戻る
闘士ゴーディアン28話〜39話


#28 「遥かなる勝利への道」 1980/4/13


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :康村正一
 作画監督  :多田康之
あらすじ
 ヴィクトールタウン中央に鎮座した毒魔殿では、サクシダーが戦闘隊長バルバダスの死を大帝統に報告するが、「バルバダスごとき」と一蹴される。大帝統はバラスに統制権を与え、バルバダスに代わる四人の将軍で、タウンの四方を守るよう命じた。エリアスには闘獣士の開発とプロジェクトXの分析を、サクシダーに毒魔情報長官を命じた。
 その頃サントーレでも、新たな体勢が発足しつつあった。サントーレには京太郎が秘密裏に建造した広大な地下基地があり、住民の居住区や工場まで完備されていた。
 だが、キャシーを救いに飛び出したダルフの消息は未だ不明だ。探しに行こうとするブラスター・バックを制し、ダイゴは外に出て行った。彼も探しに行きたいのは山々だが、隊の規律を乱してまで探しに行くわけにはいかないとこらえていたのだ。
 サントーレの基地については分かったが、ゴーディアンの操縦者について聞きたがるピーチィに正体を言えずやきもきするダイゴ。そこにジョー少年が飛び込んできた。ポールが数人の仲間と共に、ヴィクトールタウンに捕らわれている両親を救おうと飛び出したという。後を追うダイゴたちだが、ポールたちはマドクターのゲリラ空挺部隊に見つかり、応戦中だった。バラスは「西の将軍(シナリオより)」に「タガー軍団」と闘獣士ゲンリューン(シナリオより)を出撃させる。
 メカ・コンに助けられたポールだが、ダイゴに「お前のために多くの隊員や仲間が死んだんだぞ」と説教されて反抗する。そこにピーチィが割って入る。ダイゴがダルフを助けに行きたいのをこらえていることを話し、ようやくポールも自分の身勝手さに気づく。そこにタガー軍団が。ダイゴは「バリー隊長に連絡する」と言ってサントーレに戻り、ゴーディアンで発進する。ゲンリューンにデュークスクリューで応戦するが当たらず、角をつかんで巴投げからのアバランチアタック、止めに白光剣で倒す。
 戦いが終わり、ついにゴーディアンの操縦者が明かされる時が来た。中から出てきたダイゴを見て、ハードルの上がっていたピーチィは愕然。「スポーツマンだけ当たってけど、後は大外れ」と言われてダイゴも拍子抜け。サオリは皆に「父の命令で時が来るまで黙っていた」と釈明する。ポールは自分の身勝手さをダイゴに謝り、サントーレの士気は再び上がるのだった。
解 説
 テロップでは脚本は曽田博久となっているが、実際のシナリオでは山崎晴哉。(参考画像)ポール登場回も担当している。当時の『アニメージュ』80年5月号では正しく表記。
 ゴーディアンには珍しくアバンで伊武さんのナレーションが入る。
 シナリオでは東西南北四将軍を「選べ」となっているところ、本編では「呼べ」とスピードアップ。
 ダイゴたちがフランスパン状の物を食べているシーン、シナリオではサンドウイッチ。
 バリーが早くもサオリに粉をかける。
 ブラスター・バックの服の色がバリーと同じになるというミスが1話丸々続く。
 ダルフの名を呼びながらパンを投げるダイゴだが、シナリオでは投げない。
 ピーチィがダイゴの前でゴーディアンのパイロットを想像するシーン、いいシーンだがシナリオにはない。
 バラスが「タガー軍団」を出撃させるシーン、シナリオでは「ダガー軍団」である。シナリオの印刷がかすれて読みにくいせいでアフレコ台本が誤植したのだろうか。ちなみに隊長の名前がダガー。
 白光剣の時のガービンの無駄なはっちゃけぶりもさることながら、ピーチィがハートマークの乱れ撃ちをするのには正直爆笑。あまりにも今までのゴーディアンと世界が違いすぎる。演出の康村正一(康村諒)はゴーディアン初演出。
 次回予告、ダイゴ視点の内容だが、ナレーションは安原さんではない。レギュラーの声優陣でもなさそうだし、もしかして毎回隊員役でテロップされてる福士秀樹とか?

#29 「十字架を背負った少女」 1980/4/20


 脚本     :曽田博久
 演出     :小浦英年
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 アンノンジーは新しく「サントーレ隊」を発足させると宣言した。隊長をバリーに任命し、自分は引退するというのだ。市民たちも部屋割りを決められ、それぞれの部署に配属が決まっていった。その一角でもめ事が起きている。割って入ったダイゴは驚いた。元青シャツ党員のアニタが、相部屋の女性に責められていたのだ。弟が青シャツ党の反乱に参加して死亡したという女性は、ダイゴの仲裁に耳も貸さない。部屋割りを決めたサオリも落ち込むが、バリーに「あなたの役目はここにいる人たちが安らかに過ごせる砦を作ることではないでしょうか」と励まされる。
 居場所のないアニタを心配したダイゴは、ドブロフの医療室、調理室など様々な部署に当たってみるが、市民の反感は根強く断られてしまう。そんな二人を物陰からそっと見守っているポールの姿があった。
 その時、ピーチィーが悲報を持ってやってきた。生き残りの隊員から、ダルフとキャシーの乗ったホバーが吹き飛ばされるのを見たと聞いたのだ。ダルフのために相部屋のベットを空けて待っていたダイゴは呆然。その隙に、アニタは一人で武器庫に入り、電子ライフルを持ち出してどこかへ向かおうとする。たまらずポールはアニタを引き留めるが、アニタの決意は固く、ポールは手投げ弾をアニタに渡して送り出すしかなかった。
 アニタがサントーレを抜け出し、ヴィクトールタウン方面に向かったと知ったバリーは、ダイゴに捜索に行くよう命じる。だが、ポールはアニタをこのまま行かせて欲しいと懇願する。かつてマドクターのスパイだったポールは、アニタと同じくタウンの人々に対して罪の十字架を背負っていた。ポールの訴えは見守る市民たちに沈黙をもたらす。そこでバリーの言葉を思い出したサオリが「この砦はどんな罪深い心も孤独な魂も見捨てないことを身をもって示すべきだと思います」と発言し、我が意を得たダイゴはゴーディアンで飛び出していった。
 一方マドクターは、タウンを要塞化し、北のホクマドック、東のドンマドック、南のナンマドック、西のサイマドックの四将軍に入口を守らせていた。タウンに近づいたアニタは、監視兵に足を撃たれてしまうが、気力を振り絞って砂漠の下の穴から地下通路に入り込む。地下通路を進むアニタの前に、突然マドクター兵に追われるダルフとキャシーが現れた。二人はホバーが吹き飛ばされた時に、近くにあった地下通路の穴に落ちたのだ。アニタはこの通路が青シャツ党の作った物だと説明し、二人に逃げるよう急かすが、負傷したアニタを見捨てておけない二人は、ポールの渡した手投げ弾を爆発させてマドクター兵を倒し、アニタを連れて脱出する。
 地下の爆発で毒魔殿を傷つけられたことに怒った大帝統は、闘獣士サンジューシンを出動させる。地下通路を抜け出した三人はマドクター兵に囲まれるが、間一髪ゴーディアンが到着。ゴーディアンからダイゴの声がするのにダルフは驚く。ゴーディアンはサンジューシン相手にグレイシアクラッシュをお見舞いするが、相手も同じ技で対抗。結局仕切り直して必殺連動剣で倒す。
 サントーレに戻ったアニタは、相部屋の女性の輸血で回復し、和解する。メカ・コンの女子部隊に無事配属も決まった。今回の事件でサントーレの結束は益々深まったのだ。
解 説
 シナリオでのタイトルは「十字架を背負う女」。  当時の『アニメージュ』では、この話の作画監督と演出は「未定」。27話を担当したばかりの二人に結局お鉢が回ってきた訳だ。この時点で作画崩壊は確定的。
 今回四将軍の顔と名前が紹介されるが、東のドンマドックの顔、前シナリオでは「西の将軍」となっていた人物。早くも混乱が生じている。
 アニタの足のケガ、本編ではマドクターの監視兵に撃たれたが、シナリオでは毒蛇にかまれていて、監視兵は毒蛇を撃っている。
 必殺連動剣、デリンガーが緑光剣を。他にもグレイシアクラッシュが三体縦につながってスピンしたり、飛んでるガービンにデリンガーが跨がり、デリンガーの肩にプロテッサーが座るという見たこともない光景が続々。
 ナレーションでは「毒魔殿の一部を破壊した」と言っているが、本編では地下が崩れた描写しかないので分かりずらい。シナリオでは毒魔殿の外側の装飾像が壊れる描写がある。
 今回の名言 
吹き付ける砂嵐までがアニタをいたぶる。(シナリオト書き)

#30 「プロジェクトXの秘密」 1980/4/27


 脚本     :松崎健一
 演出     :紀裕行
 作画監督  :田辺由憲
あらすじ
 サントーレではロゼが保育室で母を恋しがって泣く子供たちに手を焼いていた。チョコマも孤児たちにかつての自分を見て落ち込んでいる。市民の士気が落ち込んでいることを感じていたバリーとアンノンジーの所にレッド・ノーズがやってきた。「インディアンこういうとき戦いの踊りする」との提案に乗ったアンノンジーは、パーティーを企画して皆を盛り上げることにする。
 一方ヴィクトールタウンでは、エリアスがプロジェクトXの謎に迫るため当たりを付けた地点を捜索していたところ、機械が突如謎の光を掘り当てた。光はエネルギーとなって探索機械を暴発させる。辛くも難を逃れたエリアスは、ついにプロジェクトXの謎につながる手がかりを得たと興奮する。その頃サントーレでも、地下の異変を京太郎が感じ取っていた。京太郎はマドクターの動きを阻むためサオリとダイゴを呼び出し、地下にあるのがプロジェクトXになくてはならないイクストロンという物質だと説明する。以前地下で見た物質だと思い当たるダイゴ。一人で飛び出そうとするが、話を入口で聞いていたバリーが止める。ブラスター・バックの部隊で陽動をかけ、ダイゴを援護する作戦で行こうと提案し、ダイゴも従う。
 陽動作戦にはバックの他にロゼとチョコマも同行した。二人はパトロールのマドクター兵を引き留め、隙を突いて縛り上げたところをバックと部下がマドクター兵にすり替わって侵入する作戦だ。門の合い言葉も無事入手し潜入は成功した。時間を見計らってバリーたちの陽動部隊が出撃。ダイゴは出番が来るまでゴーディアンで待機である。突然タウン内で爆発が起こり、メカ・コンが奇襲してきたため、バラスは闘獣士ドリゲラン(シナリオより)を出撃。押されるバリーたちの所にゴーディアンが到着する。その間にバックたちはエリアスの作業する地下通路に突入し、エリアスの前に時限爆弾を投げると「ちょっとの振動でも爆発する」と脅す。びびったエリアスは逃げだし、爆発で発掘現場は閉ざされた。
 ゴーディアンが白光剣でドリゲランを倒したのと同時に、仕事を終えたバックたちが無事到着した。作戦は見事成功したのだ。
 毒魔大帝統は逃げたエリアスを叱責するが、マドクター側はプロジェクトXの謎の手がかりを掴むことが出来た。
 「謎を含んで、イクストロンは不気味に光る。」(伊武雅刀)
解 説
 前回の予告だと、サントーレに皆が来てから一週間しか経っていないとのこと。ちょっと時間経過が短すぎる気もするが。
 シナリオはサントーレの孤児たちから始まっており、毒魔殿から始まる本編とはかなり構成が変わっている。
 孤児たちを見てゲンじいさんをおもいだすダイゴのシーンがシナリオにあるが本編ではカット。
 20話シナリオで山本優が使った「ファザコン」を松崎健一も踏襲。
 レッド・ノーズ登場時の笑いをわかりやすくするために、本編では中国服を着せている。
 エリアスの部下の技術班について、(少しくらいは服装が違うんでしょう)と期待を込めて書いた松崎健一の願いもむなしく、本編ではいつものマドクター兵だった。
 バリーたちの援護出撃シーン、シナリオでは「ちぇっ俺の出番はまだかよ」と待ちくたびれているダイゴだが、本編では「大げさだな、俺一人でいいのに」と余裕。この他にも今回の本編はシナリオより細かい演出を増やしているシーンが多い。
 闘獣士、本編で名前は出てこないが、シナリオでは「サイのような闘獣士、ドリゲラン」と表記。
 ラストのエリアスと毒魔大帝統の対話シーンはシナリオにはなし。
 ラストのナレーションでプロジェクトXが人類救出計画であることがさりげなく明かされる。
 演出の紀裕行、エンディングテロップでは「紀 行」と誤植。
 今回の名言 
「日暮れてあたりはまっくろけ」(バック)
シナリオのみ。門番に爆弾を手渡しながら。

#31 「明日なき戦い」 1980/5/4


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :今井康雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 メカ・コンの活躍でサントーレはマドクターの攻撃をしのいでいた。しかし、ロビンソン知事の妻メリーは、慣れない生活で疲れがたまっていた。メリーは娘のジュリーを連れて自分の父が知事をしているピーサンドタウンに行こうとする。
 その頃、毒魔殿ではエリアスが前回発見したイクストロンが発見場所から移動したことを報告していた。大帝統はサントーレを落とすため、サクシダーに策を練るよう命じる。出撃したサクシダーたちは、移動中のメリーとジュリーを捕まえ、サントーレの地図と引き替えにジュリーを解放すると脅す。メリーは基地で迷子にならないにように地図が欲しいとサオリに頼み、地図を入手する。サントーレから抜け出すメリーのホバーを見たのは、トレーニングのためにマラソンしていたダイゴだった。
 サクシダーに地図を渡そうとするメリーだが、ジュリーは「お父さんの死を無駄にしないで」と訴える。サクシダーに殴られる娘を見たメリーは、地図にライターを近づけて娘を釈放する方が先だとサクシダーを脅す。ジュリーが解放されたのを見たメリーは地図を放り投げるが、奪ったのはダイゴだった。ダイゴを追いかけるサクシダーの援護に、エリアスは闘獣士コブラーンを差し向ける。ダイゴもゴーディアンで対抗し、デリンガーの赤光剣で止めを刺す。
 一方、戦闘の間にジュリーを連れて抜け出し、ピーサンドタウンに向かったメリーが見たのは、破壊されたタウンと虫の息の知事だった。知事はマドクターに先制攻撃されたことを伝え、「ロビンソン知事の遺志を継いで戦え」と言い残し息絶える。後を追ってきたダイゴはメリーを咎めず、「マドクターを倒さない限り、俺たちの生きる道はないんだ」と諭した。
解 説
 ダイゴはゴーディアンに合体するとみんなエネルギーを吸い取られてしまうという。
 メカ・コン空挺部隊のホバーは「ジャイニホバー」と録音台本に書かれている。ちなみにこの録音台本、ずっと「ゴーディアン」が「コーディアン」と書かれている。
 バリーがサオリにメリーとジュリーの行方を尋ねるシーン、二人の名前は録音台本からとり違っている。シナリオではどうなっていたのだろう。バリーのサオリデレも絶好調。
 「ピーサンドタウン」、録音台本では表記が定まらず。
 いつの間にかマドクター側も「イクストロン」と呼んでいる。
 コブラーンが四角い封筒状の物を飛ばすのだが、「ウロコミサイル」と録音台本には書かれている。
 ラストのダイゴの台詞、アフレコ台本では「マドクターを倒さない限り どこへ行ってもいつかこうなるんだ」となっている。本編の方が前向きである。
 今回の名言 
「汗をかいている時のクシャミは誰かがオベンチャラいってるってえが…」(ダイゴ)
アイキャッチ前の独白シーンの続き。尺が足りなかったのだろうか。アフレコ台本のみ。

#32 「吼えろクリント」 1980/5/11


 脚本     :山本優
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :村中博美
あらすじ
 ヴィクトールタウンはマドクターの手によって着々と要塞化しつつあった。毒魔大帝統はサントーレ攻略が長期戦になると幹部たちと四将軍に訓示する。エリアスはクリントとゴーディアンの間に特殊な感情波があることに気づき、クリントを囮にしてゴーディアンをおびき出す作戦を立てる。
 その頃サントーレでは、演説するバリーに見とれるサオリをダイゴがからかっていた。そこに女性が駆け込んできた。息子のアキラが行方不明になったというのだ。しかもアキラはまだ赤ん坊。ダイゴたちは早速捜索に出る。
 ダイゴとクリントは、近くの池に放置されているアキラを見つける。アキラはクリントと戯れて大喜び。そこに謎のメカウルフの一団が襲いかかるが、クリントの敵ではない。だが、クリントは逃げるメカウルフを追ってヴィクトールタウンの方へ行ってしまった。ダイゴの制止も聞き入れない。実はメカウルフの目にはエリアスによって好戦的な行動を刺激する超音波が仕組まれていたのだ。
 ダイゴは仲間の制止を振り切り、クリントを取り戻しにゴーディアンでタウンに向かう。バリーはこれが罠かもしれないと思いつつも、陸艇部隊での援護を命ずる。
 クリントはバラスの作った箱状の檻に繋がれ、電流を流される。タウンに到着したバリーたちは、メカ・コン本部がマドクターに占拠されているのを見て歯噛みする。これではうかつに手が出せない。一方ゴーディアンは、偽のクリントで油断させ、やはりバラスの作った檻に閉じ込められる。電撃をかけられて気を失ったゴーディアンは、十字架に貼り付けにされ、ビーム砲の集中攻撃を受ける。苦しむゴーディアンを見てエリアスは闘獣士シェフラーで止めを刺そうとする。ダイゴのピンチを察知し、何とか檻から脱出しようと暴れるクリント。その体当たりで檻の扉の配線が露出し、クリントは扉を断線させて見事脱出する。クリントはそのまま基地を破壊してビーム砲を止め、シェフラーの利き腕を切り落とす大活躍。止めにゴーディアンの白光剣でシェフラーは倒された。クリントとの固い絆を確かめるダイゴだった。
解 説
 冒頭、伊武さんのナレーションに合わせて四マドック将軍が映るが、東−アゴ、西−イケメン、南−ハゲ、北−小太り、という順番。やはりこれが正解なのだろうか。と思いながら見ていたら、ついに絶対的な判別ポイントを発見。服のホルスターが東西南北に付いているのだ。
 サオリとバリーの関係が着々と進む。どうやらサオリにも青春の楽しみが来たようだ。
 アキラの捜索、二股の道でダイゴとクリントが分かれるシーンがあるのだが、結局何事もなく合流。あれは何だったのか。
 この話はKKベストセラーズ『語れ!タツノコ』の「俺の好きなタツノコアニメ総選挙」に「ゴーディアン」から唯一ランクインしている。

#33 「決死の大脱走」 1980/5/18


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :石川康夫(テロップでは石川信夫と誤記)
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 ヴィクトールタウンの捕虜収容所にパラシュートで降下するダイゴ。ロイド将軍はかつて、ヴィクトールタウンの援護のために駆けつけ、陥落の際捕虜になっていた。ロイドの友人であるアンノンジーは、戦略家として知られるロイドを是非とも脱走させ、サントーレに迎え入れるために、一番信用するダイゴを使者として潜入させたのだ。アンノンジー直筆の手紙でダイゴを信用したロイドは、部下たちと共に脱出のための地下道を掘り進めていることを明かす。それから、捕虜たちが昼間の強制徴用に出ている間、ダイゴは地下道を必死に掘り進めた。夜間は捕虜たちも協力し、地下道は少しずつ広がっていった。
 しかし監視のマドクター隊員が、パラシュートの残骸を見つけて誰かが潜入したことに気づく。怪しんだパトロール兵は宿舎に踏み込み、危うく掘り出した土を入れる袋を見つけられそうになる。パトロール兵の目をそらすために暴れたディランは見せしめに磔にされてしまう。まだ安全な距離まで掘り進んでいなかったが、これ以上待てないとロイドは脱走を決意する。
 その夜ダイゴたちは、救出したディランと共に脱獄に成功する。しかし、収容所の周囲の地面には脱獄防止のための高圧電流が這っていた。脱獄に気づいたマドクター兵の攻撃によって、捕虜たちは続々と倒れる。生き残ったディランたちも負傷したロイドをダイゴに任せて足止めに回り、全滅する。サントーレ近くでようやくバリーたちと合流したダイゴだが、背負われたロイド将軍は息を引き取っていた。ダイゴは「みんな死んじまった!」とやるせない怒りを荒野にぶつけるしかなく、その後襲ってきたマドクターの一つ目マドクスをゴーディアンで叩き斬った。
解 説
 マドクターの幹部陣が出てこない珍しい回。
 ダイゴを5日間かかる潜入作戦に向かわせて、その間にマドクターがサントーレに攻めてきたらどうするんだ、って話だが、まあその点は無視しておこう。しかし、「壮烈・第7連隊」といい「激斗・プロフェッショナル」といい山崎晴哉は全滅大好きという印象がますます強まる。
 話の元ネタは映画『大脱走』だが、安原さんは後年テレビ東京で『大脱走』の主人公の吹替をしている。
 ダイゴ、怒りのあまりガービンのままで赤光剣を使う。
 今回のマドクスは「スーパーロボットマテリアル」にも名前なし。その形状から闘獣士っぽくない気がする。シナリオには名前があったのだろうか。
 今回の名言 
「ダイゴ、ビフテキちゃんによろしくな。俺はもう会えそうにないからよ」(リッキー)

#34 「裏切りの荒野」 1980/5/25


 脚本     :曽田博久
 演出     :今井康雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 ロイド救出作戦の失敗で、南の収容所に民間人がいることと、その救出が容易ではないことが判明した。見張りをしているポールは持ち場を離れたため、危うくマドクターの侵入を許すところだった。マドクター兵はダイゴが倒したが、叱責されたポールは走り去ってしまう。ピーチィはポールがヴィクトールタウンの見える場所にいたと推測するが、ダイゴの怒りは収まらない。
 捕らえたマドクター兵を尋問したダイゴたちは、マドクターがロイドはサントーレで生きていると思っていること、見せしめのために南の収容所の捕虜を処刑することを知る。だがそれは、毒魔黙示録第31章に基づく特殊工作員NO.7の罠だった。毒魔大帝統は黙示録第58章に書かれたカッパージンによる地獄沼作戦をナンマドックに命じる。
 その頃サントーレでは、バリーが作戦会議を開いていた。朝8時の処刑時間までにゴーディアンとメカ・コンを囮に使い、ダルフとブラスター・バックが捕虜を救出するという作戦だ。出撃準備をするメカ・コンたちの隊列に現れたのは、ポール率いるサントーレ少年隊だった。チョコマやジョーの訴える姿を見たダイゴは、将来の戦士を育てるためだと説得し、バリーに連絡役としての同行を認めさせる。
 ゴーディアンたちが囮としてタウンを攻撃する間に、ダルフたちは収容所に近づいていた。同行するポールは、双眼鏡で偵察中に囚われの身の父親の姿を見つけてしまう。ダルフは必ず救出するとポールに約束するが、ポールはもう父親以外見えなくなっていた。ポールが飛び出したことでダルフたちは見張りに見つかり、身動きがとれなくなってしまう。作戦失敗をダイゴに詫びるダルフをかばったのはジョーだった。とうとう舎弟のジョーにまでポールは見限られてしまったのだ。
 一方、潜入に成功したポールは父親のアーサーと対面し、病弱だった母が死んだことを知らされる。そして、捕虜仲間との会話からアーサーが処刑の候補に入っていること、マドクターがゴーディアンを罠にかけようとしていることを知る。ポールはアーサーに手榴弾で脱出するよう迫るが、アーサーは自分が逃げれば誰かが身代わりに処刑されるとポールを諭し、メカ・コンに罠を知らせるよう命ずる。泣く泣く脱出したアーサーを捕まえたのはダイゴだった。ボールはアーサーが処刑されることだけ伝えると言葉に詰まる。そこに処刑が始まるというバリーからの知らせを持ってジョーたちがやってきた。
 処刑場近くにいたバリーに合流したダイゴたちが見たのは、すり鉢型の処刑場の内部でサソリの集団に追い詰められているアーサーたちだった。バリーは現場の地形が10日前に変えられていることに気づき、罠かもしれないと警戒する。しかしダイゴはゴーディアンで出撃。ゴーディアンを見たアーサーは、ポールからの報告が伝わってないと悟り、ゴーディアンに罠だと声を張り上げる。ナンマドックの命でアーサーは一斉射撃を受け、アーサーをかばおうとしたゴーディアンは地中のカッパージンに足をつかまれ底なし沼に引きずり込まれる。アーサーは駆け寄るポールを見ると微笑んで絶命した。ゴーディアンは何とか残りの人質を沼の外に救出すると後をポールに頼み地中に消えた。地中でカッパージンのミサイル攻撃に苦しめられるゴーディアンだが、ガービンを足場にしてデリンガーがジャンプし脱出、赤光剣で倒す。
 助かった親との再会を子供たちが喜ぶ中、ポールは罠だと言えなかったことをダイゴに詫びる。ダイゴはポールと二人夕日を見つめるのだった。
解 説
 ポールを叱るシーンなど、今回はダイゴの厳しい描写が多い。立場としては隊長格という印象だ。
 今回でポールの話は一段落するが、ポールの株はだだ下がり。果たして浮上の日はあるのか。
 ゴーディアンを罠にかける作戦が捕虜に漏れているところを見ると、マドクター内部にもスパイがいるのだろうか。それとも地獄沼製作の時に情報が漏れたのだろうか。
 ゴーディアンは囮として出撃させていたはずなのにしっかり使われる出撃バンク。
 処刑が朝8時でラストが夕日というのは長すぎる。ガービンの回収に手間取ったと解釈しておこう。
 今回の名言 
 ポールを説得するアーサーの台詞。長すぎるのであえて載せなかったが名演技だった。

#35 「孤塁サントーレ」 1980/6/1


 脚本     :松崎健一
 演出     :康村正一
 作画監督  :小野順三
あらすじ
 サンドタウンでタウン会議が開かれることが決まり、サントーレではロビンソン市長の代理としてアンノンジーが出席することになった。ダイゴも行きたがるがバリーに有事に備えて待機するよう命じられる。しかし、この情報はマドクター側にも伝わっていた。バラスはサクシダーに作戦を命じる。
 アンノンジーに同行したバリーたちは、ウイングタウンの代表団がマドクターに襲われているところに出くわす。マドクターは逃げていき、辛くも助かったウイングタウン市長と花巻(チビヒゲ)博士はバリーたちと合流する。サントーレで襲撃の映像を見たダイゴは、サオリたちの制止を振り切ってゴーディアンで出撃する。
 会議場のサンドタウンは、かつて大滝博士がマドクターに襲われた場所だった。バリーたちは先回りしてゴーディアンが来ていたのに驚く。アンノンジーはダイゴが大滝博士の息子だと花巻博士に紹介する。
 ビーチタウン代表の旅客機が到着するのを見たダイゴは、旅客機が垂直降下をしたのを見て怪しむ。タラップを降りてきたのはサクシダー。実はサントーレとウイングタウン代表以外は、全員マドクターの配下にすり替わっていたのだ。
 いよいよ会議が始まった。二階席で見守るバリーとダイゴ。しかし、各タウン代表はサントーレへの協力を渋り、マドクターがただのコンピューター崇拝者だと言う意見に同調する。ダイゴの抗議も議長のサクシダーに遮られて聞き入れられない。怪しんだバリーはビーチタウン機の来たルートを調べるようにダイゴに命ずる。プロテッサーで出撃したダイゴは、本物のビーチタウン機の残骸を見つける。
 一方会議場では、サクシダーがイクストロン=プロジェクトXの秘密をサントーレが隠しているとアンノンジーを責め立てていた。花巻博士は大滝博士の死去以後、研究は進展していないと意見するが、サクシダーはゴーディアンの存在を盾にする。評決を取ろうとした時、プロテッサーが乗り込んできた。ビーチタウン機の残骸を見たサクシダーは「敵ながらあっぱれ」と言い残し、会議場にマシンガンを乱射させる。流れ弾に当たったウイングタウン市長は死亡。サクシダーが乗ってきた航空機はコウモリ型闘獣士の偽装だった。サクシダーはヘリで脱出し、ゴーディアンは闘獣士をアバランチアタック、白光剣で倒す。
 会議は終わったがバリーは浮かぬ顔だ。サントーレの心証が今回の事件で悪化したことで、協力を得にくくなると考えていたのだ。そこに花巻博士が駆け寄ってきた。自分もサントーレに行き、科学者として協力したいというのだ。花巻博士はゴーディアンのそばで立ちすくむダイゴを心配そうに見つめていた。
解 説
 今回からOPが一部変更。ゴーディアンの顔が超合金準拠になり、ラストカットのデリンガーの顔がタツノコプロの「ロ」から覗くのがずらされたりしている。
 サクシダーとダイゴは31話で対面しているのだが、ダイゴの記憶にはあまり残ってなかったようだ。
 会議場のモブに鉄人28号などのお遊びキャラが。
 今回の闘獣士は名前の資料なし。白光剣のはっちゃけぶりが再度使われるがあまりにインパクト強すぎで、スパロボに出たら地対地攻撃で採用されそうな勢い。
 サクシダーの策士ぶり、プロテッサーの活躍、作画がいいなど、今回はゴーディアンの中でもかなり上位の出来だと思う。
 花巻博士(この名前が出るのは36話。漢字はDVDの設定資料より)のテロップは「チビヒケ博士 緒方堅一」色々と間違えている。
 EDのゴーディアン三体もカットが描き換えられている。

#36 「忍びよる巨岩戦隊」 1980/6/8


 脚本     :山本優
 演出     :岡崎邦彦、秋山勝仁
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 ヴィクトールタウン近くにロバに乗った和服、日本刀の男がやってきた。マドクターが洞窟で秘密の作業をしているのを見つけると、情報収集のために潜入する。ここはサイマドックが指揮を執る秘密工場で、仕事が終わり次第作業員の捕虜は皆殺しにすることが決まっていた。潜入した男は謎の物体を堂々とスケッチし、見張りのマドクター兵を峰打ちにしてお持ち帰り。彼が向かったのはサントーレだった。
 その頃サントーレでは、アンノンジーがタウン会議の結果が不調に終わったこと、花巻博士が仲間に加わったことを報告していた。そこにマドクター兵を持った謎の男が現れる。最初は誰か分からなかったダイコだが、呼びかけられてようやく思い出す。カーペ・ヴィレッジ出身の幼なじみ、オカモト竜馬だったのだ。再会に盛り上がる二人。坂本竜馬の末裔を自称する竜馬は、サントーレの軍師になるためやってきたと言い、皆はずっこける。
 闘獣士カメルンドと岩で偽装した巨岩戦車が完成し、バラスたちは毒魔大帝統の「太陽の東、今宵は新月、時は来れり」という命令でサントーレの裏側を攻めるため出撃した。
 竜馬とヴィクトールタウンを見ているダイゴは、竜馬が各地のタウンを巡って見聞した話に聞き入っていた。各地のタウン中枢にマドクターが入り込んでおり、世界征服を防げるのはサントーレしかないと判断してやってきたという竜馬にダイゴは固く握手を交わす。そこにレッド・ノーズが割り込んできた。今夜サントーレに危機迫るとの予言が出たというのだ。それに呼応するようにタウンの明かりが消えていく。
 竜馬のスケッチを見たダイゴはすぐ出撃しようとするが、竜馬は「後は天命を待つのみ」と制する。メカ・コン隊員はサントーレの周囲で待ち伏せ、竜馬はレッド・ノーズと共に洞窟に座っていた。予言どおり巨岩戦車は進撃し、待ち構えていたメカ・コンも押され始める。ピーチィの救援要請を受けて出撃したゴーディアンの前に、偽装を剥がした戦車の全容が姿を現した。そしてカメルンドが出撃。三体を合体させたゴーディアンは、足を貫かれるなど苦戦するが、シャインシェルドをカメルンドの口にくわえさせ、ブリザード・アタックを貫通させて戦車を巻き添えにし、白光剣で止めを刺した。
 こうしてサントーレに強力な助っ人がまた加入した。
解 説
 この回からプロデューサーが永井昌嗣→宮田知行、チーフ・ディレクターが落合正宗→岡崎邦彦に交代。テロップも代わっている。
 演出の秋山勝仁はこれがデビュー作。後半のローテーションを支えることになる。
 オカモト(岡本)竜馬は山本優がジェロニモ16世と共に追加したキャラ(『アニメージュ』1980年5月号参照)で、声優が古谷徹に決まるまでにはかなり苦労したようだ。(『ジ・アニメ』1980年6月号参照。この号は岡崎、宮田、山本座談会など、かなり濃い内容になっている。放送期間が4クールから5クールに延びたことも報告)
 冒頭で竜馬が口ずさむのは「サーカスの歌」。これはニコ動でコメントを見るまで分からなかった。
 捕まえたマドクター兵の処遇が語られてないのが気になる。シナリオにはあったのだろうか。また、新月という設定だが、ウカペは新月にカウントされないらしい。
 サイマドックの顔は28話を踏襲。ということはやはり29話が間違い? 他にも再合体シーンで空のままガービンを閉じたりとミス多し。
 サイマドック、カメルンドをメカルンドと言い間違える。
 サオリにデレデレの竜馬に対抗してか、バリーもサオリの肩に手を置いて親密さをアピール。
 今回の戦車本体の設定画は「スーパーロボットマテリアル」に掲載されている。
 ED、前回の「チビヒケ博士」の代わりにオカモト竜馬が追加。

#37 「マドクター六千年の謎」 1980/6/15


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :石川信夫
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 毒魔殿。バラスはイクストロンの解析が進まないとエリアスを咎める。成り上がりのバラスに「頭が高い」と言われてエリアスは激高。部下のツアラに「憂さ晴らしに遠乗りをする」と言い残して出て行った。
 遠乗りするエリアスを見つけたのは偵察に出ていたダイゴと竜馬。「怪しい美しさをたたえちょる」エリアスを見た竜馬は興奮。ダイゴと共に捕らえようとする。ダイコのザップガンでホバーを壊されたエリアスは気絶する。追いかけてきたツアラもダイゴにホバーを破壊され、重傷を負ってしまう。何とか毒魔殿に戻ったツアラはバラスに報告するが、「このことは口外せぬように」と言われてしまう。
 サントーレに連れ帰ったエリアスは三日も飲まず食わずで黙秘し、ダイゴたちは困っていた。それを見ていたサオリは、「女には女同士ということもありますから」と言い、バリーの制止も聞かずにエリアスの所へ向かった。サオリはエリアスを最上級の部屋に通し、その趣味の良さにエリアスも態度を軟化させる。サオリの勧めで入浴したエリエスは、「そなたの情け受けようぞ」とサオリに気を許し、マドクターの歴史について語り始めた。別室では監視カメラの映像をダイゴたちが固唾をのんで見守っている。
 マドクターの祖先は紀元前4000年頃エジプトの地に発祥した。そもそもマドクターとは神事呪術医術を司る一族のこと。王を始めとして広く人民から敬い、尊ばれた存在だった。毒魔大帝統はエジプト王を選び、ピラミッドはマドクターの力の象徴だった。紀元前3000年頃エリアスの祖先はエジプトを統一した。その子孫は世界に広がり、クレオパトラ、卑弥呼、楊貴妃、マリー・アントワネットなどを輩出していった。マドクターの意志を受けた者にはジンギンカン、ナポレオン、ビスマルク、ヒットラー等がいる。そして今、毒魔大帝統が神であり絶対君主である王国を建設するため立ち上がったのだ。エリアスには我が家系は毒魔大帝統に次ぐ貴族中の貴族という誇りがあった。
 サオリはマドクターが何故平和共存できないか尋ねる。「これからの世の中、かわいそうだが力弱き者は生き残れないと毒魔黙示録予言篇に書かれている」と答えるエリアス。人類は死滅するが、マドクターはプロジェクトXの力によって生き残ると豪語するエリアスにサオリは言い放つ。「弱い人々を支え、共に生きていこうとするのが人間です」
 交渉は決裂したが、エリアスの素性を知った竜馬はヴィクトールタウンの人質との交換を思いつく。その頃毒魔殿でもエリアスが捕らわれたことを知った毒魔大帝統が激怒し、毒魔黙示録第19章の42に基づいてヴィクトールタウンの人質全員とエリアスの交換作戦を命じる。その時、白旗を立てたホバーに乗ったダイゴがやってきた。応対に出たバラスに、明日の正午、タウンの南ゲートで人質とエリアスを交換しようと提案する。
 翌日。エリアスを乗せたホバーに乗ったダイゴは南ゲートに向かった。途中で人質を乗せたトラックとすれ違う。人質がサントーレに到着したことを確認してからエリアスを解放するという算段だ。無事到着したとバリーから連絡を受けたダイゴはエリアスを解放するが、エリアスは「そなたの姉サオリはサントーレに置いておくには惜しい女」と言い残す。そこにバリーからの通信が。人質が攻撃されているのだ。罠にはめられたと知った竜馬は仕掛けておいた爆薬で谷間ごとエリアスたちを生き埋めにしようとするが、ツアラが身代わりになってしまう。忠臣の死に激怒するエリアス。一方、ダイゴはゴーディアンで人質を襲うマドクター兵のトラックを踏みつぶしていた。さらに徒歩で逃げるエリアスたち幹部を追い詰める。だが、マドクターは手元に残しておいた捕虜が乗るメカをゴーディアンに見せ、たじろぐ隙に逃走する。エリアスは「愚か者め!その愚か者に負けたわらわの恥、必ず晴らしてくれる!」とゴーディアンに言い放ち、人質の乗ったメカの観音扉を開かせる。乗っていた人質はゴミのように落ちていく。そして三体のメカが合体し闘獣士アザラカイザーとなった。アザラカイザーの風攻撃に押されるゴーディアンだが、「ミラクルスピン」で地下に潜ってアザラカイザーを押し上げる。アザラカイザーは触手でゴーディアンを底部に縛り付け、押しつぶそうとするが脱出、白光剣で倒す。
 戦いは終わったが、死者の山を前に怒りを抑えられないダイゴだった。
解 説
 今回の冒頭カット(原画?)のエリアスはスパロボの顔アイコンに採用したいくらい綺麗。次シーンとの落差が泣ける。
 ツアラはマドクター兵ではないらしく普通の格好。エリアスの個人的な部下なのだろう。
 ダイゴとエリアス、面識はないはずなのだが。ブラスター・バック経由ででも知ったのだろうか。
 最上級の部屋にあるルノアールの絵の元ネタは不明。雰囲気的には「アルジェリア風のパリの女たち」の中央女性っぽいが。ちなみにこの部屋、窓があって外の景色も変わるのだがどこにあるのだろう。
 CM明けのバリーのサオリデレに大笑い。どんどんナイスガイ度が下がっている。
 しかし今回のゴーディアン戦闘シーンに突如挿入されるバラスたちのシーンは何だったのか。時間が余るなら出撃バンクでも流しておけば良かったのに。
 ゴーディアン、突如「スーパーキック」「ミラクルスピン」と言い出すので何事かと思った。ついでに「白光剣」が「ひゃっこうけん」に聞こえるのは私だけだろうか。
 今回は村中博美の一人原画。
 今回の名言 
「全ての芸術はマドクターに奉仕するもの。下賤の民からもこのようなすぐれた芸術家が時として出るのは不思議なことだ」(エリアス)ルノアールの絵を見て。
「飢え死にした亡骸は、決して美しい物ではありません。もしあなたが本当に死を望まれるなら、その時には私がどの様にも美しく死なせてあげましょう」(サオリ)
エリアスのプライドをくすぐるサオリの懐柔が一枚上手だった。

#38 「墜落衛星の謎」 1980/6/22


 脚本     :曽田博久
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 毒魔黙示録216章を読み上げるサクシダー。「水星と天王星が獅子座の太陽にありし時、轟音と閃光が砂漠に落ちることありき、この星の王たらん者その砂漠を征くべし」
 この予言を「マドクターの惑星征服を推進する物が砂漠にあると解釈できる」とした毒魔大帝統は、闘獣士サジーンをエリアスに出動させる。サジーンは竜巻を起こしながら砂漠を渡っていった。それに巻き込まれたのが訓練中のピーチィとアニタ。ピーチィーは服の中に入り込んだ謎の物体をサントーレへ持ち帰る。
 謎の物体を見た花巻博士は昔の宇宙船か人工衛星の破片のようだと推測し、分析の結果、20年前に行方不明になった宇宙観測衛星SES77の破片だと断定。そして切断面から、大気中で燃え尽きることなく不時着したと推察した。興奮する花巻博士だが、誰もSES77のことを知らない。SES77は地球の危機を宇宙的視野で観測するため打ち上げられた。内部のマイクロフィルムにあるデータがマドクターの手に渡れば一巻の終わりだという説明で、ようやくダイゴたちも事の重大さを理解する。
 バリーはピーチィーを隊長、アニタを副隊長とする捜索隊を結成し、自分は遊撃機動部隊の指揮を執る。ピーチィーはダイゴを隊長付の雑用係に任命するが、竜馬が自分の作戦に参加するよう横槍を入れる。
 ピーチィやダルフと探索に出たダイゴだが、砂漠で謎の矢印を発見する。その先には竜馬がいた。竜馬は今朝の天気図を見て、砂嵐が起きたのはマドクターの仕業だと推測していた。竜馬の作戦は偽の監視衛星を作り、マドクターへの囮にするという物だ。この作戦にはダイゴが必要だと力説する竜馬に、対抗してダイゴにしだれかかるピーチィ。結局ダイゴは竹馬の友を取り、ピーチィはダルフと取り残されてしまった。
 一方、エリアスはトウマドック(顔が違うような気もするがとりあえず)を従え、衛星奪取に向かった。
 竜馬はダイゴを偽衛星の中に忍ばせ、偽衛星がタウンに運ばれたら大暴れするという作戦を説明する。渋々従うダイゴ。ピーチィーたちは砂丘で謎の物体の反応を見つけたが、マドクター兵と鉢合わせして交戦になってしまう。それを知った竜馬は作戦を変更。自分が偽衛星の中に隠れ、ダイゴをゴーディアンに向かわせる。交戦中のピーチィたちは、プロテッサーが飛んできたのを見て大喜び。だが、プロテッサーは素通りしてしまう。その先に偽衛星があるのも知らず釣られるマドクター軍。バリーたちも後を追い、ピーチィーとアニタは取り残されてしまった。
 偽衛星を守るふりをしてマドクターを引きつけるダイゴだが、サジーンが現れる。非力なプロテッサーはサジーンの起こす竜巻に翻弄され苦戦。サジーンはまんまと偽衛星を持ち帰ってしまう。心配して駆け寄るバリーたちに「これでいいのさ」とうなずくダイゴ。
 取り残されたピーチィーたちは自力で衛星を見つけ出し、内部からマイクロフィルムを取り出すことに成功する。合流した花巻博士は早速解析を始めた。
 偽衛星を持ち帰ったトウマドックは、バラスに叱責される。20年前の物にしては文字が鮮やかすぎると看破したのだ。サジーンは火炎放射で偽衛星を焼き始め、中の竜馬は大慌て。ダイゴはデリンガーとガービンを呼び寄せ、脱出した竜馬を助けてから合体する。白光剣で斬りかかるも、サジーンの火炎竜巻に跳ね返されるゴーディアン。竜馬のアドバイスで背後から斬りつけて倒す。
 這々の体で引き上げてきた竜馬とダイゴに駆け寄るピーチィ。怒られると思い逃げ出す二人。ピーチィは二人にお礼を言おうと思っていたのに伝わらなかった。
解 説
 ニコ動の配信タイトルでは「脱落衛星の謎」と誤記。当初の配信画面では「堕落衛星の謎」と書かれていたので、「堕落」と「墜落」を間違えたのだろうか(説明文にその名残がある)。ついでに「スーパーロボットマテリアル」でも「墜落衛生の謎」と誤植。一体何の恨みがあるのか。
 黙示録のシーン、日本語が書いてあったのは初めて。
 捜索隊メンバーにさりげなくアレンが。
 四将軍で私が顔を見分けられるのはナンマドックとサイマドック(29話が間違いと仮定して)くらい。せめて設定資料がどこかにあればいいのだが、一度も見たことがない。ドンマドックはトウマドックと呼ばれているが名前が変わったのか。
 プロテッサーの隠れる岩の手前から奥へと移動するサジーンというシュールなカットに大抵のことには驚かなくなった視聴者も突っ込みまくり。
 エンドテロップ、隊員 福「土」秀樹とナレーション 伊「藤」雅之の名前を間違えてる。
 今回の名言 
「あのね、何も言わないで守ってやったというのも男心の粋なとこなのよ。その上、男が男に惚れて戦う姿、これを分かってあげなくちゃ女の資格なしよ」(ロゼ)
出し抜かれたと悔しがるピーチィに。ニコ動では腐女子だと言うコメントが飛んでいたが、私はどちらかというと、脚本家の男性視点台詞の代弁のような気がする。
「博士 それも厳密に言うなら ピーチィのでっかいブラジャーに感謝しなくっちゃ ウッシッシッ」(ダイゴ)
破片を持ち帰ったピーチィを褒める博士に。録音台本にあったがカットされた台詞。

#39 「流星群の来襲」 1980/6/29


 脚本     :松崎健一
 演出     :紀裕行
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 宇宙空間を内部に謎の光をたたえた小惑星が進んでいた。ウカペの近くを通った時、ウカペの表面を覆う光と小惑星内部の光が反応。小惑星は粉々に砕け散り、地球へ向けて落下を始めた。
 そんな事件も知らず、サントーレでは花巻博士がSES77の内部に当時の手がかりはないか調べるのに夢中。つれなくされたダイゴはピーチィに捕まり、ズボンを脱ぐよう命じられる。破れたズボンを直すというのだ。
 毒魔殿では、サントーレの動きがないことにバラスがやきもきしていた。大帝統は毒魔黙示録237章をサクシダーに開かせる。「天より光来たりて地の光と争う。そして天の光勝ちて天地を征する」天の光を征するため、大帝統はエリアスに双闘獣士ツインザーを出撃させた。
 ズボンの補修中に対話室に呼び出されたダイゴ。到着したときには、既に花巻博士、アンノンジー、バリー、サオリが待っていた。花巻博士がSES77の内部で発見したデータの件で集められたのだ。京太郎はこれから話すことは他言無用だと前置きし、花巻博士が解説を始める。ソコネスの接近時、発見されなかったもう一つの衛星化した惑星が地球に向かっているというのだ。その影響で月とウカペのバランスが崩れ、ロシュの限界が起こった場合、月は破壊されて地球に落下するという。その場合、ソコネス通過と同程度の被害があると考えられる。京太郎が言うには、それはビッグ・カタストロフの第一段階。第二のビッグカタストロフは静かな終末となる。このデータから、未知の放射線をウカペと小惑星が出していることが確認されている。これこそプロジェクトXの鍵、イクストロンの正体であると同時に、ビッグカタストロフの前哨。小惑星を破壊できる者はダイゴしかいない、と京太郎はダイゴに命令する。小惑星の落下は二日後。マドクターの手に渡らぬよう粉々にするという指令だ。京太郎はさらに出撃しようとするダイゴを引き留め、「これはお前の命に関わることだ。覚悟してかかれ」と言い添える。
 花巻博士の解析で、流星はマイナータウンに落ちることが判明した。至急電を受けた市長は配備しているミサイルで迎撃すれば事足りると自信満々。
 エリアスはサイマドックに指揮を執らせ、陸上戦艦を出動させる。マイナータウンへ向かうゴーディアンと空挺部隊はナンマドック指揮の空挺部隊で足止めさせる。バリーに先に行くよう急かされるダイゴだが、ツインザーが行く手を阻む。分離して二体で攻撃するツインザーにゴーディアンは苦戦。その間にも、マイナータウンに流星群は迫る。迎撃ミサイルも全く効かず、マイナータウンは一瞬で壊滅。その爆風を感じたダイゴはタウンの壊滅を悟る。ゴーディアンは分身したプロテッサーのツンドラダッシュで牽制して再合体、タウンに向かう。
 壊滅したタウンで、ダイゴは地面に落ちた隕石に気づき近づこうとする。しかし、ゴーディアンが隕石の中の謎の光に反応し、動けなくなってしまう。かつてヴィクトールタウンの地下でイクストロンに触れた時に似ているが、どこか違うとダイゴは感じていた。そこに追ってきたツインザーが到着。ゴーディアンを襲おうとするが、逆に謎の光に捕まり、爆発してしまう。隕石の中の光がイクストロンであることをダイゴは感じていた。隕石を破壊しようとするがなかなか近づけないダイゴに、京太郎の通信が入る。
「退くなダイゴ、エネルギー放出を全開にしろ」「ゴーディアンのエネルギー源は、純粋培養したイクストロンだ。隕石中の不純イクストロンが成長していない今なら勝てる。精神を集中しろ」
「人のことだと思って、今に見てろ」と発憤したダイゴは、反応に逆らいながら隕石に近づき、破壊しようとするがはじき飛ばされてしまう。体が鉛のように動かない。気がつくと隕石は消え失せており、バリーの部隊が到着したところだった。
解 説
 松崎さんはかなりハードSFな設定を作っているのは分かるのだが、残念ながら演出と作画の理解度が追いついていない気がする。
 花巻博士の助手としてガイゼット(聞き取りなので間違っている可能性あり)という青年が登場。
 前回以来竜馬はすっかりピーチィー恐怖症に。
 京太郎の台詞が相変わらず聞き取りづらいが、ヘッドホンをするとかなり聞き取りやすくなる。
 「双闘獣士」ツインザーはもしかしたら「双頭獣士」なのかもしれないが、資料がないので不明。合体している時の足は2本だが、分離するとそれぞれ2本になるというよく分からない作り。
 今回の分身シーンはガービンが開かずにデリンガーとプロテッサーが突如出現。ダイゴいつの間にこんな技を(たぶん演出ミス)。この突如出現した二体の剣でガービンに絡まる触手を斬るのだが、まさかシナリオにまでそう書いてあったとは思えない。再度合体する時もハッチは開かず。エリアスも「味な真似を」と驚いている場合ではない。
 今回こそ伊武さんのナレーションが必要だったのではなかろうか。冒頭の流星群シーンが理解できたのは二回目の鑑賞だった。ラストの唐突感も緩和されただろうし。

前へ 次へ
上に戻る戻る