トップページへ目次へ



初心者管理人の更新日記39(02.3)

3月24日 春からのBS『パーマン』

 発売されたBS雑誌を見ると、BS朝日『パーマン』の再放送は4月より8:05〜9:00になる模様。なお、『ハットリ』の枠は見つけられなかった。
 原作のマイファーストビック版も発売されるし、今年は久しぶりに楽しめそうだ。


3月17日 『くしゃみ/the Sneeze』

 おお、来週の『どれみ』は大和屋さんの信ちゃんシリーズだ。妄想パーマンネタ好きにはお勧め。
 先週は書けなかった安原さんの新作についての感想を。チェーホフの初期作品を中心とした寸劇集。安原さんは三作に出演。
 客演とはいえ、かなりのスタッフはエコー関係者。特筆すべきはセットで、チェーホフの肖像画がそのまま大道具小道具を収納する壁になっているという斬新な作り。場面転換も客の眼前で行われる。
 安原さんは役によって、神経質なフランス人だったり、粗暴なヒゲだるまだったり、朴訥とした御者だったりと大忙し。熊倉さんとの掛け合いも多かった。

 久々にネット知り合いの訃報を聞いてしまった。『野望の王国』管理人の石井文弘氏だ。メイルゲーム、TRPG、ゲームブック等に造詣が深く、私もメイルゲーマー時代に交流があった。藤子作品もお好きだったようで、『パーマン』についても以下の記述がある。
「這いうねる日記」1999年12月2日1999年11月18日。  ご冥福をお祈りしたい。

3月12日 ドラ映画感想

 ちょうど見ていた『NHKアーカイブス』「特集 祈りの画譜〜もう一つの日本〜」に立石寺が出てきた。藤子ファンには、『山寺グラフィティ』のモデルとしておなじみだ。亡くなった子供に架空の結婚式をしてあげている絵や、花嫁人形の奉納がたくさん出てきて、人間の情の深さという物を見せつけられた気分だ。制作は1972年なので、ひょっとしたら藤本先生はこれを見てヒントにされたのかも知れない。

 『大人だけのドラえもんオールナイト16』に行ってきた。チケットが取れなかったので当日券で入ったが、キャンセル席が少々あったので、途中から座ることができた。
 『ぼくの生まれた日』 芝山監督も舞台インタビューで突っ込んでいたが、今回の舞台はどう見ても荒川河川敷沿いにしか見えない。子供時代を足立区で過ごした私にとっては懐かしい風景だが、『ドラえもん』としてはたしかにまずい。そんな中でも、のび太が河川敷を歩くシーンで、住宅街の向こうに近代的な高層マンションが並ぶ光景というのが、ノスタルジーを刺激された。
 『ザ・ドラえもんズ ゴール! ゴール! ゴール!!』 きっと一龍斎貞友大活躍だろうと思って楽しみにしていた私にとっては肩すかしだった。だって声優なしなんだもの。面白かったが。そういえばミニドラも出てなかったような。
 『のび太とロボット王国』 なんだか展開が読めてしまったのが残念だった。KONISHIKIの歌はとても良かった。
 ちなみに、芝山監督が有名人と写真撮影をしたのは長嶋茂雄に続いて二人目と言ってたが、長嶋さんはスペシャルアニメ『二死満塁』の時だろう。先日CSで見たばかりなので新鮮だった。


3月4日 『ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間』

 映画『指輪物語』を吹替版で見てきた。見ていて楽だし、なじみの声優というのもあって、字幕と吹替があったら、たとえ安原さんが出てなくても吹替というのが私だ。ことに今回は、原作脚本を的確に消化している、と高評価だ。残念ながらパーマン関係者は出てないが、緒方賢一氏がちょい役で出ていた。
 私はTRPG等をやっていたのにファンタジー古典をほとんど読んでおらず、『指輪』も全く読んでないのだが、吹替翻訳のおかげか、2、3判断に悩むシーンがある程度で、見るのに支障はなかった。でも「ストライダー」を「韋駄天」と訳すのはどうにかならなかったのだろうか。「馳夫」でもきついと思うが。
 テーマの一つとして流れている「過ぎた力」の扱い方については、パーマンセットにも通じるところがあるように感じた。『続・パーマン』でも、精神能力やパーマンパワーの位置づけについてきちんと書いておかねば。
 本作のウリの一つが、普通サイズの人間を約100センチのホビット族にして、なおかつ人間と共演しているCGだ。でも見ながら思ったのが、(アルジェとインガの身長差もこんなものだよな)だったのが我ながらなんとも(インガは140センチ台なのでもう少し縮まるが)。
 ネットを見ていて、TRPGゲーマーとして共感できる感想があったので紹介。
The Battle Watcher ANNEX 戦闘観察者日記 3月2日

 半村良氏が亡くなった。『岬一郎の抵抗』は生まれて初めてはまった新聞小説だった。合掌。

進む 戻る