ! ヨボヨボのばあさんになったって、必ず生きて待ってろよーっ!」(ダイゴ)
ロゼに。本編ではカットされたが使って欲しかった。

「あーあ、お安くねぇムードだなァ。おふたりさんで宇宙へ新婚旅行って感じだねェ」(ダイゴ)
「ダ、ダイゴ?!」(バリー)
「冗談を言っているときではありません!」とはにかむ。(サオリ)


#68 「異状生命体の接近」 1981/1/18


 脚本     :曽田博久
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 アノー号は太陽系から銀河系を横断するコースで辺縁系へと向かっていた。未知の変光星の近くで、突如謎の発光体の発するバリヤーにアノー号の進路が阻まれた。困る乗組員たちの前に、アダムVが現れた。「宇宙においてはいかなるものと出会っても、必ずファーストコンタクト体勢を取るがよい」というアドバイスで、各種機械で探査を行ったところ、生体反応が発見された。しかし、アダムVは後退を指示する。納得できないダイゴは食い下がり、他の乗組員も同意する。結局コンタクトは続行されることとなった。
 『アノー号において、ファーストコンタクトとは人間の頭脳なしで機械によって行われることであり、セカンドコンタクトとは、人間が直接当たることである』(伊武雅刀)
 ダルフによるセカンドコンタクトで、相手の答えが帰ってきた。翻訳機によると、お互いに使節を一人交換したいという。アノー号からはバックと、護衛のダイゴが赴くこととなった。入れ違いに光の塊がアノー号へ向かう。
 アノー号で出迎えるバリーたちの前に現れたのは、白く光る人型の生命体だった。生命体は辺りを見回し、突如乗組員のマッケイに組み付いた。人型生命体はそのまま離れようとしない。怯えるマッケイの前にアダムVが現れた。原因は彼が元マドクターだからだというのだ。改心したと主張するマッケイだが、生命体はただドクマ星人の血を感じて寄ってきているだけで、敵意は感じないという。それでは、通信を送ってきたのは一体誰なのか。サオリはドクマ大帝の罠かもしれないと察する。
 そのころダイゴたちは、集合体の一部に開いた穴から内部に入っていた。万一に備え、ガービンを外に残してデリンガーになっている。中心には発光体に包まれたドクマ円盤があった。突如円盤からアンカーが延び、戦闘艇とデリンガーを捕まえる。発光体は5万年前の星間戦争で亡くなったドクマ星人のなれの果てで、本能的にドクマ星人に集まる習性がある。エリアスはそれをコントロールし、マッケイのいるアノー号に攻撃を加えようというのだ。ダイゴはガービンに連絡しようとするが、空間に阻まれてうまくいかない。しかし、アノー号へほとんどの発光体が向かったため、ガービンの姿が見えた。ダイゴたちはガービンにアンカーを断ち切らせ脱出するが、バリアに阻まれアノー号に戻れない。ドクマ円盤はムカデ型のマドピューターを出して追撃する。マドピューターはアノー号の装甲をこじ開け、発光体を内部に侵入させる。
 アノー号医務室では、マッケイの処置が出来ずカプセルに入れて隔離していた。そこに入り込んだ人型生命体がやってきた。高圧電流を持っているためうかつに近づけない。カプセルを壊され必死に逃げるマッケイは、ハシゴで上層階に逃げるが、登り切った彼を待っていたのは別の人型生命体だった。マッケイは驚いて落下し、動かなくなった。マッケイの生命反応がなくなったため、発光体がアノー号から離れていく。ようやくアノー号に近づくことが出来たゴーディアンは、ガービンになって白光剣でマドピューターを倒した。
 マッケイは即死だった。自分がセカンドコンタクトを主張しなければと悔やむダイゴ。しかし、突如マッケイの体が光ると、元気なマッケイが起き上がった。発光体が身代わりになり、マッケイの命を守ったのだろうとアダムVは言う。ダイゴは「ドクマ星人からもらった命でも変わりはない、命は純粋なものなんだ」とマッケイに呼びかけ、マッケイも応える。ドブロフはバリーに話しかけた。
「宇宙とは恐ろしいところだ。だが何か人間の知恵では計り知れない、可能性を見たような気がする。そうは思わんかね、バリー君」
「ええ、私もそう思います。第二の地球は必ず見つかるはずです。そのためには、よりいっそう強い団結が必要です」
バリーは同意した。
解 説
 ニコ動のタイトルでは「異状」が「異『常』」と誤植されていた。
 モブメンバーにアレン・ダレンを確認。無事で良かった。
 今回はチェスターの服が53話の白衣にメガネ、ポールがメカコン隊服を初めて着ている。バックも青いパイロットスーツに着替えている。
 セカンドコンタクトで地球の位置を教えてしまったことについて、ニコ動のコメントでは『イデオン』を引き合いに出してだめ出しをするコメントがあったが、放送当時ボイジャーのゴールデンレコードに地図が載っていたのに倣ったのかもしれない。
 今回アノー号の搭載機が初登場。前回では「円盤」と言っていたが、普通の戦闘艇である。
 マッケイの顔は、12話と27話で出てきたスパイに似ている。とすると、27話のサバドの攻撃では死ななかったということだ。もしテウスやカレンが生き残ってたら彼に出番はなかったかもしれない。
 デリンガーへのアンカーは背中に付いたはずなのにいつの間にか胸部に。
 エリアスの頭の頭巾があったりなかったり安定しない。
 今回のマドピューター、「スーパーロボットマテリアル」では「ムカデ型メカ」と表記。
 久しぶりにデリンガーが活躍。分離を生かした展開も久しぶり。
 次回予告、テロップは「次元谷の怪物(モンスター)」だが、安原さんは「かいぶつ」と朗読。
 そういえば、新生編になってからクリントの姿を見てないな。シナリオではちゃんといるのに。

今回の名言
「宇宙では悲観的になってはいけないが、楽観的なのはなおいけない」(アダムV)コンタクトを主張するダイゴに。

「アダムV、こんな乗組員を抱えてしまったあなたに同情します」(バリー)「艦長、それはお互い様だ」

 アニメ雑誌ネタなど。
「視聴率が悪かったがおもちゃが売れたから長く続いた」と言われるゴーディアンだが、『アニメージュ』81年3月号の山本優コメントによれば、本局の東京12チャンネルでは一桁台(7話が7.1%いったのが最高らしい)だったものの、地方局では二桁台が多かったとのこと。本局でも時間が良ければ2桁いったのかもしれない。

#69 「次元谷の怪物(モンスター)」 1981/1/25


 脚本     :山本優
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 アノー号は、オリオン星雲の彼方へ向かって銀河の外側を目指していた。アダムVに言わせれば、地球の時間は見かけの時間としてしか使えず、アノー号が地球を出発してからどれほどの時間が経っているのかは分からない。食料はクローンスリープ装置で保管してクローン可能だが、栄養価や鮮度は次第に減っていくのだとサオリは言う。「腹一杯になればいいか」と達観したダイゴ。その時、ダルフが地球のSOS信号をキャッチした。しかもその信号の発信主はアノー号発進から20年後に作られたサントーレ号の艦長、ジェロニモ17世だというのだ。にわかには信じられぬ事態に戸惑う乗組員たち。ダイゴはドクマの罠かもしれないと主張するが、サオリたちは考えにくいと否定する。アノー号はレベル3で発信源に向かった。
 そのころ、ドクマ円盤でもサントーレ号の通信をキャッチしていた。毒魔大帝統は、空間の三次元と時間の四次元、そして五次元の層が複雑に絡み合って出来る次元の陥没地帯、いわゆる次元の谷にサントーレ号が飛ばされたと推測する。円盤はアノー号を追いかける。
 SOSの発信源近くにアノー号が近づいたところ、突如衝撃が起こり、アノー号は未知の空間に引きずり込まれた。気がつくと、地表に謎のうごめきが見える惑星に、アノー号と似た宇宙船が捕らわれているのが見える。ゴーディアンとバック、ピーチィが出撃した。
 サントーレ号の中に入ると、メカコン制服姿の船員の死体が点在していた。コントロールルームに入ると、そこにはジェロニモによく似た金髪の青年が倒れていた。青年はダイゴが助け起こすと目を開け、ジェロニモ16世の息子、ジェロニモ17世だと名乗った。ダイゴたちのことも写真で見ており、両親に活躍を聞かされて育ったという。ジェロニモ17世はかいつまんでこれまでのいきさつを話す。サントーレの人々は地下都市で元気に暮らしていること、花巻博士がアノー号に似せてサントーレ号を作り、第二次宇宙船団として出発したこと、木星付近で謎の空間に飲み込まれ、気がつくとこの空間にいたこと。惑星状の生命体は謎の磁場でサントーレ号を捕らえ、33分ごとに襲ってきて乗組員を殺しイクストロンを奪っているという。生命体の急所をアノー号で破壊すれば脱出できるかもしれないとのジェロニモの提案をダイゴたちは了承した。ゴーディアンは早速偵察に出発する。
 アノー号では、生命体の探査を行っていたが急所が発見できない。そこにアダムVが現れた。アダムVは危険がアノー号にも及ぶかもしれないと判断し、救出を止めようとするが、バリーたちの仲間を助けたいという思いは止められない。アダムVは「これ以上何も言わん」とすねたように消えてしまった。バリーはいざとなればアノー号のイクストロン第四タンクを解放し、サントーレ号を庇おうと考えていた。しかし、ゴーディアンが生命体の触手に捕らえられ、助けようとしたアノー号も捕まってしまう。第四タンクを囮にして凌ごうとするが、このままではアノー号もやられてしまう。もがく彼らの上部に、怪しく光る衛星が見えた。
 その衛星の影にはドクマ円盤がいた。大帝統はエリアスに衛星の消化中枢を破壊し、限度を超えさせるよう仕向ける。衛星に見えたのはこの生命体の中枢で、乗員の生命が吸い取られたのを見計らってアノー号を乗っ取ろうというのだ。
 しかし、ダイゴも衛星の正体に気づいた。ゴーディアンは捕まって動けないため、アノー号に通信する。バリーは必死に核ミサイルを発射し、衛星を破壊した。その衝撃で次元の谷からアノー号とドクマ円盤ははじき飛ばされる。必死にアノー号に捕まるゴーディアン。その隙を逃がさじとエリアスは出撃したが、ゴーディアンの白光剣の前には敵ではなかった。
 帰還したダイゴは、サントーレ号が無事に元の空間に戻り、自分たちのことを地球に伝えてくれることを祈るしかなかった。
解 説
 予告のルビと安原さんのナレーションが違っていると、大体ナレーションが採用されるゴーディアンだが、今回はルビを採用。
 バリーが宇宙についての勉強もしていると話すシーンがある。何もなければ航行中は暇だし、チェスターにでも講義を受けているのだろうか。
 ジェロニモ17世の声優はおそらく吉田理保子。青年の声にはちと苦しい。
 アノー号の食料はともかく、水や生活物資は大丈夫なのだろうか。アノー号には自然環境ドームもあるのだが、そこは畑に転用できないのだろうか。しかし、人間をクローンするために作られたであろう装置にジャガイモが入っている絵はSFでもそうないのでは。
 ダルフの通信機もイヤホン型からヘッドセット使用に進化してる。
 サントーレ号に入るときにパージするのはいいけど、そこはプロテッサーで入ろうよ。一応宇宙なんだし。
 アノー号の武器、艤装(ぎそう)核ミサイルが今回初披露。これでスパロボに出ても安心だ。しかしこれ、画面だけ見るとビームにしか見えない。
 本編でテライ、カルナの名前が初めて呼ばれる。
 今回の話で、アノー号は地球に20年間帰ってないという事実が判明するのだが、それについて本編での感想はなかった。時間軸と見かけの時間の差が分からない以上、真実についての結論は出ないと言うことだろうか。

今回の名言
「図体のでかい割には三度に分けて襲うたぁずいぶん小食じゃないか」(ダイゴ)謎の生命体に突っ込み。

#70 「失われた希望惑星」 1981/2/1


 脚本     :松崎健一
 演出     :石田昌平
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 アノー号のブリッジでは、当直のダルフが編み物片手にまどろんでいた。そこに超高速波の通信が入る。バリー艦長に伝えようと立ち上がったダルフを制したのはアダムVだった。アダムVは主立った者を集め、超高速波がイクストローム星人のものだと説明し、発信源に向かうよう強く命ずる。アノー号は誘導波に従うことにした。進路を変えたアノー号をいぶかしみ、ドクマ円盤も後を追う。
 超高速波を発していたのは、地球そっくりの惑星だった。呼びかけによるとストロームと名乗っている。イクストロームの言葉で「希望」という意味だ。ついに人類の移住可能な新天地が見つかったと喜ぶ乗組員たち。誘導波に従い、アノー号は惑星の空港に着陸した。しかし、こちらからいくら通信を送っても返答はない。バリーは慎重になるが、アダムVは「同胞がそんな間違いを犯すわけがない」と強気だ。結局夜が明けてから惑星の探索に出ることとなった。
 翌朝探索に出たダイゴとピーチィたちだが、整った都市はあるのに人っ子一人いない。かろうじて見つけたトカゲ型の小動物は、クリントがちょっかいを出したために逃げられてしまった。他の探索隊も成果はなし。バリーは皆を一旦帰還させ、ゴーディアンで広域探査に切り替えた。
 その頃、ドクマ円盤も惑星近くに到着した。地球と変わりない発展を遂げた惑星に驚いたエリアスは自ら探査を申し出、大帝統も了承する。
 探査に出たゴーディアンだが、やはり人影はない。空中に光る物体を見つけたが、それはエリアス率いるクラフト円盤だった。都市上空でゴーディアンとマドクターの戦闘が始った。円盤の撃墜や流れ弾で、どんどんビルが倒されていく。ゴーディアンは司令船を撃墜し、エリアスたちは脱出した。しかし、戦闘が終了するとまるで何事もなかったかのようにビルが起き上った。驚くダイゴ。
 ドクマ円盤に戻ったエリアスの報告を聞き、サクシダーはアノー号の人間を皆殺しにすれば惑星が手に入ると強気になる。大帝統はサクシダーに出撃を命じた。
 前回よりも数を増したマドクターの攻撃に、ゴーディアンとバック率いるコンバット部隊が出撃した。またも巻き添えで街が壊されていく。しかし、今度は今まで様子が違った。破壊されたビルは幻のように消え、荒れ地が現れたのだ。バリーはアダムVを問い詰める。実感幻視装置の発達したものだとアダムVは残念そうに説明した。装置のコントロールをしている柱が折れたところが荒れ地に戻っているのだ。
 その間にも、ゴーディアンとマドクターの戦闘は続いている。数で押すマドクターにゴーディアンも三体に分離して対抗し、確実に敵を減らしていく。いっこうに守りを突破できないサクシダーに大帝統が呼びかける。サクシダーは「それが不思議なことが起こりまして」と弁明するが、「お前に任せたのが間違いであった」と斬り捨てられた。
 戦闘を終えたダイゴが帰還した。モニターには荒れ果てた惑星の地表が映っている。「彼らは不毛の惑星を作り替えることに疲れたのだ」とアダムVは語る。実感幻視装置による幻想の世界に逃げ込んだイクストローム星人は滅び、幻の世界のみが残った。ダイゴはアダムVに、実感幻視装置を壊すと宣言する。「この惑星に移住した者たちの夢を壊さないでやって欲しい」と懇願するアダムVにダイゴは反論する。「俺たちは気づいたからまだいい、だが、次の仲間が来たらどうなる。あの朽ちた宇宙船を見たか。ああなっちまうんだ。移住の可能性を捜しまくり、探し回った末に……」
 ダルフたちの同意もあり、アダムVはダイゴの意見に従う。実感幻視装置の本体を捜すためには、ゴーディアンの同調探査装置にアイロイクストロンエネルギーを集中するという助言をもらったダイゴは、アダムVにこう言い残して出撃した。
「あんたの仲間たちが築いたこの見せかけの惑星は、破壊しがたい記念碑かもしれねえ。だけど俺たちのように、必死に移住できる星を捜してる者にとっちゃ、その記念碑が墓標となるんだ」
 同調探査装置により、巨大な塔が実感幻視装置のコントロール装置だと分かったダイコは、内部に侵入する。中には、生命維持装置の故障したイクストローム星人のミイラが並んでいた。アダムVからイクストローム星人のメッセージを持ち帰って欲しいと頼まれ、ダイゴは美術品が集まる一角で金の翼の生えた少女像を見つける。ダイゴが像を持って脱出すると、塔は爆発した。
 宇宙のドクマ円盤では、実感幻視装置が消えたことにより、露わになった惑星の姿にエリアスたちが驚いていた。強酸性の惑星を表面だけ作り替えたのがストローム星だったのだ。
 アノー号では、ダイゴの持ち帰った像の周りに乗組員が集まっていた。アダムVは語る。宇宙を放浪するのに疲れたイクストローム星人は人工的に楽園を作ろうとしたが、惑星移住に失敗し、宇宙船も失ったため、生命維持装置で仮死状態になり新たな来訪者に見つけてもらう道を選んだのだと。
「あの星だけが俺たちの最終の星じゃねえ。この広い宇宙のどこかに、必ず俺たちを迎えてくれる星が、どこかに、どこかにきっとあるはずだぜ」
 ダイゴは自分に言い聞かせるように語った。

解 説
 編物をするダルフを久しぶりに見た。どうやらブリッジも輪番制になっているようだ。
 今回のアバンは長め。惑星に向かったところでタイトルが出る。
 話に混ざりにくいせいか、いつの間にかブリッジにダイゴたちの席が出来ている。
 地上ではいつもの隊員服に戻っているバック。
 久しぶりにクリントを見たが、謎の生き物を追っかけていったまま戻らなかった。あの生き物は伏線になっていたのだろうか。
 サクシダーが自分の部下がいないのに不満だったのか、今回はマドクター兵が二人お供に。しかし、作戦失敗でサクシダーの転落はさらに続く。
 クラフト円盤だけでは物足りないと思ったか、司令船が追加。描き下ろしだろうか。
 アノー号円盤の出撃シーン、バックとモブ隊員との会話が生き生きしている。ヘルメットをしているがこれは地上限定なのだろうか。円盤は複座式であることも分かる。
 イクストローム星人のミイラは人類とほぼ同じ姿だった。アダムVの格好はフルヘルメットの宇宙服姿なのだろう。
 ラストのアノー号乗員集合カットを見ると、80人くらいはいる様子。ゴーディアンにしては頑張ったモブだと思う。
 松崎健一の『ゴーディアン』ラスト脚本。ラスト演出の石田昌平も戦闘が良く動いたりと頑張っていた。初見の時新生編で一番印象に残った話。

今回の名言
「追うんじゃねえ! ゴーディアンに任せろ! こっちを先に片付けるんだ」(バック)
「最初と言うこと違うんだものな」(隊員)
「何か言ったか!」(バック)「い、いえ」
「ゴーディアンはあてにするな」と威勢良く出撃したバック隊長に対する隊員の突っ込み。


#71 「汚染惑星SOS」 1981/2/8


 脚本     :曽田博久
 演出     :紀裕行
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 宇宙を行くアノー号の前に、突如金色のレコード状の物体が現れた。ゴーディアンが回収し、検査機にかけてみるとビデオディスクであることが分かる。再生してみると、アダムVとよく似た姿の人物が現れた。人物はゴメスと名乗り、大星雲S15惑星の南連合に所属しているという。ゴメスによれば、北連邦国家群がドクマと密約を結び、攻撃を仕掛けようとしているので助けて欲しいというのだ。サオリは戦争を止めるため惑星に向かおうと言い、アノー号は大星雲に向かった。
 そのころ、ドクマ円盤もドクマ式暗号磁気によるメッセージディスクを回収していた。北連邦からのメッセージだ。円盤も惑星に向かう。
 レベル2で惑星近くに到着したアノー号乗組員は、ディスクの映像よりも膨張して見える惑星に驚く。アダムVによれば、厚いガス層で覆われているのだという。ガスの正体は放射性物質だった。その中で、ゴメスの通信が伝わってくる。ダイゴは助けに行こうと主張し、アダムVも艦の気密を保証した。アノー号は惑星に突入する。
 核戦争で荒れ果てた世界で見つけたのは、配備された核ミサイルと、降下してきたドクマ円盤だった。エリアスは、放射能を利用してアノー号を入手できると毒魔大帝統に進言し、出撃許可をもらう。クラフト円盤で放射能をアノー号に送り込もうというのだ。アノー号に突っ込む大量の円盤。しかし、手前で張られたバリヤーに阻まれ届かない。そのうちにアノー号真下のハッチが開き、アノー号は地下の格納庫に移動した。
 作戦に失敗したエリアスを叱る大帝統。サクシダーは、南連邦がアノー号を助けたのだと推測する。
 アノー号の乗組員は、突然の展開に戸惑っていた。「早いとこ脱出しようぜ」と言うダイゴにサオリは、「この星を放っておけないと言ったのはあなたでしょ」とたしなめる。そこにゴメスの声がした。アノー号が収容されたのは、南連邦の統合本部基地だったのだ。ゴメスはゴーディアンで北連邦中央統合本部を壊滅させて欲しいと頼む。イクストロームの科学でアノー号の内部を一瞬にして探査したゴメスは、ゴーディアンやアダムVのことも認識していた。突然の依頼に戸惑うダイゴ。そこにポールが割って入った。分析によると、もうすぐ惑星の汚染が限界を超え、周囲3光年以内の星は全て汚染されるという。同胞同士の核戦争という蛮行に心を痛めるアダムV。戦争を腕ずくでも止めようと、ダイゴはプロテッサーで飛び出した。
 基地の内部にはゴメスが入っているという塔があるだけ。後の人間は死に絶えたという。ゴメスはダイゴに、言うことをきかねば特殊光波によってアノー号乗組員を殺すと脅す。発射された特殊光波で苦しむダイゴと乗組員たち。ダイゴは仕方なく頼みを了承した。出撃したガービンを見たドクマ円盤は、再度エリアスに出撃を命じる。
 南西50キロの所にある北連邦中央統合本部に到着したダイゴは、内部に突入する。中には、ロボットの頭部のみになったイクストローム星人、ソドムがいた。ゴメスこそがドクマと手を組み、北連邦を征服しようとしていると主張するソドム。逆だと主張するダイゴだが、ドクマ円盤が上空に攻めてきているとソドムは言う。基地ごとガービンを埋めてしまおうと攻撃するドクマ円盤。ソドムは「最終戦争だ」と言い放ち、ダイゴの言葉も耳に入らない。ガービンはドクマ円盤目がけ飛び上がった。ガービンが囮となり、基地から引き離そうというのだ。まんまと誘いに乗るドクマ円盤。だが、ソドムは核ミサイルを南連合へ向けて起動する。ゴメスも迎撃のため、核ミサイルを起動する。
 ダイゴはアノー号に、最終核戦争が始まるので脱出するよう通信する。バリーはドクマ円盤に追われるガービンを上空で格納し、宇宙へ脱出するよう命じた。作戦は成功し、アノー号はレベル2で惑星から離れる。その背後でS15惑星のガス層が暴発し、周囲が核物質で汚染されていった。
解 説
 曽田博久の『ゴーディアン』ラスト脚本。紀裕行もラスト演出。冷戦時代に良くあったネタだ。
 コンピュータの解読音がどう聞いてもタイプライター。
 レーザースクリュー、久しぶりの使用だ。
 ダイゴの通信を受けるダルフ、レシーバーを付けてないが大丈夫なんだろうか。
 そういえば新生編でチョコマの出番が全然ない。話的に割り込みにくいのは分かるけど。

#72 「決戦ゾーン9999」 1981/2/15


 脚本     :山本優
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 航行中のアノー号が、謎の放射線をキャッチした。スクリーンで見ると、前方に黒い渦が広がっている。しかも、そこから電波通信が発せられていると言う。ダルフが翻訳機に掛けるとモニターの波形が人の形を取り、「イーレム通信、こちらアーカーシャ」と名乗って途絶えた。分析結果により、黒い渦はブラックホールで、通信はその向こうから発せられてるようだと分かる。そこにアダムVが現れた。「直ちにイーレム通信の発信源を突き止めよ」と言うが様子がおかしい。今にも消えそうなのだ。ともかく、バリーは指示通りファーストコンタクトを取るために船を進める。
 そのころ、ドクマ円盤もブラックホール近くに来ていた。前方のアステロイドベルトを進んでいると、突然毒魔殿そっくりの物体を発見する。毒魔大帝統が言うには、彼らはドクマ星人の同胞で、我々を呼び寄せたのも彼らだという。突如、大帝統を取り巻く全ての反応計器が「9999」を示した。それは三つの恒星に囲まれたブラックホール地帯を指している。そして、毒魔殿そっくりの戦艦から通信があった。ドクマ星系第三分類隊隊長のトロピーヌと名乗り、ドクマ円盤と合流したいというのだ。ドクマ円盤は戦艦の中に入っていった。
 戦艦内部に入ったエリアスたちは驚いた。かつてのドクマ神殿と同じ空間があったのだ。さらにトロピーヌを見てエリアスは驚いた。顔立ちがうり二つなのだ。二人は先祖が同じで理想の混血のタイプだと言うトロピーヌ。第一分類の隊長である毒魔大帝統を丁重に出迎える。彼女らはプレアデス散開星団の惑星カナンに移住した第三分隊の子孫で、ビッグカタストロフから逃れようとしていたイクストローム星人の血を引くカナン人の移民船を追ってきたのだ。しかし、カナン人はイーレム通信をキャッチし、レベル4でブラックホールに飛び込んだため耐えきれず爆発した。ドクマ戦艦の疑似イクストロンでは突入できず、ここにとどまっていたのだ。ブラックホールは別の宇宙への入口に違いないと見たトロピーヌは、レベル5の速度が出せるアノー号なら突破できると推測する。大帝統は、力を合わせてアノー号を奪うよう命ずる。
 レベル3で航行中のアノー号では、ポールがクローンスリープ装置の異変に気づいていた。呼びかけに応じて現れたアダムVは、生命維持装置が限界に来ていることを告げる。動揺する乗組員を「私亡き後も希望の火を保ち、頑張ってもらいたい」と励ますアダムV。そして、クローンスリープ装置を人体に使うことを硬く禁止した。
「不老不死は人間の愚かな夢。人は死を恐れるなかれ。与えられた命を終え、新しい命が生まれる。それが宇宙のリズム。決して逆らうな」
次に会う時が最後になるだろうと予告して、アダムVは消えた。いつも冷静なバリーやサオリも、今度ばかりは動揺の色を隠せない。
 ドクマ殿戦艦では、アステロイドベルト裏に全軍を配置し、アノー号捕獲の準備を整えていた。ドクマ円盤内で指揮を執るよう命じられるエリアスとトロピーヌ。当然サクシダーも続こうとするが、トロピーヌに「ならぬ」と切り捨てられる。カナンではサクシダーのような第4種タイプはとうに間引きされているというのだ。投獄を命じられたサクシダーは必死にエリアスや大帝統に命乞いをするが、大帝統は止めようとするエリアスを「トロピーヌに従え。ドクマ星人の限りなき発展のためだ、やむを得ん」と遮る。歯噛みするエリアス。
 投獄されたサクシダーを出迎えたのは、髪の毛がある以外はうり二つの男だった。サクシダーと共通の先祖からのクローン人間で、カナンではトロピーヌを始め、ドクマ星人の血を引く者はほとんどがクローンだという。トロピーヌはクローンスリープ装置を我が物顔で使い、人の命など何とも思っていない。牢の片隅には、クローン人の骨が積まれていた。ここから二度と生きて出られた者はいないという。サクシダーは自分に絶望の運命が待っていることをひしひしと感じていた。
 航行中のアノー号を突如衝撃が襲った。巨大なエネルギーの渦の中にいるようだ。ダルフの報告では、反応座標が全て9999を示しているという。レベル3で急速反転したアノー号は、危険地帯を離れたが、その先にはブラックホールが広がっている。バリーはブリッジにメイン乗組員を集め、「孤独との戦いよりは、我々はむしろ冒険を選ぼうと思う」と宣言する。ブラックホールに突入しようというのだ。「俺たちはまだゴーディアンがある」とダイゴも乗り気だ。バックは、ピーチィとアニタを連れて偵察に出ると提案し、バリーも認める。ダイゴもクリントを連れて飛び出した。ゴーディアンにクリントが乗っかり、出撃する。
 出撃したダイゴたちは、謎の信号をキャッチした。護衛ゾーンから離れてしまうが、気になったダイゴたちは確かめに向かう。突然ダイゴたちがレーダーから消えたアノー号は大慌て。後を追おうとするチェスターに、バリーは「5分待ってから」と制する。
 アステロイドの中でダイゴたちが見つけたのは、ドクマ殿戦艦だった。クラフト円盤が襲ってくる。アノー号に通信しようとするが繋がらない。ダイゴはピーチィとアニタにアノー号へ戻るよう命ずる。その時、戦艦から突如砲台がせり出し、砲撃した。光がアニタ機に命中する。光に包まれて消滅するアニタ。ダイゴは思わず叫んだ。
「アニターっ!」
解 説
 ニコ動の動画解説が適当すぎる。
 トロピーヌの登場は唐突なようだが、71話でドクマ星人がイクストロン星人と手を組んで攻撃するという話が出ている。ドクマ星人の残党が宇宙で活動しているという前振りだったと見て良いだろう。
 そしてサクシダーの転落。新生編に入ってから株は下がる一方だったが、まさかこんなことになろうとは。エリアスの反応もクローン人であるトロピーヌとの良い対比になっている。
 アダムVの台詞は、地球でジェロニモ17世に命と希望をつないだロゼたちに通じるものがある。しかしアノー号、圧倒的に男子が多そうだから心配だ。
 アノー号円盤、出撃した時は3機だったのにいつの間にか4機に。「クリントが乗ってるのか」とニコ動のコメントでは突っ込まれていた。
 アニタの宇宙服は青、ピーチィーはピンク。色は男女別というわけではないのか、女子部隊の隊長だから色が違うのか。
 護衛役が全員アノー号を離れるのはうかつすぎる。留守番を残すべきだったのでは。
 多くの視聴者にショックを与えたアニタの死。60話での山本優の描き方を見る限り、アニタは結局アウトサイダーを脱しきれなかったと見ていいのだろうか。

 アニメ雑誌ネタなど。
 『ジ・アニメ』81年3月号によると、原題は「決戦・ゾーン9999−前−」となっており、山本優脚本によくある2話で前後編だったと思われる。
 ちなみにこの号の質問コーナーでダイゴとピーチィのキスシーンはあるのかという質問に山本優は、「そういうベタベタなシーンは考えていません。ピーチィの危機にダイゴが何をさておいてもかけつけることが、愛情表現なのです。」と答えている。山本さんらしい回答だと思う。

#73 「栄光の超宇宙」 1981/2/22


 脚本     :山本優
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :松井栄
あらすじ
『オリオン座の方向へ遙か銀河を旅してきたアノー号に、イーレム通信という奇妙な呼び声が届いたのは数時間前であった。彼らは、レベル2のイクストロン速度で発信源に向かったが、そこに三連恒星に囲まれた奇妙なゾーンを発見してためらった。全ての反応計器が、レッドゾーン寸前の9999を指していた。同じ頃、この地点に現れていたのは、プレアデス散開星団に植民したドクマ星人系の子孫、トロピーヌをリーダーとするドクマ殿艦隊だった。彼らは毒魔大帝統とエリアスたちと合流、ゾーン9999に突入するためにはイクストロンの最大速度を必要とし、アノー号を奪取せんものと待ち構えていた。彼らもイーレム通信をキャッチして、そこに生存可能領域のあることを知ったからである。アノー号偵察隊は、アステロイドの中で、不意にドクマ殿艦隊と遭遇した。(伊武雅刀)』

「野郎! よくもアニタを!」
 アニタの死に激高するダイゴ。バックも涙を流している。
 アノー号に戻ったピーチィから、アニタの死とドクマ殿艦隊の待ち伏せを知らされたバリーは、待機していたチョコマを呼び出した。出動できる円盤は31機あると答えるチョコマ。バリーはコンバット隊を緊急出動させた。少年隊がハッチを開き、円盤が飛び出していく。
 ドクマ殿戦艦は、応援に来たコンバット隊を物質分解ビームで次々と消滅させる。感心するエリアス。
 バリーは、味方の損害の多さに焦っていた。そこに、再びイーレム通信が入る。その声はゾーン9999の方角から発せられていた。再び現れたアダムVは、「ゾーン9999にはユニヴァーゾンが感じられる」と言う。「対称粒子が、まさか!」チェスターが色めきたった。
 チェスターの説明によれば、現代物理学で粒子加速器を使って確かめられた世界、宇宙最初のエネルギーと質量が凝縮されている原始物質がユニヴァーゾンだという。ユニヴァーゾンはコスモンと反コスモンに反発しつつ別れ、コスモンは核子に崩壊して我々の宇宙を形成したと言われている。そして反コスモンは反宇宙を形成しているはずだというのだ。アダムVが補足する。
「それにイーレムとは、地球古代の科学者(ジョージ・ガモフ)たちが、世界がそれから作られたと考えていた、原始物質の名だ」
「それが本当なら、あのゾーンの奥には、宇宙最初のスペースが! 我々は宇宙の中心を前にしていることになるじゃないか!」
バリーの問いに答えようとしたアダムVの映像が乱れた。消滅の時が近づいているのだ。
「我々の科学では、宇宙と反宇宙の結び目の中に、二つの宇宙を超越した宇宙−コスモスペリオール−すなわち超宇宙の存在が信じられていた。もしそれが正しければ、お前たちは新たな生存領域へ到達できるはず。アノー号最大速度レベル5で、ゾーン9999へ突入せよ。決断は君たちに任せよう。私はもはや限界に来た。お別れだ」
そう言い残すとアダムVは消滅した。
 バリーはゴーディアンたちと合流するため、ゾーン9999へ進路を取るよう命じた。心配するサオリにバリーは言った。
「私たちに課せられた使命かもしれません。例え反世界に出ようと、またブラックホールの中で押し潰されようと、我々人類の未来を示してくれる唯一の希望がそこにあるかもしれません」
 バリーは撤退戦の殿をゴーディアンに務めさせるようダルフに命じた。ダルフの通信に応え、円盤が帰投していく。
 ドクマ円盤では、思うように結果が出ないことにトロピーヌがいらだっていた。無傷でアノー号を奪取しなければならないため、アノー号に攻撃できないのだ。アノー号がレベル5を出す前に何とかしたい大帝統は、ゾーン9999の方向に先回りしてアノー号を待ち伏せるよう命ずる。
 殿でクリントともに戦っていたダイゴは、ドクマ円盤たちが別方向に退いていくのを見て、この隙に撤退するようバックに伝える。自分も帰投しようとしたダイゴに、バックの「危ない!」という声。ドクマ戦艦がゴーディアンに攻撃してきたのだ。咄嗟に立ちはだかるクリント。そこに物質分解ビームが命中した。消滅するクリントを見たダイゴは、涙を流しながら叫んだ。
「許さねえ! 一人たりとも生かしちゃおかねぇ!」
ドクマ円盤を白光剣で破壊し、ドクマ戦艦を追いかけようとしたゴーディアンだったが、ドクマ殿艦隊の姿は消え去っていた。
帰還したダイゴからクリントの死を聞かされたサオリは絶句した。ダイゴはゴーディアンのまま待機する。
「俺は、奴らを絶対許さねぇ。クリントの敵はこの手で必ず討つ」
 バリーはレベル5突入前に館内放送で訓示した。
「アノー号は、最大速度レベル5を初めて体験しなければならない。おそらく、我々は人類が初めて体験する一つの可能性に挑戦することになるだろう。再び諸君たちと、笑顔で対面できることを願う」
サオリはバリーの肩に手を置く。
「このアノー号で地球を飛び立った時から、私たちは艦長に全てを委ねました。私も、ゾーンの奥からの声を信じます」
サオリの言葉は、ブリッジのクルー全員の思いでもあった。チェスターとポールがレベル5へとアノー号を移行させる。その時、ダルフが声を上げた。進行方向に異常物体があるのだ。それは待ち伏せしていたドクマ円盤だった。「かまわん、突っ込め!」と命ずるバリー。アノー号はレベル4へ移行した。対する大帝統もドクマ円盤をアノー号甲板に食い込ませ、共にレベル5に移行しようとする。はじき飛ばされたドクマ殿戦艦は、監獄の中のサクシダーを乗せたまま、闇の中に消えていった。
 アノー号の計器はブラックホールの兆候を捕らえていたが、バリーは退かない。ブラックホールのイベントホライズン(事象の地平面)に突入すれば、アノー号はそのまま押し潰されてしまう。しかしもう後戻りは出来ない。ドクマ円盤をレベル5で振り切るよう命じるバリー。ついにアノー号はレベル5に突入した。今までに体験したことのない歪みが乗組員を襲う。そして、ドクマ円盤のトロピーヌ、エリアスも次々と倒れていった。
 どれほど経ったろう。ダイゴの耳に、アーカーシャの声が聞こえてきた。
「私はイーレム。アーカーシャの仲間と共に待つ」
ブリッジでは、ダルフが正面から迫ってくるアノー号に驚いていた。チェスターが冷静に説明する。
「これはメビウスの廊下現象、決して重なり合うことはない」
その言葉通り、向かってきたアノー号にぶつかると思った瞬間バラバラになり、すれ違っていくとまた元に戻った。そして、赤い光の空間がアノー号を包み込む。
いつの間にか、アノー号乗組員たちは気を失っていた。目を覚ました乗組員の眼前には、オレンジの光に包まれた空間が広がっている。
「ここは超宇宙、コスモスペリオール、私はアーカーシャ。宇宙連盟の一つ、イーレムの代表です」
「何故お姿が見えないのです」
サオリの問いに帰ってきたのは意外な言葉だった。
「この世界にふさわしくない者を入れるわけにはゆきません。毒魔大帝統、あなたは呪われた全ての野望を捨て去らなければなりません」
 ドクマ円盤は、アノー号から離れると言い放った。
「ワシに指図しようというのか。我汝に従うよりは地獄の宇宙をこそ支配したい」
「愚かな」
その声と共に、発せられたビームがドクマ円盤を包んだ。「おのれーっ!」という断末魔と共に消滅するドクマ円盤。ダイゴたちは呆然と見守ることしかできなかった。
そして、乗組員たちの体が宙に浮き上がり、アノー号をすり抜けて超空間に泳ぎ出る。ゴーディアンに乗っていたダイゴも、ガービンからデリンガー、プロテッサーと次々と抜け出し、サオリたちとアノー号甲板に降り立つ。超空間のオレンジの光が消え、まばゆくきらめく宇宙都市が姿を現した。
「そして、地球に残った人々のために、あなた方のことは生命体の微細な胞子のメッセージとなって地球に届くでしょう」
 アノー号を包むように発生した胞子は、虹色の彗星のような光となって地球へと発射された。
「あれが、俺たちのメッセージを地球に」
ダイゴは感慨深く光を見送った。その光は、銀河を渡りやがて地球へと届いていった。

『ダイゴたちは今、素晴らしく優しい幸福感に包まれて超宇宙に至った。
 これは、架空の物語である。だが、20世紀の今日の科学では、直径一ミクロンに満たぬ微小粒子が宇宙から飛来して生命を運ぶのではないかという理論、パンスペルミア説が知られている。しかし、真実はまだ分かっていない。(伊武雅刀)』

『闘士ゴーディアン』完

解 説
 前回の続きからスタートだが、前回のあらすじパートが二分近くある。
 チョコマが少年隊としてようやく仕事を。
 チェスターの解説、当時朝から図解なしにこんな説明されて分かる視聴者がどれくらいいたのか。私も検索やニコ動のコメント頼りであるが、「メビウスの廊下現象」だけは検索しても引っかからずお手上げである。言わんとしていることは分かるが。
 そしてクリントは完全に死に損。超宇宙でアーカーシャが毒魔大帝統を倒したのは、戦闘という野蛮な行動をダイゴにさせるわけには行かなかったからだと推測するが、ストーリー的には大いにカタルシスを減じている。
 超宇宙へ突入する際に、エッシャーのいくつかの絵がイメージとして使用されている。ニコ動では「『2001年宇宙の旅』のスターゲートコリドーのオマージュでは」というコメントがあった。ラストカットの鞠状骨組みの球体もエッシャー風に見える。
 事情が何も分からず、「お慈悲を」と言いながら消えていったサクシダー。せめて苦しんだ時間が短かったことを祈ろう。
 今回いつも通り作画は悪いが、背景には力が入っている。銀河のイメージなど美しい物が多い。
 超宇宙でダイゴたちの体がアノー号から抜け出すシーンがあるが、この時点で彼らは肉体に捕らわれない存在になっていると思われる。それが肉体の死を意味するのかについては分からない。
 そして、生命体の微細な胞子のメッセージが届く地球らしき惑星だが、氷付けではなく青い惑星、そして地表が見えない。ということは、大氷河期が終わった後か始まる前で大陸が水に覆われた状態の地球にメッセージが届き、ラストナレーションのパンスペルミア説に繋がるのではないだろうか。
 ちなみにパンスペルミア説だが、2013年現在、「地球の生命誕生は火星の隕石きっかけか、新説発表」という記事があるので、まだ可能性はありそうである。
 ゴーディアン最終回の評価を下げている大きな原因の一つは、ラストのBGM選択だと思う。D−16(サントラより)は幸福感に包まれたラストにはあまりにも重すぎる。もっとハッピーエンドっぽい曲にすれば良かったのに。

 アニメ雑誌ネタなど。
 『アニメージュ』81年3月号の山本優コメントより。この号のお題は「視聴率」。
『早朝で初のオリジナルと言う試み(ケース)だったのですが前・後のワクや隣りの他局ワクにくらべてまァまァで7話など7.1%、あわや2ケタと期待をもたせましたが、ならすとおちつくところにおちついた感。地方局では2ケタ台が多かったようで、商品が売れに売れたのも長寿の原因かも。ただ質的にいまいち残念。ゴメン。』

総論『闘士ゴーディアン』を再見して


 『闘士ゴーディアン』は奇妙な作品である。未来の西部劇世界にロボットがいる所から始まり、最後には超宇宙へ至る。こんな話は今のところゴーディアンだけである。
 ダイコの安原義人の演技も、序盤の暴れん坊から街や仲間を守る戦いにシフトし、やがて人類の未来を救う存在であることを自覚していくに連れて変わっていく。やはり真骨頂は、60話の竜馬の遺骸を前にしての涙の訴えだろう。そして、この後の安原義人は少年役よりも青年役、主役級よりは2.5枚目のサブキャラにメインが移っていく。ダイゴの演技は少年役としての安原義人の頂点だったと言えるだろう。
 ゴーディアンの魅力を上げればきりがないが、集団ドラマを支えたレギュラー声優陣による演技。主題歌とBGM。四人の脚本家の個性を生かしたストーリー。メカ設定の河森正治によるバラエティ豊かなメカとアノー号。そしてゴーディアンの「分身合体」というシステム。
 もちろんアニメの作画や演出、撮影について、ストーリーやシーンの粗など、突っ込みたいシーンも枚挙にいとまがないが、それもひっくるめて私はゴーディアンが好きだ。
 今回、ニコニコ動画内「タツノコ劇場」での再放送で、大勢の視聴者と「ゴーディアン」の感想をリアルタイムで共有することが出来たのは素晴らしい出来事だった。ツイッターでの感想やニコ動のコメントでは批判も多数あったが、ゴーディアンの作品としての魅力に気づいた人が増えてくれたことが嬉しい。
 私はダイゴ役の安原義人のファンで、LDが発売された際に初めて全話視聴したが、正直内容をきちんと覚えてはいなかった。AT−Xでの再放送時にこのコーナーを立ち上げた訳だが、途中で脱落。今回見事完走できたのは、視聴者の感想と共に、入手したまま眠っていた脚本やアフレコ台本等、当時の資料が宝の山だったことに遅まきながら気づき、話を進めながらアニメでは描くことが出来なかった事実を一つ一つ明らかにしていく過程にのめり込んだからである。
 ゴーディアンには、まだまだ描くことが出来なかった事実が眠っているに違いない。いつの日か完全版の資料集が発売され、当時のスタッフの証言が聞けることを期待したい。
 そして、安原さんがお元気なうちにぜひともスパロボに出てもらいたい。
 では、最後はダイゴの次回予告に則り閉めよう。
 「また会おうな」

前へ
上に戻る戻る