トップページへ目次へ



初心者管理人の更新日記17(00.5)

5月29日 貴方のミツ夫君度チェック!

 今日発売の「日経ネットナビ」を見ていたら、診断ゲームを簡単に作成できるというサイトが載っていた。「ヤヲー」だ。そこで思い出したのが、最近実家発掘中に出てきた「貴方のミツ夫君度チェック!」。記憶を頼りに、早速作成してみた。いやあ、昔の原稿がこんな形で世に出ることになるとは、JavaScript万歳である。


5月28日 スパロボαやってます?

 スパロバーとしては当然、発売日にスパロボαを買ってきたが、私のPSには、未だにコンプリートボックスが入っている。2周目で「ラグナロク」狙いだ。これが終わったらEXだし、当分封を切ることはないだろう。

 最近買ったCD 「ゴールデン・Jポップ/ザ・ベスト 川崎麻世」
 勿論「宇宙空母・ブルーノア−大いなる海へ−」狙い。だが、「ラブ・ショック」等の初期シングルも懐かしい。中に、「なんじゃ・もんじゃ・ドン」という幼児番組のテーマ曲も入っている。この中のコーナー「ナンジャーマン」では、敵役のバイキンダーを安原さんがやっていたそうだが、未見である。ラジメニアでかかった「ヘルプ!!ナンジャーマン参上!」というテーマソングが強烈に印象に残っている。


5月24日 Yahoo!掲載

 3度目の挑戦で、ようやくYahoo!のアニメーション−作品カテゴリに登録された。これで少しでも検索で来る人が楽になれば幸いだ。
 「ニャンダーかめん」の食玩集めに凝っている毎日。3種類のうち、「おでかけニャンダー」は全部、「ニャンダーフレンズ」はピーどりを残すのみ。「ニャンダーかめんマスコット」が売っている店が一つしかないので苦労している。おまけに、売ってたギンコ姐さんを買い忘れる始末。また明日も買い出しだ。


5月21日 「P-1」

 もう少し、秀逸な藤子パロディーの報告。
その後のオバQ(小説)
 「劇画オバQ」のその後を描いた小説。ちょっとボーイズ系のテイストが感じられるけど、アイデア勝ちでしょう。重いので注意。
「P-1」
 ハリウッド映画調『PARMAN』。まだ第一話だけだが、言葉遊びの巧さに酔って欲しい。バードマンファンとしては、彼がカッコいいのも大きなポイント。

 よねさんの「藤子不二雄atRANDOM」内藤子作品FAQに、私が協力したカバオの父ちゃんの入れ歯の歴史が載っている。何か気が付いたことがあれば、指摘お願いしたい。このサイトは、日記でも時々パーマンネタを取り上げてくれるので、本当にありがたい。ま、ここに来ている人ならほとんどの人が知ってるサイトだろうが。


5月20日 「アイドルは大変だ」

 このサイトのトップページで宣伝している「藤子不二雄メールマガジン」月刊版の5月号に、吉田恭氏のショートショート「アイドルは大変だ」が掲載されている。ちょっとほろ苦い作品だ。こちらの2000/05/01配送分からどうぞ。(作者許可済)


5月17日 「バーチャル」

 新たな少年犯罪が起こるたびに、何か有意義なことを識者が言ってくれないものかと思って、TVや雑誌を見るのだが、決まってぶつかるのは、「今の子供はゲームに代表されるバーチャル空間で育っているから、現実の認識が曖昧になる、リセットすれば全て元に戻ると思っている」という十年一日の解説ばかりだ。
 おいお前ら、そう言ってて少しでも日本が良くなったか?
 我々は太古の昔から、神事や祭といったイベントに没頭し、歌舞伎や浄瑠璃に熱狂し、小説や演劇を求め、果てには自ら作り出そうとしていたではないか。優れたゲームは、それらの代わりを十分してくれると私は思っている。一つの小説を読むようにRPGを楽しみ、キャラクターに感情移入し、ゲームが終わった後、現実の世界に生きる勇気をくれる、そういうゲームをたくさん作って欲しいし、そういうゲームが優れた小説や映画のように「評論」として広く語られるような世の中になって欲しいと思っている。


5月15日 『ドブネズミ色の街』

 「NHKアーカイブス」内で放映。1963年。
 台東区付近と思われる(「お化け煙突」が見える)街で暮らす子供たちの話。
 主人公タケシは、タクシー運転手の父、工場勤めの母、弟ヒロシの四人家族で、長屋で暮らしている。クラスメイトの女の子との淡い初恋と別れ、入院した父親を助けるためのアルバイト、子供たちの冒険とそれを心配する母親との確執。野良犬を拾う、なんて定番のイベントもある。
 この町にも、高度経済成長の波が押し寄せている。作品中で、子供たちが土地の買い取りで空き地から閉め出されるシーンがある。まさに、『パーマン』の「箱入りむすこ」だ。ラスト、子供たちに頼まれ、工場主は日曜だけ資材置き場を開放することにする。そう、藤子作品で定番の「土管のある空き地」だ。
 個人的には、みんなの足を引っ張るデブ(本当にこのあだ名)が高ポイントであった。

 私はここで発表していない「パーマン・パラレルワールド・ストーリー・シリーズVOL.1」で、1960年の世界を描いているが、そのイメージは文献資料がほとんどだ。こういったドラマを見ると、どうしても資料として食い入るように見てしまう。

 この後に放映された「ビルの中の童話」は、その二年後、都心を舞台に心を病んだ子供たちを描いたドキュメンタリー。
 やはり下町や郊外でないと、生き生きとした子供の生活の再現は難しかったのだろう。藤子作品のバックグラウンドをかいま見ることができた。


5月14日 『ぷぷチャチャ』の絵本

 ビデオの割引券をもらったので、安原さんの洋画吹き替えビデオを借りてきた。ロバート・デ・ニーロものを三本。「アイリスへの手紙」「恋に落ちたら……」「グッドフェローズ」だ。特に、「グッドフェローズ」は冒頭回想シーンのナレーションが非常に心地よい。吹き替えビデオはキャストの表示がほとんどないので、探し辛いのが最大の難点だ。私が洋画に興味がないこともあって、ほとんど開拓できていない。
 本屋で、『パーマン』文芸だった桶谷顕(おけやあきら)が文を書いている『ぷぷチャチャ』の絵本を発見した。彼の初めての本ということになるんだろうか。『ぷぷチャチャ』はBS2で放映したアニメで、早く地上に来ないかと期待している。絵本は前日談といった内容なので、ちょっと損したという感じ。
 パーマン関係サイトで色々見つけたので、リンク集更新。


5月9日 「正直ゲーム」観劇オフ?

 更新した情報通り、六月に安原さんが声の出演をする「正直ゲーム」が公演される。折角私の地元で公演するので、見に行こうと思っているのだが、一人でというのも味気ない。でも、顔出しなしではオフ会と言ってもね……。という感じだ。

 耳鼻科の待合室で、絵本などが入っている棚をボーッと見ていたら『かっとばせ!キヨハラくん』6巻が置いてあるのを発見した。実家には全巻そろってるのだが、何年も読んでない。89年の発売だよ。いやー懐かしい。大洋は中山がエースだし、阿波野も西崎とそろって初々しい。病院通いの楽しみがまた増えた。


5月6日 これが性?

 さきのハイジャック事件を見ながら、私は「この状況、パーマンだったらどのように打破するか」などと考えていた。上空から突入するには、下の状況が分からなければいけないし、そうなると下からか?当然、人質の危険がないように考えなくてはいけないし……。
 当事者の方々にはまことに不謹慎な話だが、これもパーマニアの性だろうか。


5月3日 佐々木誠はデビルマン

 「カツノリのテーマ」の続き。今日から阪神×横浜戦なので、各選手のテーマを死ぬほど聞かされることになる。でも、やっぱ恥ずかしいのは何故?
 トップページの『パーマン』DVD企画の件だが、最近できた姉妹館「animeking.com」の企画欄に移したいと頼んだところ、快く受け入れて下さった。本当にありがたい。他にも面白い企画があがってきているので、皆さんも訪れてあげてください。


進む 戻る