戻る

第16講〜第18講


第16講 モノクロ版『パーマン』鑑賞

 横浜の放送ライブラリーにて行われている『アジア・マンガ・ワールドin横濱』。この企画として、所蔵されている東京ムービー版の『パーマン』が上映されると聞き、早速行ってきた。いずれは見ておかねばと思っていたので、渡りに船だ。
 上映される部屋には大型テレビが二台。入ってみたら、知り合いの藤子ファンが何人かいた。皆考えることは同じらしい。その後、遊びに来たらしい親子連れも入ってきた。
 上映は『魔法使いサリー』一話、『怪物くん』「不思議な人形の巻/悪魔の人形つかいの巻」、最後に『パーマン』「狙われたパーマン/パーマン基地計画の巻」という順番だ。
 内容は、タイトルが付いているが前後編で、原作の「ねらわれたパーマン」(FFL2巻収録)にほぼ忠実。未見の方のために説明すると、「全ギャド連(全悪連)」の初登場作品で、パーマンを倒そうとして、須羽家の人々を狙う。パーマンは秘密基地を作り、全ギャド連をおびき寄せる作戦をとるが……。
 OP、EDがカットされているため、スタッフは確認できなかった。しかし、以前から気になっていたみつ夫のパパは、勝田久の声に聞こえた。
 発見だったのが、みつ夫のママがさん付けで息子を呼んでいたことと、全ギャド連のリーダー格の男の声を、おそらく内海賢二がやっていたこと。この時からドン石川になる運命だったのか。

 上映スケジュールについては、上記サイトの「トピックス」を見ていただきたい。イベント終了後も、放送ライブラリーに行けば見られるはずだ。

上に戻る戻る


第17講 『バードマンがやって来た!!』台本

 1983年のパーマン映画第一作、『バードマンがやって来た!!』の台本を入手した。久々に台本フリークの血が騒ぐ逸品。
 本作の台本は藤子・F・不二雄(当時は藤子不二雄)自ら執筆している。同時に大長編ドラえもん『のび太の海底奇岩城』も手がけていたことを考えると、非常に忙しかっただろうに、気合の入りようが伺える。
 この台本をたたき台にして映画が製作されるので、公開時とは違う部分がいくつかある。今回はそれを紹介したい。

上に戻る戻る


第18講 須羽家は昔からブルジョアだった

 「1967年のパーマン」内の記事「パーマンのひみつ50」に紹介されている、雑誌『小学館コミックス』1967年7月号を入手した。記事の内容はリンク先でも紹介されているが、ここでは私が読んで興味深かったところを述べてみる。内容は要約してある。

  • 「スタジオ・ゼロ」の中は2号のような声で一杯
     これは現代でも同じだろう。
  • みつ夫の成績で一番いいのは社会。5段階評価の4だ
     これは納得。パーマンの仕事をしていれば、自然と身に付くことだ。
  • バッジの酸素は一ヶ月持つ
     当サイトのFAQ16によると、新作にまでこの設定が引き継がれているようだ。
  • みつ夫の家にはテレビが二台ある
     83年でも自室にテレビがあるのは珍しかった。テレビがどこにあるか分からないが、間違いなくブルジョアな家だ。

     ついでに、先日入手した『小学五年生』1968年5月号もご紹介。これは当時の連載最終回。高学年版の『パーマン』はけっこう未収録があるが、この話もその一つ。ミツ夫がパーマンの仕事に報酬があるべきだと考えるという内容だ。「人命救助100円 火事 大 50円 小 20年 コソドロ 10円 ギャング 150円 その他 時価」と料金表を作ってみるが、小心者の1号は結局言い出せずに終わる。面白いと思うのだが、作品中に「パー」と絡めたネタを使っているので、現状での再録は難しいだろう。もったいないことだ。

    上に戻る戻る


    前へ 次へ