トップページへ目次へ



初心者管理人の更新日記46(02.10)

10月29日 『クオレ物語』がたのしみだ

 安原さんが映画『トリプルX』の吹替上映版に出演していると聞き、緊急視聴してきた。
 それにしても、上映館が少なくて苦労したが、中身も面白かったので取り合えず満足。
 安原さんは公式サイトにも載ってないような脇役なのだが、役者の顔を見て納得。似ているのだ。小柄なところもポイントか。三ツ矢雄二や玄田哲章も良かった。

 CSの「ホームドラマチャンネル」で、毎週楽しく見ていた『家なき子』が終わり、『愛の学校 クオレ物語』が始まった。
 子どもの頃、児童向けの世界文学全集を買ってもらい、なめ尽くすように読んでいたのだが、その中でも、『クオレ』『飛ぶ教室』といった学園物が大好きだった。
 だが、いかんせん児童向け、細かい部分はカットしてある話がよくあった。たとえば、『家なき子』。ラストシーンで、レミと一緒に炭坑に閉じこめられた老人が出るのだが、その話は本編では紹介されてないので、わざわざ脚注があって萎えたものだ。今回の再放送で、ようやく話が繋がった。
 『愛の学校 クオレ物語』に興味を持ったのは、CDでOPとEDを聞いてからだ。どちらもいい歌で、特にEDの「白い日記」は留学先の1号の心境みたいでぐっとくる(一日を回想して反省して明日に期待を膨らますという歌詞)。今回、しばらく前に完訳版『クオレ』を入手していたので、さらに期待感は高まっていた。
 日本アニメーション製作で、TBS放映だが、スタッフ的にも正当な名劇フォーマットである。残念ながら全26話。タイトルリストを見てみると、後半かなり話をはしょってる気がするので、打ち切りだろうか。番宣を見ていて、主人公エンリコの弟ニーノ役が三輪勝恵に聞こえて期待していたのだが、予想的中。1981年の作品なので、パーマンの二年前だ。1話から名劇お約束のマスコット入手話。ニーノ(原作に名前はなかったと思う)の出番も多そうだ。
 『クオレ』の良さはやはり、クラスメイトたちの外見や暮らしぶりが丁寧に描かれていることだ。私も自分のキャラをこれくらいきちんと描きたいと思いつつ、なかなか筆が進まない。アニメも、一目見て小説の描写が浮かんでくるような、誠実なデザインである。


10月22日 アニソン女子部公演

 AM神戸50周年記念として京都駅ビルで行われた、『青春ラジメニア』のイベントに行って来た。関西のイベントに出るのは初めてだが、地の利が良かったので、本場のリスナーの様子を見てこようと思ったのだ。
 さすがに、『三千里』とは違って大勢の人がいる。2000人以上はいたらしい。イベント会場の階段広場も、三階以上ぶち抜きで、上空を横切るように空中回廊が通っている。養成学校の講堂はこんな感じかと思う。
 ゲストの「アニソン女子部」は、堀江美都子を中心としたコロムビアの所属女性歌手ユニット。初めて生でミッチの声を聞くことができ、そのすさまじいパワーに圧倒される。特別に歌ってくれたメドレーは、デビュー初期の歌中心で、トップが「心のうた」だった。最近『さすらいの太陽』を見たばかりなので、この歌に思い入れがあるのだろうミッチの心境に思いをはせることができた。
 また、Salia. の「ヒーリン・ユー」も、予想してなかったので感激した。放送当時から好きなんだけど、これってまだカラオケありませんよね。


10月15日 パーマン世代?

 コロコロコミック11月号を買ってきた。映画化決定ということで、簡単なキャラクター紹介がされている。
「お父さんやお母さんはきっと知っているぞ!!」というコピーが書かれているが、今のコロコロを読んでいる子どもたちの親は、本当にパーマンを見ていた世代なのだろうか。連載開始が1967年、てんとう虫コミックス1巻が1979年、新作が1983年。現在のコロコロ読者の世代が10歳前後だとして、両親は30代から40代。初期のコロコロ再録か、新作アニメにようやく引っかかっているというところではないだろうか。
 次号から集中再録がスタートするそうだが、この内容からも映画の方向性が占えるかもしれない。


10月12日 「パーマンになれないミツ夫 」

 藤子プロがJフォンにもコンテンツを開設した。『パーマン』情報もあるというので行ってみたのだが、ここに来ている人なら自明の内容だった。待受けや着メロの方に期待した方がいいかも。
 ようやくストーリー解説を更新できたが、ビデオを見直していてとんでもないミスに気づいた。仮置きしていた「ミツ夫が消えちゃった!?」の内容が、「パーマンになれないミツ夫 」というタイトルだったのだ。仮タイトルが似ていたので、見事に間違えていたらしい。


10月6日 「帰ってきたパーマン」

 ついに平成パーマン(仮称)の映画公開がTVで発表された。といっても、詳細は未だ不明。
 特設ページも開設したが、タイトルは当初もっと凝るつもりだった。当サイトの法則として、シンエイアニメタイトルのもじりという基本形があるので、このタイトルも原作からではなく、「帰ってきたおばあさん」のもじりということになる。
 ドラSPはビデオに任せ、「ぽけっと」の発送に行ってきたのだが、そこで「パーマン映画で何をやるか」という話題になった。誰かが「ジン魔神を倒したり、ネタボールを捕まえたりしながら、最後はお手紙を出す話だ」と言ったのが私のツボに入ってバカ受け。(原作「パーマンがお手紙だした!」より)


10月3日 『ベムベムハンター こてんぐテン丸』

 AT−Xで再放送が始まったので、主役のテン丸が藤田淑子、お目付役のクロが松島みのり(で、この二人がOPとEDを歌っている)ということしか知らずに見たのだが、レギュラーの妖怪トリオ(人間界でも似たキャラとして存在する)が大竹宏、鈴木清信、千葉繁だったのには心底驚いた。83年5月26日開始なので、『パーマン』と同時期に共演してたわけだ。

 さて、今回アップした「ふたりぼっちの夜」は、もともと「コピーロボットを返して!!」全国初放映記念のはずだったのだが、かなり遅れてしまった。BS朝日やファボリTVの再放送でも今から見ることができる。舞台となる高尾山にも取材のため登ってきたのだが、この山に天狗信仰があるとは知らなかった。パーマンと天狗といえば、「パーマン捕物帖」でも喩えられている。
 ちなみに、「こてんぐテン丸」のクロもカラス天狗だ。

進む 戻る