戻る
闘士ゴーディアン52話〜63話


#52 「太陽のすかし」 1980/9/28


 脚本     :山本優
 演出     :石田昌平
 作画監督   :松井栄
あらすじ
 活動を再開したウカペの影響で太陽風が活発化し、温暖化した地球は発生した雲で覆われた。その雲が太陽光を遮り、一転して地球は冷え始めた。このままでは地球に氷河期が到来する。ウカペの内部ではさらにイクストロンが活性化していた。
 ロゼはマドクターに追われて飛び込んだ洞窟で、謎の青年に出会う。彼を敵だと思い込みナイフで襲いかかったロゼを一蹴されるが、銃を持ったダイゴが割って入る。青年の顔を見たダイゴは驚く。以前ヘルロックで出会ったジェロニモ16世だ。
 ジェロニモ一行はサントーレの方向に向かっていた。ジェロニモはダイゴに、インディアンの神話として伝わる「太陽のすかし」について説明する。「マウンティホーンの遺跡の暦によると、まもなく人類の絶滅の危機が来る。大地滅びる時太陽のすかしが美しき命を導く」というのだ。ジェロニモの言葉をダイゴは信じられない。その時、サントーレの頂に朝日がかかり、今まで見たこともない輝きが現れた。
 毒魔殿では毒魔大帝統が幹部たちを呼び出し、「太陽のすかし今我が前に現れ出でん」と興奮していた。早速謎を解くよう命ずる。
 ダイゴたちは呆然と「太陽のすかし」を見つめていた。太陽の輝きがプリズム状の空間を作り、一条の光が赤い輝きを持って延びていく。神話にある「光ある命の母」に違いないとジェロニモは感嘆する。さらにプリズムの頂点から光が延び、別の岩山を指し示す。ジェロニモたちはこの光の導きに沿って旅を続けてきたのだ。
 ジェロニモは対話室の京太郎と面会し、「光ある命の母」がイクストロンであることを知る。京太郎はヴィクトールタウンの地底にイクストロンを植え付けた時、奇妙な遺物のかけらを見た。京太郎はジェロニモに「共に太陽のすかしの謎を解き、イクストロンを人類のために生かすのだ」と呼びかけ、ジェロニモも同意する。
 バリーの調査で、「太陽のすかし」が指し示したのはオロンケ密林だと分かった。ジェロニモたちは調査のため早速出発するという。そこにレッド・ノーズが飛び込んできた。再会を喜ぶジェロニモ。話を聞きつけて旅に同行したいというのだ。ところがロゼも同行したいと言い出した。驚くダイゴ。どうやらロゼはジェロニモに一目惚れしたらしいが、ジェロニモは「女を一緒に連れて行くわけにはいかん」と却下する。そこに竜馬が飛び込んできた。マドクターがオロンケに向かったというのだ。
 ゴーディアンでオロンケに到着したダイゴだが、謎の磁力に引き込まれ、底なし沼に落ちてしまう。
 ジェロニモ一行は愛馬でオロンケに到着した。ロゼがホバーで尾行している。一行は滝の上部にある謎の遺跡を発見した。遺跡の中央に石碑が祀られている。その時、突如銃声が響いた。「そこを動くな」とエリアスの声。サイマドックたちマドクターが待ち伏せていたのだ。上から見守っていたロゼは皆を救うため、ターザンよろしく飛び込み、サーチライトを破壊する。射線が外れたことでジェロニモたちも危機を脱する。しかし、マドクターはチョッパーアーム型メカ(『スーパーロボットマテリアル』表記による仮名)を発進させる。ロゼは自分をかばうジェロニモにますます惚れてしまう。だが危機一髪の状況には変わりない。その時、ジャングルから泥まみれのゴーディアンが姿を現した。サイマドックはメカに遺跡奪取を優先させる。ゴーディアンは石碑を奪おうとするメカのマジックハンドを白光剣を投げつけ切断。滝壺にたたき込んだメカを逆立ちからの「必殺・水中白光剣」で倒す。水中から現れたゴーディアンは、見守るエリアスとサイマドックにメカの残骸を投げつけるが、逃げられてしまう。
 石碑をサントーレに運び込むよう指示し、ジェロニモたちはまた旅立とうとしていた。ロゼの涙を見たジェロニモは、同行を許可する。
解 説
 ロゼとレッド・ノーズはこの話でジェロニモに同行してサントーレから離れる。
 冒頭の解説シーン、雨の色が黒一直線なのが気になる。ツイッターで聞いた『ゴーディアン』制作時のエピソードで、「雨のシーンで撮影ミスが判明したが時間がなかったのでフィルムに直接針で描き込んだ」というのがあるのだが、もしかしたらこの話なのだろうか。
 大帝統も「太陽のすかし」大盤振る舞いの回。
 ジェロニモの台詞に出てくる「マウンティホーンの遺跡」というのは、おそらくダイゴが修行した雪山のことだろう。
 レッド・ノーズはジェロニモの伯父という設定だが、今回は語られていない。戦闘能力の高さもようやく初披露。
 アメリカ西部に何故ジャングルがあるのかはよく分からない。一話のオアシスの大規模版だろうか。
 竜馬が戻っていたのは何故か、説明はない。今回は全体的に脚本が説明不足。
 水中白光剣に文句はないのだが、投げつけたはずの白光剣をどこで回収したのだろう。それとも白光剣は生成型なのだろうか。
 ジェロニモ一行のメンバー、ラスト近くのシーンで突然男の子が増えているが、設定画には最初からいるメンバー。
 今回の演出、テロップでは「石田昌平」だが、アニメージュ80年10月号では「未定」、12月号では「石田正平」。ジ・アニメ10月号では「石川信夫」。他のタツノコ作品でも「石田正平」というクレジットを見かけるので、そもそも「石田昌平」というゴーディアン本編のテロップが誤植なのではないだろうか。
 また、作画もテロップでは「松井栄」となっているが、アニメージュでは「村中博美」、ジ・アニメでは「宇田川一彦(これはダミーっぽいが)」となっている。

#53 「巨大文明タウンの壊滅」 1980/10/5


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :石田昌平
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 花巻博士が石碑の解析に成功したと聞き、ダイゴは対話室に駆け込んだ。石碑の絵文字下に別のメッセージがあったのだ。花巻博士は京太郎が入手した遺跡のかけらが手がかりになると予想していた。
 そのころ、竜馬は南フランスにあるヨーロッパ共同体タウン(ECT)でシュワイツ大統領とサントーレ同盟の交渉に及んでいた。だが、大統領は全く取り合おうとしない。追い出された竜馬を慰めたのは大統領の娘、シモーヌと息子ニッキーだった。二人の話では、大統領はタウンの科学力を過信しており、愛人のステラにぞっこんなのだという。そこに、噂のステラが現れた。派手な美女で、シモーヌたちにも優しく応対している。ステラはそのまま執務室に消えた。
 毒魔殿では、サクシダーが毒魔黙示録60項(シナリオでは67ページの86)を読み上げていた。潜伏している影のマドクター部隊の一斉蜂起について書かれてある。大帝統は手始めにECT壊滅を指示し、「出来るだけ多くを殺せ」と命じた。ECTには、サクシダーの右腕とも言える「キル」が潜伏している。
 竜馬はシモーヌに案内され、チェスター助教授の研究室にやってきた。チェスターは大統領の助手を務めていたこともある天才科学者だ。チェスターはマドクターやビッグカタストロフについて真剣に案じており、竜馬の話も受け入れた。
 その夜、パーティでシュワイツ大統領とステラの婚約が発表された。そこにシモーヌが駆け込んできた。竜馬とチェスターを伴っている。竜馬は客に向けて演説するが、誰も真剣に取り合ってくれない。チェスターがマイクを取った時、外で爆発音がした。マドクターの蜂起が始まったのだ。事情が分からず慌てる大統領の傍らで、ステラの口元がほくそ笑んだ。ステラは真実を告げ、「シュワイツ、かわいそうな人」と言うと、ドレスを投げ捨てた。彼女こそが「キル」だったのだ。突入したマドクター兵が要人たちを人質に取っている。キルは彼女を止めようとしたシュワイツに思わず発砲してしまう。くずおれるシュワイツ。キルの標的は竜馬に向けられるが、パチンコ玉がキルの腕に命中する。上のテラスにいたニッキーが撃ったのだ。竜馬とチェスターはマドクター兵を倒し、負傷したシュワイツを連れたシモーヌと脱出する。
 空にはマドクターの爆撃機が編隊を組んで飛んできている。なおも強気のシュワイツだが、ECTに反撃の気配はない。マドクターに制圧されているのだ。竜馬は通信室の場所をニッキーに案内してもらう。
 通信室には先客がいた。キルたちがサクシダーから指令を受けていたのだ。竜馬はドアが開いた拍子にマドクター兵と入れ違いに飛び込み、キルを剣の柄の当て身で気絶させる。そのままサントーレに通信を始めた竜馬を気がついたキルが発砲した。
 執務室に運び込まれたシュワイツの所に、キルが現れた。続けて入ってきたのはニッキーと竜馬。キルの弾は通信機に当たって無事だったのだ。シュワイツはなおもキルを説得しようとするが、キルは煙幕を張って脱出した。
 市内では、マドクターの攻撃がなおも続いていた。さらにウカペの反応も激しくなり、海は荒れ狂っていた。ついに官邸も沈み始める。竜馬が死を覚悟したとき、天井に穴が開いた。ゴーディアンが到着したのだ。すくい上げた竜馬たちを塔に逃がす。
 初めて見る生のゴーディアンに驚くキル。闘獣士こそないが、マドピューターを密集させて攻撃させる。デリンガーになってもプロテッサーになっても群がってくるマドピューターに苦戦するゴーディアン。ツンドラアタックでマドピューターをなぎ倒し、緑光剣でキルの司令機を切り裂く。キルは戦闘機で脱出するが、プロテッサーの投げつけた緑光剣で撃墜される。かろうじて脱出したキルに、シュワイツは「ステラ」と呼びかける。キルは「殺し損ねたわ」とつぶやき、絶命する。キルを抱きしめるシュワイツ。
 戦いは終わったが、ウカペの引き起こした暴風雨とマドクターの攻撃で、ECTは壊滅状態だ。突如、塔に亀裂が入った。シュワイツはキルを抱きあげたまま、「お前たちは私のような間違いを二度と犯すな」と言い残し、瓦礫に飲まれていった。竜馬たちを手に持ったゴーディアンが飛び立つ。その背後で、ECTは津波に飲まれていった。
解 説
 今回はメカ・コン勢の出番はなし。
 竜馬はヨークタウンのグリーン市長の紹介で官邸に入れたという。
 「シュワルツ」、「ニッキー」は私の聞き取りなので間違っているかも。シナリオを確認したところ、「シュワイツ」「ニッキー」が正しい。
 パーティーのシーンでは始終一部に青マスクがかかっているのだが、これは「パラ」という効果らしい。。
 ECTでも普通に会話している竜馬だが、公用語設定はあるのだろうか。
 正体がばれた時のステラの演出がすごすぎる。乱舞するステラ、くるくる回るステラ、バックに流れる女性スキャット(流用音源?)。謎演出の再来である。これだけやられたらイタリア版サブタイトルも「ステラ」になるというもの。
 キルのコスチュームが明らかにドレスの下から見えていたタイツと違うというのは突っ込んではダメだ。
 チェスターは研究室ではメガネをかけているが、パーティ会場ではかけていない。コンタクトなのだろうか。
 マドクターの爆撃機は初登場のメカだろうか。
 今回の演出、テロップでは「石田昌平」だが、アニメージュ、ジ・アニメ80年10月号では「時野昌平」、12月号では「石田正平」。謎演出と言ったら私的には紀裕行なのだが。
 次回予告、安原さんは「ドクマ」と読んでいるがテロップでは「ドグマ」。

 後日シナリオを入手して判明した点を追記。
 本編と内容はほぼ同じだが、全体の構成はかなり入れ替わっている。その中でも重要な相違点は、チェスターに助教授の肩書きがないこと、ゴーディアンがシモーヌたちと一緒にホバーに載せた子どもたちを運んでいること、ECTには原子炉があり、津波で破壊されたことが壊滅の止めになったこと(本編のキノコ雲にその名残がある)。
 本編で分かりにくかった通信室のシーン、シナリオでは竜馬に気絶させられたキルは部下達によって運び去られ、執務室に乗り込むシーンはなし。撃ち合いで破壊された通信機をチェスターが修理するシーンがある。
 また、キルとシュワイツの関係はシナリオと本編で大きく異なっている。シュワイツはシナリオでは「よくも騙したな」とキルに怒る。本編では描かれたキルを看取るシーン、「お前たちは私のような間違いを二度と犯すな」という台詞もない。科学技術を過信してECTと共に最後を迎えるという雰囲気だ。
 キルのトライアングル型のイヤリングは通信機になっていたが、本編ではフィーチャーされなかった。

今回の名言
「マドクターだけが生き残ればよい。他の人類は無用の長物」(エリアス)
「おいはオナゴは斬らんぜよ」(竜馬)本編のみ

#54 「暴かれたドグマ星間戦争の謎」 1980/10/12


 脚本     :松崎健一
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :杜福安
あらすじ
「時知らずの暗黒の大密林で出会う沈黙の稲妻のように、今こそ大いなるドクマの力誇示するときである、行け、カナードの遺跡へ、解き明かせ太陽のすかしを」
 毒魔大帝統はエリアスをカナードに向かわせた。
 一方、ジェロニモ一行もカナードに向かっていたが、吹雪の中を馬で進むのは容易ではない。野営をしていると突然馬が暴れ出した。エリアスの乗ったホバー型マドピューターが攻撃してきたのだ。ジェロニモはレッド・ノーズとロゼを馬で逃がし、仲間たちと弓で立ち向かう。作戦は成功し、マドピューターは破壊された。
 サントーレでは、ダイゴが季節外れの雪に震えていた。花巻博士の話では、ウカペのイクストロンガスが太陽エネルギーを吸収し始めたのだという。先日の大竜巻でイクストロンが急成長しているためだ。ダイゴはロゼたちに思いをはせる。
 エリアスたちは徒歩でジェロニモたちを追いかける。部下のアルバが脱落しても先を急ぐエリアス。
 ジェロニモたちは巨大な雪の塊の前にいた。ここが「太陽のすかし」の指し示した場所だと判断したのだ。ジェロニモが矢を雪山に放つと雪が解け、下の岩が現れた。そこには横たわる巨大な人型の絵が描かれていた。遠方のエリアスからもよく見える。エリアスは闘獣士ドードーの出動を要請する。
 闘獣士の出動をキャッチしたサオリは、ダイゴに出動を要請する。ゴーディアン三体で向かうダイゴ。ロゼ達のいる岩の前に立つと、突然ゴーディアンと岩が光り始めた。イクストロンが反応しているのだ。ゴーディアンから光線が岩に発射され、崩れた岩の中から宇宙艇が姿を現した。宇宙艇の入口が開くのを見て、ダイゴたちは内部に侵入した。エリアスも後を付ける。
 宇宙艇の突き当たりはブリッジになっていた。中には、岩に描かれたのと同じ姿の人型生物がいた。生物は「良く来た、我が良き子孫たちよ」とテレパシーで呼びかける。突然室内が立体映像で包まれる。ダイゴたちと陰で見守るエリアスの前で始まったのは、壮大な過去の物語だった。
 人型生物はソコネスの小惑星、イクストローム星人だった。ソコネスは太陽系の周りを不定な周期で回っている。五万年前に火星と木星に異常接近し、イクストロームは凍り付いた。生き残りは宇宙へ脱出したが、火星にはドクマ星人の文明が築かれていた。ドクマ星人とイクストローム星人の間で宇宙戦争が勃発し、イクストローム星人は地球へ逃げ込んだ。だが、ドクマ星人の追撃で宇宙艇は撃墜され、この場所に不時着したのだ。来るべきビッグカタストロフに備えるため、「移民船アノー号を求めよ」とイクストローム星人アダムV(アダムスリー)は伝える。
 外に出たダイゴたちは、ゴーディアンから宇宙艇へと光線が発射され、宇宙艇から「太陽のすかし」が延びるのを見た。そこにドードーが襲ってきた。戦闘中にドードーの光線が宇宙艇に命中し爆発。ダイゴはジェロニモたちを出発させ、白光剣でドードーを倒す。
解 説
 今回はタイトル前に大帝統のアバンが入る。
 タイトルテロップは修正されず「ドグマ」だが、安原さんは「ドクマ」と朗読。ちなみにニコ動の配信タイトルでは「ドクマ」に直されていた。
 ジェロニモの仲間たち、子供インディアンはリストラされた模様で出てこない。
 ジェロニモがレッド・ノーズの甥だと分かる。
 ジェロニモたちの使う矢は先端に爆薬や着火剤が付いているらしい。
 名前は出ていないが毒魔殿にサイマドックが。
 久しぶりにシャインシェルド使用。
 「アノー号」は実際の台詞だと「アーノー号」に聞こえる。本編ではカムフラージュされた姿で登場。
 タイトル、『アニメージュ』では「暴かれた毒魔星間戦争の謎」となってるので、シナリオのタイトルは違っていた可能性がある。

#55 「大いなる遺産」 1980/10/19


 脚本     :山本優
 演出     :紀裕行
 作画監督  :村中博美
あらすじ
 雪中でパトロールしていたゴーディアンがサントーレに戻ると、長官室に市民たちが詰めかけていた。異常気象や災害で、市民の間には不安が漂っている。それを見たサオリは、京太郎の許可をもらい、市民への説明会を開こうと提案する。
 市民たちはホールに集められ、花巻博士が壇上で解説を始めた。京太郎も映像を介して説明する。第2次ビッグカタストロフについて、ヴィクトールタウンとイクストロンの関係。そしてダイゴにイクストロンの注入が行われたこと。仲間の視線はダイゴに集まり、自分にイクストロンが埋め込まれていることを初めて断言されたダイゴは愕然とする。
 さらに花巻博士は、ダイゴの持ち帰った遺跡の碑文から、驚くべきことが分かったと報告する。碑文は5万年前の物だった。さらにダイコがカナード遺跡から持ち帰ったCD状の記録媒体によって、火星と木星の間で宇宙戦争があったこと、地球に逃げ延びたイクストローム星人が、将来のビッグカタストロフに備え原人に遺伝子改造を施し、自分たちの遺伝子を後世に残すと共に急激な進化を促したこと。ドクマ星人も同様に原人を改造したこと、が推測できるというのだ。
 一方、毒魔殿ではエリアスがドクマ大帝統にマドクターの歴史を明かすよう求めていた。前回アダムVが見せた五万年前の映像に、毒魔殿そっくりの宇宙船が映っていたのだ。エリアスは次の「太陽のすかし」はキンバリー山系のいずこかに4日後現れると予測し、その間に大帝統の説明を聞きたいと申し出る。エリアスはマドクターがドクマ星人の遺伝子を受け継ぐ者たちを生き残らせるために結成されたことを知り、アノー号奪取の命を受けた。
 サントーレでは、信じがたい出来事を聞かされた市民が興奮している。サオリはいたたまれず壇上に駆け上がり、アノー号を捜すジェロニモの報告を待つよう説得するが、興奮は収まらない。そこにダイゴとクリントが登壇した。ダイゴは各地を回っている竜馬を引き合いに出し、「自分だけが良けりゃそれでいいのか」と抗議する。サオリは「(避難民を)一人でも多く無事にこのサントーレに迎えられるよう、今の私たちにするべきことがあるはずです」と提案する。市民たちは拍手し、各自が自分たちが出来ることをしようと動き出した。
『舞う雪だけが、何も知らぬげに美しく渦を巻いていた』(伊武雅刀)
解 説
 今回は前半が総集編兼SF設定の説明回だが、話が綺麗にまとまってるため手抜きには見えない。タイトルの「大いなる遺産」はアノー号のこと。
 冒頭の雪合戦するダイゴとピーチィは久しぶりに明るいシーン。
 抗議する市民たちの代表格の男は、ニコ動のコメントによれば宇田川一彦氏がモデルらしい。ゴーディアンでも作画監督をしていたベテランアニメーターだ。
 市長妻子やアニタ、ジーナ、シスターミッチェルなど、過去のゲストキャラが久しぶりに登場。ポールは相変わらず反発する役回り。アニタは青シャツだけではなくピンクシャツ姿も披露する。
 クリントも久しぶりに活躍。
 いつもは水槽越しで対話する京太郎だが、今回は市民に分かりやすくするためか、自分の顔をスクリーンに映している。
 ダイゴがカナード遺跡から持ち帰ったというCD、前回には出ていない。
 人類進化図の映像、現生人類は葉っぱで急所を隠したダイゴ。改造シーンの原人の顔は京太郎っぽい。
 今回戦闘シーンはないが、ゴーディアンとプロテッサーは登場している。

#56 「遥かなる旅路」 1980/10/26


 脚本     :曽田博久
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 竜馬の説得に心動かされた人々は、続々とサントーレへ集まりつつあった。しかし、マドクターも避難民を襲撃していく。ダイゴたちはレスキュー隊を組織し、各地のマドクター兵を撃退していったが、対応できる数には限りがある。避難民たちは過酷な旅を続けていた。
 毒魔殿では、大帝統が「人類に未来はない、白い地獄のみ」と言い、黙示録115ページに書かれた「白魔作戦」を指令する。
 キンバリー山系に向かうジェロニモたちは吹雪に悩まされていた。仲間のトッポが崖で滑落してもそのまま進むジェロニモ。仲間たちは納得しているが、ロゼはジェロニモの非情な態度に戸惑う。さらに進むと雪原でパンツ一枚でくるくる回る男を発見する。男は低体温症で正気を失っており、そのまま息絶える。ロゼは仲間が近くにいるかもしれないと飛び出す。予想は的中し、マドクターに襲われている避難民たちを発見する。
 絶体絶命のピンチのロゼを救ったのは、引き返してきたジェロニモだった。ジェロニモはマドクターを倒し、手持ちの物資を避難民に分け与えると再び出発しようとする。ロゼは避難民たちをサントーレへ送り届けるようジェロニモに頼むが、ジェロニモは「一刻を争う使命がある」と断る。ロゼにはジェロニモの態度が許せず、二人は袂を分かってしまう。
 バラスはスノー特殊部隊を繰り出し、避難民を皆殺しにするよう命ずる。再び襲われるロゼたちを助けに、ジェロニモたちがやってきた。ジェロニモはマドクター兵の母艦を捜すよう仲間たちに命ずる。
 異常気象の分析を続けていた花巻博士は、サントーレの周囲200キロにのみブリザードが吹き荒れていることに気づく。マドクターが原因だと察知したダイゴは、ゴーディアンで出撃するが、渦を巻くブリザードに突っ込んでしまう。ブリザードの中心に光るものを見たダイゴは、中心にマドクターメカがあると判断し、デュークスクリューを投げつけるが、跳ね返されてしまう。「1+1=3だ」とひらめいたダイゴは、ゴーディアンごとデュークスクリューを掴んで突入し、中心部で投げつける。今度は機械に命中し、ブリザードは止まった。
 ジェロニモたちも無事母艦を撃退し、再び旅立とうとしていた。ロゼは何事もなかったかのように荷物をまとめ、ジェロニモを促す。サントーレに集まる避難民、その人たちを乗せるアノー号、どちらが欠けてもプロジェクトXは成功しないのだ。
解 説
 吹雪の中でも毛皮のチョッキを着ただけのジェロニモ一行。鍛えられてるな。
 今回のマドクターホバーは前面にマドクターのマークが付いている。
 スノー特殊部隊はスキーにロケット弾付きストックという装備。
 ブリザード中心部突入時、「9回逆転サヨナラホームラン」と叫ぶダイゴだが、そこはアメラグで例えようよ。ゴーディアンで野球に関するネタが出たのは初めて。
 今回の作画監督、『アニメージュ』『ジ・アニメ』では松井栄。

#57 「驚異の宇宙船アノー号」 1980/11/2


 脚本     :曽田博久
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 キンバリーへの旅を続けるジェロニモ一行だが、太陽がいっこうに現れないため、手がかりをつかめずにいた。ついにイブカがロゼを呪いながら狂死してしまう。それが引き金となり、仲間たちも白人の女がいるから太陽が出ないのだとロゼを責める。ジェロニモは彼らの訴えを聞き入れず、キンバリーへと歩き出した。
 毒魔殿では、ウカペが太陽エネルギーを吸い取る様子をエリアスが解説していた。このままでは太陽のすかしは現れない。大帝統は、毒魔黙示録予言篇第9章をエリアスに読み上げさせる。
「天は知る、地は知る、人は知る」
「太陽のすかしなくして何を知るというのだ、破壊か、未来か?」
バラスの問いかけに答えはなかった。
 キンバリーに着いたジェロニモたちだが、太陽の出る気配はない。皆脱力して座り込む。それを見たロゼは、黙ってその場を離れた。途端に元気になる仲間たち。レッドノーズだけは「ロゼきっとどこかにいる」とジェロニモを励ました。
 なおも進むジェロニモたちの行く手を塞ぐように氷山が現れた。氷山にはロゼが登っていた。その間にも、氷山は氷を割ってどんどん高くなっていく。ロゼを助けるため氷山に登ったジェロニモは、氷の下に光るものがあるのに気づく。手斧を投げつけると、氷は割れ、サーチライト状の物が現れた。一条の光が氷山の頂へと延び、光は氷山から別の方向に延びる。「太陽のすかし」が現れたのだ。言い伝えにある「天は知る、地は知る、人は知る」からサーチライトが太陽、氷が塔(?)の剣だと見立てたジェロニモは、これが最後の「太陽のすかし」だと判断する。喜ぶインディアンたち。
 光の延びた先は、「ビッグロック」という岩の上だった。ここだけは奇跡的に雪に覆われていない。だが、岩を取り囲むようにヒドラー率いるマドクター軍が現れた。手ぶらの所を襲われたジェロニモたちは逃げることしかできない。岩壁に追い詰められたジェロニモとロゼが、突然岩壁に飲み込まれた。慌てて壁に駆け寄った仲間たちも飲み込まれる。探し回るヒドラーたちの所に、ゴーディアンとバリーたちの乗ったヘリがやってきた。ゴーディアンが攻撃を食い止めている間に、やはり岩壁に飲み込まれたバリーたちは、ジェロニモ隊と合流する。ここがアノー号の中だと理解した一行は、花巻博士を先頭に内部の探索を始める。
 外で戦っていたゴーディアンは、突然岩が砂のように崩れだしたのに驚く。花巻博士が内部の機械を操作したのだ。砂の下から現れたのは巨大な宇宙船の姿だった。突如ハッチが開き、ゴーディアンは吸い込まれてしまう。ヒドラーはエリアスに救援を頼んだ。
 吸い込まれたゴーディアンは、巨大な空間の中にいた。勝手に分離した後も空間に浮いたままだ。ダイゴがじたばたしていると、壁の一部が開き、司令室のような場所に連れて行かれた。ここでようやく花巻博士と通信が繋がる。
 ダイゴたちが探索を続けていると、エリアス率いるマドクラフト・スノーマンが攻撃を仕掛けてきた。ゴーディアンが出撃するが、巨大な複数のメカ相手では分が悪い。ゴーディアンが足止めされている間に、スノーマンはアノー号にワイヤーを引っかけ、引きずっていく。
 アノー号内部に取り残された花巻博士たちは、司令室にたどり着くが操作方法が分からない。博士は「めちゃくちゃにやってみよう」と言うが、燃料は空だった。同じ頃、機関室のような場所にいたジェロニモたちは、機械に絡みつく謎の物体を見ていた。ジェロニモが謎の物体に触ったことで何かが反応し、アノー号は浮き上がる。ワイヤーは切れ、動けなくなったスノーマンは必殺白光剣で倒された。
 戦闘後、花巻博士はこのままでは燃料であるイクストロンがないためアノー号が動かせないと言い、補助エンジンでサントーレまで引っ張っていくことを命ずる。
解 説
 今回の脚本、『アニメージュ』『ジ・アニメ』では山崎晴哉。演出も「石田昌平」となっているが、放送後の『アニメージュ』では渡部英雄に直されている。
 ジェロニモが長袖シャツを着たのに、ロゼはいつもと同じ。ロゼにも厚着させてやってよ。
 ジェロニモ隊、大柄のインディアンの名前はセコイヤ。
 エリアスはホクマドックの隊を差し向けたと言っていたはずなのに、出てきたのはヒドラー。毒魔殿には残り3将軍がいたのでホクマドックはキンバリーにいると思われるが、現場の指揮はヒドラーに任せたのだろうか。
 今回ダイゴはBパートまで出番なし。
 マドクラフト・スノーマンは糸巻き状の戦車メカ。闘獣士ではなく、工作機械ということなのだろう。ちなみに「スーパーロボット・マテリアル」ではこの回は「ゲストメカなし」となっている。
 テロップに「ジェロニモ16世 村山明」が追加。

#58 「虐殺の大氷原」 1980/11/9


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :石田昌平
 作画監督   :松井栄
あらすじ
 アノー号の運搬が始まったが、マドクターの攻撃も激しく、ゴーディアンやジェロニモたちも応戦していた。そこにサオリからの通信が入る。避難中のホワイトタウンの人々がマドクターに襲われているというのだ。その中には、赴任していたピーチィーの父ケーリーと母マルテもいる。ゴーディアンは早速現場に向かった。マドクターを退散させると、ホワイトタウンの人々をアノー号へ案内する。
 アノー号には、サントーレからピーチィーが来ていた。再会を喜ぶ三人。バリーはサントーレで傷の手当てをした方がいいとケーリーに勧めるが、避難民を置いてはいけないと断られる。マルテはダイゴに会いたいと言い出した。娘の手紙にいつも出てくると聞き、ダイゴはピーチィーを小突く。
 マルテは休息を勧めるバリーの依頼を断り、負傷者の救護を始めた。ピーチィーも同行する。ピーチィーは自分の手料理を両親に振る舞おうと張り切っていたが、サントーレに着いてからだと断られる。どんな時も周りの人々の幸せを先に考える、マルテはそういう女性だった。そして、ダイゴを思うピーチィーの気持ちにも感づいていた。
 その夜、見張りに立つダイゴとクリントの所にピーチィーがやってきた。ダイゴはマルテを見て、亡くなった自分の母親(マダム・クィーン)のことを思い出していた。ピーチィーはダイゴに、サントーレに着いたら両親に正式に会って欲しいと頼む。察しの悪いダイゴにピーチィーはあきれ、クリントもそっぽを向くのだった。
 毒魔殿では、ホクマドック(小太りマドック)が大帝統に作戦を命じられていた。黙示録第37章の54を開くサクシダー。そこには、マドクター大部隊と共にアノー号を氷の下に落とす作戦が記されていた。大帝統は「わが軍の半分は用いよ」と命ずる。さすがの幹部たちも反対するが、「今のうちに余分な人数は整理しておくべし」と大帝統は言い放つ。
 捨て駒とも知らず、マドクター兵士たちはバラスの檄に送られて出撃していった。迎え撃つのはサントーレ軍。ジェロニモたちもホバーに乗って先陣を切っている。ジェロニモたちが割って入った中央に、サントーレ隊が続いていく。
 闘獣士ベアギラー(シナリオより)と対峙したゴーディアン。ところが、ベアギラーは分身したかのように三体に分かれた。三方からの攻撃に苦しめられるゴーディアンだが、結局白光剣で三体同時に切り裂く。
 しかし、マドクターのZ作戦発動までの時間稼ぎには充分だった。爆破スイッチが押され、マドクター兵ごとアノー号は氷の下に落ちていく。落下は止まったが、亀裂に挟まれたアノー号を引き上げるのはゴーディアンでも無理だ。そこにマルテがやってきた。マドクターの負傷兵を手当てし、引き渡したいというのだ。驚くダイゴたち。だが、マルテの意志は固かった。バリーは負傷兵引き渡しのため、ホクマドックに休戦を申し入れる。
 やってきたホクマドックは「おめおめと帰ってきおって! 貴様等に帰る国などどこにもない!」と言い放つと、部下に負傷兵たちを撃ち殺させる。思わず飛び出すマルテ。「あなた方はそれでも人間ですか」と怒るマルテに、ホクマドックは「我らは人にあって人にあらず。全ては毒魔大帝統様の運命(さだめ)がままなり」と言うと、マルテを撃ち抜く。咄嗟に銃を抜いたダイゴがホクマドックを返り討ちにするが、マルテは瀕死だった。駆け寄ったピーチィに「あなたの料理の腕は夫となる人のためにふるってあげなさい」と言うと、ダイゴに「じゃじゃ馬ですけど、ピーチィをよろしく頼みます」と言う。思わずうなずくダイゴ。ケーリーに感謝の言葉を告げると、マルテは事切れた。ダイゴはいたたまれず叫びながら氷原を走った。マルテに母の面影を見ていたダイゴは、行き場のない怒りを抑えつけることが出来なかったのだ。
解 説
 ピーチィの両親の名前、何故フルネームで設定してくれなかったのだろう。ちなみに「マルテ」だけだと男性名になるので、「マルティナ」とかの略と解釈した方がいいのかも。
 シナリオでは、ピーチィの両親は外交官として赴任していたと書かれている。
 ニコ動のコメントではケーリーは『ガンダム』のランバ・ラル、マルテはハモンに似てると評判になっていた。
 マルテに呼ばれたとき、ダイゴは男の子と遊んでいたが、このシーンはシナリオにはなし。
 ケーリーの負傷位置が安定しないがシナリオでは「右腕」となっている。
 夜のダイゴとピーチィーのシーンは、クリントの積極的な介入のある本編の方が好み。
 毒魔黙示録、シナリオでは「第37章の564」となっている。シナリオが誤植なのだろうか。
 闘獣士、シナリオでは白熊型の「ベアギラー」、「スーパーロボット・マテリアル」では「アノー号奪取作戦用メカ」と表記。戦闘シーンは本編でかなり描写が増えている。
 「Z作戦」、スミス将軍の作戦と名前がかぶるのは偶然らしい。
 シナリオでは母のイメージとして子守歌がBGMとして設定されているが、本編では採用されていない。
 ラストシーン、シナリオではダイゴはゴーディアンに乗っている。ナレーションもかなり違っている。
 『母は生命を産み、それ故に生命の尊さを知る。ダイゴは心に誓った。母よ、より一人でも多くの人の生命を、ビッグ・カタストロフから救ってみせる、と……その日、一日中雪は降り止まなかった』
 本編では吹雪のような演出なのに「しんしんと」というナレーションは合わないとコメントで突っ込まれていた。
 この辺まで来ればお気づきの方も多いだろうが、『ゴーディアン』で人が死にまくる回はほとんど山崎晴哉脚本回である。それをどうこう言うつもりはないが、どういう意図があったのかは気になる。

#59 「竜馬暗殺」 1980/11/16


 脚本     :山本優
 演出     :伏見和
 作画監督   :丸井忠
あらすじ
 今や廃墟となったジョージタウン。竜馬はこの街のディスコ跡で待ち合わせをしていた。腹ごしらえに干物を焼いていると、チョコマがやってきた。トランジスタ・ビデオを持っている。竜馬はそれとビデオカセットを交換すると、サオリたちに渡すよう頼む。チョコマは帰らないのかと竜馬に尋ねるが、竜馬はここでマドクターと密談するのだと話す。驚くチョコマに竜馬は「天が守ってるきに」と胸を叩いた。
 チョコマと入れ違いにやってきたのはマドクター兵の一団だった。先頭の三人は素顔を見せている。マドクター青年将校のガウス、テウス、メウスだ。リーダー格のガウスと竜馬が向かい合う。竜馬は氷原での大虐殺シーンが収められたビデオを見せ、命を守るために手を握ろうと持ちかける。その時、上部で何かが動くのを察知した竜馬は窓を壊す。現れたのは野良猫で、竜馬はほっと息をつく。しかし、野良猫とは別にマドクター兵のスパイ13号が聞き耳を立てていたのだ。早速暗号通信をヴィクトールタウンに送るが、その通信は近くまで来ていたアノー号でもキャッチされていた。アノー号はヴィクトールタウンの横を通ってサントーレに行かねばならず、どうすれば突破できるかバリーたちは悩んでいた。そこにサオリからの通信が入る。
 毒魔殿では、通信をキャッチした兵の報告を受けたサクシダーが、自らジョージ・タウンに向かうとバラスに言い放った。大帝統はアノー号を奪い取るため、それぞれの作戦を速やかに行うよう命ずる。
 アノー号では、サオリからの通信に一同が驚いていた。ビデオテープには、ガウスと同盟を結び、照明弾を合図に内部からマドクターをかき乱してもらうという作戦を語る竜馬が映っていた。バリーは竜馬の指示どおり、明け方前に上がる照明弾を待って、アノー号の進撃を始めることにした。しかし、ダイゴは胸騒ぎを覚えていた。後押しするように、ピーチィーが謎の暗号通信を思い出す。ダイゴはクリントと共に、プロテッサーでジョージ・タウンへ向かった。
 ジョージ・タウンでは、竜馬とガウスたちの交渉が続いていた。竜馬は「陽はまた昇る」を合言葉にサントーレへ向かうようガウスたちと話を付ける。乾杯をしようと酒を探しに立ち上がったところに、銃撃音が響いた。スパイに先導されたサクシダーたちが襲撃してきたのだ。竜馬は地下室に続く蓋を上げると、ガウスたちを抜け道へ逃がそうとする。ためらうガウスに竜馬は、「おいはこの同盟が成功すけば本望じゃ。じゃが、おんしらにはこれからすぐにしてもらわねばならんことがあるきに」と急かす。意をくんだガウスは地下に消える。竜馬は蓋を閉めるとマドクター兵の足止めを続けるが、ついに力尽きて撃たれてしまう。
 ようやくジョージ・タウンにたどり着いたプロテッサーは、サクシダーたちの部隊を発見するが、逃げ足の速いサクシダーは取り逃がしてしまう。地下に入ると、虫の息の竜馬が横たわっていた。プロテッサーのまま抱き上げるダイゴに竜馬は、「でっかい龍が、天に昇っていくのが見える」と言い、「合言葉『陽はまた昇る』と言ってサントーレに来るマドクターは迎えてやってくれ」と言い残して事切れた。
 アノー号で待っていたバリーたちは、照明弾が上がるのを見る。ガウスたちの合図だ。作戦はまんまと成功し、バラスたちの目の前で、アノー号はマドクターラインを突破していった。そこに、竜馬の遺骸を抱えたプロテッサーが飛び乗った。竜馬の遺骸を下ろすと、ダイゴは戦闘の続く空を見つめた。
解 説
 前回の亀裂からアノー号をどうやって引き上げたのか気になる。
 シナリオではジョージタウンは自家発電が生きている設定になっているので明かりがあるが、本編では無視されている。
 今回はシナリオにマドクターラインの状況図が付いている。
 竜馬の台詞、シナリオでは「おんしら」となっているところが「おまんら」に本編では直されている。これはどの時点で直したのだろうか。
 夜間のシーンで虫の鳴き声がするが、氷原なのにおかしい。
 今回のマドクター前線はトンマドックが指揮を執っている。サントーレ隊の突破部隊もいつものホバークラフトではなくホバーカーなのが本気を伺わせる。
 今回で竜馬が退場。皆に惜しまれる死だった。そして、ダイゴたちは竜馬やマルテの残した課題と向き合っていくことになる。

#60 「暁の誓い」 1980/11/23


 脚本     :山本優
 演出     :秋山勝仁
 作画監督   :松井栄
あらすじ
 アノー号とマドクターの攻防は続いていた。ゴーディアンもガービンで戦闘に加わっている。
 戦況を見守るバラスとエリアスの所にサクシダーが到着した。竜馬の死は見届けたがマドクター青年隊は取り逃し、憲兵を派遣しているという報告に、バラスはいらだつ。進言するエリアスに「総統は私だ」と言い放つと、「既にアノー号の補給ルートを起つよう手は打ったのだ」と宣言した。その言葉の通り、マドクター空挺部隊がアノー号に進撃してきた。しかし、マドクターの対空ミサイル部隊が味方のはずの空挺部隊に攻撃を始めた。マドクター青年将校のガウス、テウス、メウスの指揮だ。ガウスはテウスに家族や収容所の人質をサントーレに脱出させるよう先行させ、自分はメウスと共にマドクターの足止めをする。「生きて再び合おうぜ」とテウスは飛び出していった。
 エリアスはアノー号に取り付けてある補助エンジンを攻撃すればアノー号を止められるとバラスに進言する。バラスは補助エンジン爆破にレインジャー部隊、そして闘獣士コンコルダスを出撃させる。
 テウスたちは市民たちにマドクターがマドクターを選別している現状を明かした。にわかには信じられない市民たち。収容所の捕虜も加え、サントーレへ避難するよう誘導する。
 ゴーディアンがマドピューターを倒していると、突如背後から飛行メカに襲われた。コンコルダスだ。
 アノー号のそばで戦闘していたダルフは、ダイバー風の一団がアノー号に取り付くのを見る。レインジャー部隊だ。慌てて後を追うが、レインジャー部隊は既に補助エンジンに時限爆弾をセットしていた。退却しようとするレインジャーたちだが、時限爆弾は既に点滅を始めていた。爆弾はレインジャーを巻き込むこと前提で作られていたのだ。作戦は成功し、補助エンジンを爆破されたアノー号は停止する。
 その間も、ゴーディアンとコンコルダスの戦いは続いていた。コンコルダスの目ビームで苦しめられるゴーディアン。白光剣で倒そうとしても、飛び出したコンコルダスの頭に咥えられ身動きがとれない。
 サントーレへ避難する人々は、マドクターのミサイル基地近くで火柱が上がるのを見る。ガウスやメウスも運命を共にしたのだとテウスは悟った。涙を飲んで歩を進める。
 アノー号停止の報告を受けたバリーと花巻博士は、苦渋の切断を下す。アノー号を放棄し、サントーレへ退却すると命じたのだ。ピーチィーはホワイトタウンの市民たちの先導、ダルフとバリーは支援のためのマドクター足止め、そしてバックは、マドクターの補助エンジン取り付けを妨害するため潜入するという作戦だ。補助エンジンを動かせない限り、マドクターもアノー号を動かせず優位には立てないというわけだ。早速皆は散っていった。
 ゴーディアンはコンコルダスの鋭い刃に体を挟まれ、身動きが出来ない。歯が腹部に食い込み、このままではダイゴも危険だ。ゴーディアンは右手に持ったままの白光剣を目の脇に投げて突き刺し、自由になった両手でコンコルダスの口をこじ開けて脱出、改めて白光剣で倒す。サオリからの通信で状況を聞いたダイゴは、サントーレへと帰還した。
 サントーレでは、到着したホワイトタウンの避難民をキャシーやアニタがスープでもてなしていた。そこに、チョコマがテウスたちマドクター側の避難民を案内してきた。マドクターと聞き、人々の目が変わる。出迎えようとしたサオリを制したのは銃を持つアニタだった。兄をマドクターに殺された恨みをぶつけようとするアニタと市民たち。テウスはマドクター側の銃を下ろさせ、自分たちもマドクターが正義だと信じて戦っていたこと、始めから悪事を働くつもりではなかったと釈明する。葛藤するアニタ。テウスは指揮官の自分を殺せと立ちはだかる。そこに、収容所から助け出された少年が割って入った。テウスがいなければ自分はサントーレの母親と再会できなかったと涙ながらに訴える少年。そこに、竜馬の亡骸を抱いたダイゴが現れた。竜馬の死を知り、呆然とするテウス。ダイゴは皆に語りかけた。
「竜馬はマドクターにやられた。だが、竜馬は笑って息絶えた。竜馬は世界中のタウンにビッグカタストロフの危機を告げて回って、そうしてマドクターにもその救いの手を差し伸べたんだ。今日ここに来たマドクターの人たちは、竜馬の言葉を信じたんだ。竜馬は彼らならきっとやってくれる。そう思って息を引き取った。だから……だからこんな笑顔で死にやがったんだ」
ダイゴの涙が竜馬の笑顔にこぼれ落ちる。
「俺(オラ)ァよう、もうこれ以上うまく言えねーけどよ、竜馬が言いたかったのは、みんなで力を合わせてよう、この危機を乗り越えなきゃっていけねーって……ことだと思うんだ」
 耐えきれなくなったチョコマの泣き声だけが広間に響く。アニタを始め、人々は立ちすくんでいた。
『竜馬の死は、敵味方を超えて、今、貴い命をサントーレへ導いた。その広大な志を、その偉大な死を、忘れてはならない。ダイゴは、そう心に誓うのであった』(伊武雅刀)
解 説
 山本優のシナリオは59話との実質前後編。59話のシナリオではガービンになるまで書かれていたが、本編では再現されていなかった。
 デュークスクリューが真っ当に使われてて胸熱。
 アイキャッチの絵がタイトル出る前で止まるというミスが。安原さんのコールはいつも通り。
 とどめの白光剣、「白光十字剣」と初めて使う技名が。スパロボで必殺技名として採用されそうだ。
 アニタの怒りは元青シャツ党員としては理不尽な怒りである。ニコ動のコメントでも不満の声が上がっていた。ここでポールならまだ妥当だと思うのだが、ポールは出番なし。石丸さんの都合なのかと思ったが、山本優のコメントを見ると理由はないようだ。何はともあれ、このアニタの態度が彼女の後の運命に影響を与えたのかもしれない。
 今回1カットだけ映る「S」の字が入った旗がサントーレ同盟旗だろうか。
 今回も色々残念なカットが多いが、竜馬について語るダイゴはこれまでで一番のイケメンだった。
 山本優のシナリオ、演出の秋山勝仁、作画陣、そしてダイゴやテウスの演技、皆力の入った良回である。

 この時期のアニメ誌の状況など。
 『アニメージュ』80年12月号で、73話に延長されたことを山本優が報告。
 『ジ・アニメ』80年11月号にはカラーページでアノー号とサントーレ図解が掲載(『冒険王』の記事にも使われている)。質問コーナーで「最近ポールが出てこないのは何故か」と聞かれた山本優は、「特に意識して登場させないということではない、近いうちにまた登場することになる」と答えている。12月号に、由井正俊プロデューサーのインタビューが掲載されている。内容はストーリーの見所など。81年1月号では、アノー号の横幅は約400メートル、全長は1キロメートルだと質問コーナーで由井Pが答えている。

#61 「アノー号を奪回せよ」 1980/11/30


 脚本     :松崎健一
 演出     :紀裕行
 作画監督   :村中博美
あらすじ
「竜馬は偉大な男だった。サントーレ同盟を作り上げたのも竜馬だ。アーノー号の運び込みに命をかけたのも竜馬だ。その竜馬の死を、無駄にしていいのか。我々で竜馬の夢を実現させるんだ。アーノー号を、俺たちの手に取り戻すんだ!」
 ダイゴの演説に、メカ・コン隊員が気勢を上げる。皆の団結を見たバリーは、「気勢を上げるだけでは戦いに勝てん」と制し、作戦の説明をする。バックたちの部隊が敵の目を引きつけている間に、ヴィクトールタウンに攻め込むのだ。そこに、作戦の協力をしたいとテウスが進み出た。反対する隊員もいたが、「竜馬が選んだ男だ。俺はテウスを信じる」とダイゴは断言した。バリーも同意し、テウスは正式に認められた。
 その頃、アノー号では補助エンジンの取り付けが行われていた。その作業員の中に、マドクターに変装したバック達がいた。
 現場を指揮するトウマドックは、補助エンジンの始動を命じた。アノー号後方に退去する作業員たち。すると、始動したエンジンが突如アノー号から切り離され、後方のマドクターたちを直撃した。バックの爆破工作が成功したのだ。
 サクシダーに報告を受けたバラスは、エリアスをアノー号に向かわせようとするが、イクストロンの実用化が大詰めだと断られる。そこに毒魔大帝統が割って入り、バラスにアノー号へ行くよう命ずる。大帝統が自分を信頼していることにほくそ笑むエリアス。
 サントーレでは、ダイゴとバリーが花巻博士の研究室を訪れていた。研究室には何故か踊るレッド・ノーズがいる。博士は壁画から解明したイクストロン誘導機の開発を続けていたが、同調方法が分からないのが課題だった。そこで、「太陽のすかし」伝説に残る儀式の歌にヒントがあるのではないかとレッド・ノーズを踊らせていたのだ。すると、コンピューターが突然動き出した。レッド・ノーズの歌と踊りは見事に役立ったのだ。レッド・ノーズは「この歌歌えるワシ一人だけ」とはしゃぎ、ダイゴたちは「あんたは偉い」となだめるのだった。
 アノー号に到着したバラスは、再度補助エンジンの取り付けに入った。しかし、サントーレ隊も動き始める。テウスたちがバックの援護をするためヴィクトールタウンの東門を攻撃、ダルフは花巻博士とイクストロン誘導の作業に入る。出発するバリーたちを見送ったアンノンジーは、気になっていたことを京太郎に尋ねるため、サオリと対話室を訪れた。アノー号奪還作戦が失敗した場合、再度ソコネスが地球に近づく5万年後しかチャンスはないというのが京太郎の答えだった。事実上、アノー号なくして人類に明日はないのだ。
 バックたちは、補助エンジンのコントロールカーを襲い、再度補助エンジンの付いたアノー号をサントーレに運ぶ作戦を決行した。バラスはテウスたちがタウンを攻撃しているという報告を受け、隙を突かれたとタウンに戦艦を向かわせる。それこそがサントーレ隊の目論見だった。
 戦闘の続く中、ダルフと花巻博士はイクストロン貯蔵池の近くに横穴を開け、誘導機をセットする。
 バラスはカマキリ型闘獣士カマラを出撃させた。それを見たバリーはダイゴにカマラを引きつけながらサントーレへ後退するよう命ずる。ゴーディアンはあっさりカマラを倒し、後をバリーに任せる。バラスはアノー号を奪還されたことに気づいたが時既に遅し。サントーレ基地が展開し、イクストロン砲がバラス艦を狙う。作戦の失敗を悟ったバラスは「大帝統様、申し訳ありません、もうこれ以上は」とくずおれる。もはや総統の威厳など失われていた。
 花巻博士のイクストロン誘導装置も無事稼働し、後はアノー号での動力システムを解明するだけとなった。
 その頃、エリアスもついにイクストロンの制禦法を見つけ、エネルギー抽出に成功していた。勝ち誇るエリアス。果たして勝利するのはどちらか。
解 説
 前回に引き続きダイゴが演説でナイスガイ。
 今回も反対する隊員役がモブ役。こういう時にポールのありがたさが身にしみる。
 バリー、「花巻博士」を自然に「大滝博士」と言い間違える。
 コントロールカーのドライバー、9話の「恐るべきマドクター総統」で死んだ兵士にそっくりだとニコ動のコメントで言われていたが、私はすっかり忘れていた。
 潜入シーンだと本当に生き生きしているバックさん。
 今回の失敗でバラスの総統の地位は風前の灯火に。みるみる小物になるバラスと、優位に立つエリアスがもう一つの見所。

#62 「ダイゴ暗殺司令」 1980/12/7


 脚本     :曽田博久
 演出     :石田昌平
 作画監督   :松井栄
あらすじ
 エリアスはイクストロンの制禦法を見つけたことを毒魔大帝統に報告したが、過労で倒れてしまう。バラスはアノー号さえ手に入れれば地球を脱出できると息巻くが、その手段がない。大帝統は毒魔黙示録99の9をサクシダーに開かせる。そこには「影」と一言書かれていた。大帝統が号令をかけると、小柄、大柄、金髪、赤毛の四人の女が現れた。彼女らが「影」と呼ばれる暗殺部隊。大帝統はダイゴの暗殺を「影」に命じた。「影」は地上に出るときが最初にして最後であり、長年地下で技術を磨いてきたのだ。
 リーダーの赤毛が先頭に立ち、赤外線ゴーグルで監視網をすり抜け潜入する。吹雪のため見通しはきかない。丁度、ピーチィたちがアノー号で働く隊員たちに食事の差し入れを持ってきた。赤毛は女子隊員を昏倒させて服を奪い、隊員になりすましてダイゴを捜す。そこに、プロテッサーでパトロールに出ていたダイゴが戻ってきた。ピーチィーにスープをもらおうとするが、「列に並んで」と言われ、仕方なくプロテッサーのまま並ぶ。物陰から「影」が銃の狙いを付けているとは気づかない。
 そこに、テウスが食事をもらいにやってきた。マドクターがいることに驚く赤毛。テウスも、キッチンカーに銃を持った不審な人物がいることに気づく。彼女はガウスが気にかけていた妹のカレンにそっくりだった。
 ようやく自分の番が来たところで花巻博士の呼び出しがかかり、プロテッサーは飛び去った。テウスはキッチンカーを離れた赤毛を追いかけるが、見失う。
 花巻博士はダイゴたちを集め、壁画の分析からアノー号の謎の部屋がクローンスリープルームだと判明したことを報告した。その後、エレベーターに乗っていたダイゴに「影」が襲いかかる。エレベーターの周囲はむき出しの空間になっており、推進器を付けた「影」が取り囲んで攻撃してきたのだ。ダイゴを救ったのは、捜索中のテウスだった。下から気流を調節して攻撃を封じ、落下したエレベーターからダイゴを脱出させる。
 クリントの活躍もあり、赤毛はダイゴたちに捕らえられた。テウスの思った通り、彼女はガウスの妹カレンだった。カレンはテウスに事情を聞かされるが、にわかには信じられない。ダイゴたちは回収したガウスと竜馬の遺体が安置された棺を見せた。カレンは「兄の行動を信じる」とサントーレに付く決心をし、サントーレに時限爆弾が仕掛けられていることを告げる。そこに、残りの影三人が襲ってきた。小柄の女が「影の影、真のリーダーはこのあたしだったのさ」とカレンに言い放つ。ダイゴが影三人を引きつけている間にテウスとカレンは時限爆弾の除去に成功するが、時間がない。外で爆破させようとしたところに、大柄が襲いかかってきた。テウスはカレンに爆弾処理を任せ、大柄に立ち向かう。カレンは爆弾を持って外に脱出するが、テウスは大柄との一騎打ちで相打ちとなった。
 ダイゴと戦う小柄は不利と見るや、闘獣士スフィンクサーを呼び出して乗り込んだ。ダイゴも十字架ビーコンでゴーディアンを呼び出し、合体する。アノー号のそばで戦い続けるゴーディアン。スフィンクサーの長い尾に締め付けられ、火炎攻撃で苦しめられる。そこに、爆弾を抱いたカレンが飛んできた。カレンに気づき声を上げるダイゴ。だが、カレンの決意は固かった。爆弾をスフィンクサーに投げつけると、爆風で吹き飛ばされる。スフィンクサーを蹴落とし、ゴーディアンはカレンを受け止めた。だが、カレンは「よかった、兄さんと同じようにサントーレを守れて。これで兄さんの所へ行ける。これも、マドクターに生まれたが故の運命(さだめ)」と言い、息を引き取った。怒りに燃えたダイゴはカレンを下ろすと、襲い来るスフィンクサーを「白光剣、片手斬り」ですれ違いざまに切り裂いた。
 カレンとテウスの遺体は、ガウスと竜馬の棺の隣に安置された。ダイゴは怒りに身を震わせていた。
解 説
 演出の「石田昌平」、アニメージュでは「石田正平」。
 今回のアバン、テウスと別れ際のガウスのシーンで「カレンを頼む」という台詞が追加されている。
  冒頭、倒れるエリアスを支える助手は女性隊員だが、録音台本で助手の喋る台詞は緒方賢一が喋っている。この場にいたマドック三将軍の誰かという解釈で良いのだろうか。
 「影」はマドクター兵の服ベースだが女性っぽくアレンジされており、ヘルメットも特殊仕様になっている。
 メカコンのキッチンカー、オリジナルのマークまで付いていてかわいい。これも河森さんデザインなのだろうか。
 今回は女子隊員の服がピンク系ではなくグリーン系。ピーチィーだけがいつも通り。
 ガウスの遺体は回収できたけどメウスはどうなったのだろう。おそらく亡くなったんだろうな。竜馬は白装束姿。この遺体が安置されている場所はダルフの結婚式で使われた教会のような場所だろうか。
 今回、ダイゴの十字架ビーコンが久々に使われ、基地に戻らなくてもゴーディアンを呼び出せることが突如判明する。もっと早くこの展開を使っていればと私ならずとも思っただろう。ニコ動のコメントでは皆が必死に弁明を書き込んでいたのが微笑ましい。
 今回シャインシェルドの色が違う。黄色成分が入っている。
 「白光剣、片手斬り」も今回初出。だんだんノリが「ゴッドシグマ」っぽくなってきたな。
 竜馬と男の友情で結ばれたマドクター青年将校はこうして全員死亡。竜馬はあの世でこの結末を許してくれるだろうか。

(追記)
 録音台本によると、影四人の名前は全員あった。小柄(プチ)、大柄(タチ)、金髪(ツイギー)、赤毛(カレン)
 炊き出しの列に並ぶプロテッサー、台本には「寒そうだからまだ入ってようっと」というダイゴの台詞があるが本編では何故かカット。
 42話「迫り来る大異変」62話「ダイゴ暗殺指令」のアフレコ台本を比べてまず驚くのが、表紙の紙質が変わっていること。「OKミューズバナナ」風から「レザック66」風に変わっている。宮田プロデューサーに変わってからもシールで対応していたが在庫切れで追加したのか。総監督は落合正宗で変わってないのが意外。
 また、アノー号は両台本共に「ANOH号」と書かれている。脚本段階では「アノー号」なのに。声優が「アーノー号」と発声するわけだ。


#63 「死闘ゴーディアン」 1980/12/14


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :渡部英雄
 作画監督   :杜福安
あらすじ
 ダイゴ暗殺に失敗したマドクターは、マドック3将軍に総攻撃を命じたが惨敗。おまけにサイマドック(イケメンマドック)がゴーディアンに倒される。その戦闘を見守っていたサクシダーは、ゴーディアンが分離の瞬間に一瞬の隙が出来ることに気づく。報告を受けた毒魔大帝統は、サントーレを遠巻きにして神経戦に持ち込み、イクストロンエネルギーを燃料として動く闘獣士ドッグマンの開発をエリアスに急がせる。ドッグマンの操作室は内部から開けられないようにするよう命じた大帝統は、ゴーディアンに勝ったときのみ開けるよう示唆した。勝利か、さもなくば死か。退路を断つ覚悟で戦わせようというのだ。パイロット候補を連れてきたバラスに、大帝統は「マドクターの中でもっとも優秀な軍人は誰か? バラスであろう」と問いかけ、認めるバラスに「ならばお前が乗れ」と命ずる。見守るサクシダーとエリアスはほくそ笑むのを押さえることが出来なかった。
 ダイゴと一騎打ちをするよう命じられドッグマンに乗り込んだバラスは、操縦席に座ると同時に手足を拘束される。もはや逃げ場はないと悟ったバラスは覚悟の出撃をする。何も知らないマドクター兵たちが歓呼の声で見送る。
 サントーレでは、神経戦の影響が徐々に出始めていた。長引く戦闘で、医薬品や食糧の不足が目立ってきたのだ。そこにドッグマンが現れた。バラス総統は名乗りをあげ、ダイゴを名指しで一騎打ちを迫る。飛び出そうとするダイゴをバリーが止めた。ゴーディアンの本分はビッグカタストロフから人類を守ることだというのだ。花巻博士も、ドッグマンはイクストロンを使用していると看破し、出撃に反対する。バリーたちはゴーディアンが負けることで人類の希望が失われることを恐れていた。それでも納得できないダイゴにバリーは「俺を撃ってから行け」と立ちはだかる。ダイゴは渋々あきらめた。
 食堂でやけ食いして憂さを晴らそうとしたダイゴとダルフだが、食料は配給制になっていた。文句を言いに長官室に来たダイゴは、竜馬が説得した最後のタウン、ニューブリデンタウンが物資を持って合流するという知らせを聞く。しかし、サクシダー率いる部隊の雪崩攻撃によって避難民たちは全滅、物資も失われてしまう。既にサントーレの人々は限界に追い込まれていた。ピーチィやサオリの懇願に加え、ジェロニモに「インディアンでは、決闘を申し込まれて受けないような男は一番の恥知らずだ。ダイゴを恥知らずにしていいのか」と言われ、ついにバリーもダイゴの出撃を許可する。クリントに留守番を命じ、ダイゴはゴーディアンで出撃した。
 ゴーディアン対ドッグマンの戦いは、ドッグマンが押し気味に進める。フットミサイルやデュークスクリューなど、ゴーディアンの武器もドッグマンはコピーしていたのだ。ついに、ゴーディアンが分離すると、ドッグマンも胴体を開き、二台のロボットを分離させる。二体はガービンとデリンガーに抱きつき自爆する。ドッグマン本体はプロテッサーに掴みかかり、首を締め上げる。苦しむダイゴの意識が遠のく。
 気がつくと、ダイゴは花園に立っていた。母ナオミがゲン爺さんのビデオで見た顔で花を摘んでいる。「俺生きたよ、力一杯戦ったんだ」と駆け寄るダイゴを母は「来てはいけません。あなたにはまだしなくてはならないことが」と追い返す。意識を取り戻したダイゴは、プロテッサーでドッグマンを持ち上げて投げつけ、合体したガービンの白光剣で倒す。
 総統の死にマドクターは退却し、サントーレの人々の歓喜の声がゴーディアンを包んだ。
解 説
 ニコ動のあらすじで既に倒されているサイマドック。止めはプロテッサーのボムドリュー。レアな使用例だ。
 サクシダーの「そろそろゴーディアンが分離する時期だ」の台詞、そこはかとなくおかしい。
 バラスの乗った闘獣士は「スーパーロボットマテリアル」、『アニメージュ』1981.11月号付録「スタジオぬえのデザイン・ノート」ではドッグマンと表記されているのでたぶんこれが正式名称なのだろう。ちなみに「タツノコヒーローズ」のカードにも採用されている。『アニメージュ』等の記事には「ドグマン」と書かれているので、シナリオでは表記が違った可能性がある。
 食堂シーン、ほんわかムードのBGMからの落差がひどい。
 食糧不足でミルクを取り合う母親など、今回も辛いシーンが多い。
 ドッグマン、分離の隙を狙うというのは内部を露出しているところに攻撃するのかという視聴者の予想は大外れ。
 ニューブリデンタウンの避難民壊滅、山崎晴哉でなければ少しは助かったのだろうか。個人的には、バラスに見張られているので市民救出に行けないダイゴのジレンマを入れて欲しかった。ちなみにこれが氏の『ゴーディアン』での最後の脚本になる。
 ニコ動のコメントでは非常に盛り上がった回だが、実質最後の闘獣士戦としてはイマイチ。

今回の名言
「バラスという男が他にいるか?」(ドクマ大帝統)
「竜馬か……また、お前の世話になるぜ」(ダイゴ)竜馬の幻影に呼びかけながら。

前へ 次へ
上に戻る戻る