戻る

第10講〜第12講


第10講 パーマン4号、もう一つの本名

 ここのFAQでも述べているが、パーマン4号の本名は大山法善。この出典は虫コミックス版『パーマン』4巻のカバー裏だ。ちなみに「法善」の名の元ネタは、おそらく大阪にある「法善寺」だろう。『月の法善寺横町』という歌でこの頃には有名になっていた。
 パー子とは違い、パーやんの本名はこれしか説はない、と私は考えていた。だが、あったのである。
 先日入手した『月刊別冊サンデー1967年11月号』。一冊まとめてパーマン特集で、おまけで「パーマンジャンプゲーム」という組み立て付録も付いてたそうだが、残念ながらなかった。
 この表紙裏に、簡単なキャラクター紹介がある。そこのパーやんの項にはこう書いてあったのだ。
 「大山金太郎 大阪にすむ。金もうけの天才。」
 どうやら旧作では、パーやんの本名が作品中で出てきたことはなさそうなので、ここがパーやんの本名初登場だろう。ではなぜ、後のコミックスで変更したのか。虫コミには住所として「金福寺」が出てきたので、それに合わせたのだろうか。気になるところである。

上に戻る戻る


第11講 『爆雲ヒーロー城』

 『爆雲ヒーロー城』逢賀刻八、四月祠鳴、冬門稔弐著、パラダイム刊 1400円+税
 打ちながら、PNが凝りすぎだ!と思ったのはナイショ。
 テレビや漫画のヒーローたちのその後を、公式情報を元に追跡するという内容。
 藤子作品にもかなりのページを割かれており、『パーマン』に関してもかなり正確な解説がされている。個人的には、シンエイオバQのスミレネタにまで言及されてるのがすごい。おっけっ!!さんのサイトで知るまで私も知らなかったのに。
 特に、イラスト担当の冬門氏の『パーマン』妄想コラムは一見の価値あり。データは毎度おなじみ、虫コミ版『パーマン』4巻カバー裏。
 でも私的には95点。だって、『チンプイ』51話のバードマンについて触れられてないんだもん。

 ついでなので、このコーナーでは触れてなかったもう一つのスミレ出演作にも触れておこう。
 『パパは天さい!』という作品の「メモビジョン」。ここでは迷い犬の記憶をメモビジョンで探るシーンで、スミレが出てくる。スミレは旧作バージョン。ちなみにこの犬はペットプロダクション所属の犬で、スミレと共演していたというオチが付く。
 雑誌「れお」1972/4月号掲載。FFランド版『21エモン』5巻に収録。

上に戻る戻る


第12講 プロキシュウムの謎

 最近『てれびくん』を買い始めたのだが、これが下手なアニメ雑誌よりも素晴らしい。毎回カラーページでパーマン特集はあるし、原作の柱には、アシスタントのおまけ漫画が連載されているという凝りよう。今日はその中から、83/10月号を取り上げる。
 この号には、パーマンたちの秘密紹介が載っている。後に『小学館のテレビ名作 パーマン3』に掲載される記事の元ネタとおぼしきものだ。特筆なのは、バードマンの円盤解析。円盤には、4次元ロッカーがついているそうだ。なるほど、それで「新コピーロボットは優等生」でじゃらじゃらコピーロボットを出したりしてるんだ。それに、円盤の食料庫に入ってる食料は、一個で一ヶ月持つらしい。いやすごい。
 で、この円盤のエネルギーは、「宇宙空間のプロキシュウムという物質からとる」んだそうだ。この記事を読んだときから、なんとなく既視感を感じていた。「プロキシュウム」という名前、何か元ネタがあるんじゃなかろうか、と。
 『ハットリ堂』のいずるさんと話したところ、こう指摘された。
 「それって、プロキシマじゃないんですか、ガミラシウムとイスカンダリウムみたいに」
 いずるさんはヤマトファンでもあるので、自然とそういう発想が出たらしい。ちなみに、この2つも宇宙空間のエネルギー源である。なるほど納得である。
 ちなみに、この記事はアニメ版「バード星への道」の前に書かれているが、どっちに転んでも意味が通るのが素晴らしい。
 最後に、円盤の椅子は「すわりごごちがいい」そうで。絵を見たいずるさんがさらに言った。
 「バネしかないじゃない」
 ってことはやはり、カバー部分に何か秘密が……(ないって)。

上に戻る戻る


前へ 次へ