戻る
闘士ゴーディアン40話〜51話


#40 「巨砲を叩きつぶせ」 1980/7/6


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 サントーレの岩石に通常よりも硬い物質が混じっていると知ったマドクターは、エリアスに巨砲を完成させる。威力は十分だが、射程処理が短いのが弱点だ。毒魔大帝統は、黙示録42章の19に基づき、カモフラージュ作戦を命ずる。
 マドクターの襲撃に出撃するゴーディアンたち。サントーレで戦況を見守っていた竜馬は、別方向にレーダー光点があることに気づく。マドクターは囮で、ナンマドック率いる巨砲が待機していたのだ。ナンマドックは反撃されないよう、巨砲に捕虜を乗せていた。捕虜に家族の顔を見つけ動揺する住民たち。サオリは必至に皆を制する。巨砲でさらに攻撃を続けるマドクターだが、突如砲撃が止み、白旗が揚がった。ナンマドックはアンノンジーに、「明日の夜明けまでに全員退去せよ、さもなくば人質は全員処刑する」と通告する。だが、竜馬には策があった。
 その夜、見張りのマドクター兵の所に、チョコマとジョーが「ちびっ子キャラバン」と称してやってきた。ウイスキーを飲んで酔っ払ったところをサントーレにお持ち帰り。マドクター兵の服を身につけたダイゴたちがすり替わるという作戦だ。
 一方、サントーレでは通告を受けて出て行こうとする者たちで騒然となっていた。竜馬はあえて引き留めず出て行かせる。これも作戦のうちなのだ。
 マドクター兵の服を身につけたダイゴたちは交代した見張り兵を倒して無事潜入に成功する。人質たちはクリントがサントーレまで案内する。ナンマドックはサントーレの市民たちが出ていくのを見て安心し、兵士たちは酒盛りをしていた。機関室に時限爆弾を仕掛けた三人は脱出し、砲塔は見事爆破される。喜ぶ人質たち。だが、その下に埋もれていた本体が姿を現した。アリダスだ。アリクイ型の闘獣士で、口の先がビーム砲になっている。巨砲を積んでいたアリダスは巨体で、ゴーディアンを苦しめるが、最後はデリンガーの赤光剣で倒された。
 人質になった家族と再会して喜ぶ市民たち。ダイゴは竜馬を軍師として認めると褒めたが、竜馬は「メカ・コンと市民の協力があったからじゃ」と謙遜するのだった。
解 説
 ポールが久しぶりに登場するが、今回もメカ・コンに抗議する役回り。その後マドクター兵のお持ち帰りで少し活躍する。
 ジョーのデザインが前と違っているような気が。
 すり替わりのシーン、ダイゴが外に出た後に内部に残っているダイゴが。これは演出ミス? そもそも見張り兵が四人いるのに潜入役がダイゴ・バリー・ダルフと三人なのがおかしい。バックを連れて行けば良かったのに。
 いつも牽制でしか使われないデュークスクリューの剣が珍しく闘獣士の腕を切り落とす。
 テロップまた「福『土』秀樹」。
 次回予告で使われたトロス・クルスのカットは、おそらく設定画から。タツノコヒーローズのカードの原図ですな。

#41 「情無用の用心棒」 1980/7/13


 脚本     :山本優
 演出     :岡崎邦彦
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 ヴィクトールタウン近くでは、今夜も無法者たちがホバーで暴れていた。それを遠目に見ながらたたずむ男が一人。トロス・クルスだ。彼は胸を患い、死に場所を求めてさすらっていた。それでもシガーは手放せない。マグナム型ライターで火を付ける。ふとダイゴのことが頭に浮かび、棺桶を背負ったホバーをサントーレに向けた。
 無法者たちはマドクターのエリア・コマンダー爆破工作隊だった。標的はヴィクトールタウンの保護下にあった村の一つ、カウ・ヴィレッジ。攻撃の火の手を見たサントーレ隊をおびき出し、その間にゴーディアンの発射口を塞ぐ作戦だ。
 カウ・ヴィレッジに火の手が上がったのを見たサントーレは、早速出動準備に入った。竜馬はこの攻撃が罠ではないかと疑い、バリーも三班に分けた救援作戦を立てる。だが、出撃しようとしたところにマドクターの仕掛けた爆薬が爆発。陸艇部隊、空挺部隊の出撃口は塞がれ、ガービンとデリンガーは瓦礫の下敷きに。かろうじて難を逃れたプロテッサーだが、ガービンとデリンガーとの感応装置が働かない。ダイゴたちはサントーレ内部に閉じ込められてしまったのだ。花巻博士のガービンとデリンガーの修理は三時間ほどかかるというので、竜馬は京太郎に策はないか聞こうと提案する。
 対話室で竜馬は、サントーレにある謎の青いケーブルについて話を切り出す。京太郎は観念したように話し出した。サントーレには基地システムがあり、山の部分が開くようになっていたのだ。その下にはイクストロン砲が隠されていた。イクストロン砲はヴィクトールタウンを一撃で壊滅できるほどの威力があるが、威力が強すぎて人質やサントーレが危険にさらされること、燃料のイクストロンの純粋培養が終わっていないことから、京太郎はイクストロン砲をマドクターに晒す危険性を恐れていたのだ。だが、このピンチでは仕方がない。京太郎はサオリにレーダーパネルの非常スイッチを押すよう命ずる。すると新たな司令室が現れ、補佐用のロボットが指示を求めてきた。
 バリーはカウ・ヴィレッジ救出のため、地下の非常用入口からバックたちを出撃させた。ダイゴもプロテッサーで出撃し、マドピューターに攻撃をして敵の目を引きつけさせる。指揮官のサイマドックは闘獣士ボーガンを出撃させる。プロテッサーは緑光剣でボーガンを倒すが、ボーガンの頭飾りから発射されたトゲで右すねをやられてしまう。よろめきながらカウ・ヴィレッジに向かうプロテッサーを見たトロス・クルスは「ダイゴ坊ちゃんをお助けするか」とつぶやくと、ホバーに背負っていた棺桶を取り出す。中にはマグナムやバズーカが入っていた。エリア・コマンダー爆破工作隊と渡り合うトロスの姿は、かつての姿を彷彿とさせるものだった。
 ようやくバックたちと合流したダイゴは、背後からマドクターが迫ってきているのを見る。そこに駆けつけたのはトロス・クルス。再会の喜びもつかの間、「ここは俺に任せて早く行け」と諭され、ダイゴはサントーレに向かった。トロスは追いかけてきた爆破工作隊のリーダー各四人を早撃ちで倒し、格の違いを見せつける。
 サントーレ基地が変形し、姿を現したイクストロン砲を見たサイマドックは退却命令を出した。平和が戻ったサントーレを遠くに見て、トロス・クルスはまた旅立っていった。
解 説
 今回からタイトルバック変更。前回使われた夜のサントーレ遠景の背景画にウカペを付けた感じ。ちなみに予告では前回のタイトルバックが使われていた。
 新OP変更から16話。ようやく姿を見せるサントーレ基地。京太郎の見せた展開図はモノクロで、線画をそのまま撮影した感じ。もう少し経つとワイヤーフレームCGになるんだろうな。後半の実際の展開ではこの線画のカラー版がそのまま使われている。
 今回のサイマドックは名前を呼ばれていないので、今まで一番呼ばれている名前にしておいた。シナリオでは「サイマドック」と表記しているが、後半で「ホクマドック」となっているので脚本家にも名前を覚えられていない可能性あり。
 闘獣士ボーガンは32話の闘獣士シェフラーの剣なしバージョン。シナリオでは「シェフラータイプ」となっており、名前はなかった。
 トロス・クルスの早撃ちシーンはハーモニー使用。
 トロス・クルスはこの回で本編から退場するが、伊武さんの出番はまだある。全体の構成的にも、西部劇よりSFにメインテーマが変わっていく事を示す回だった。
 シナリオではトロスのシーンはかなり違い、オープニングの拳銃型ライターや棺桶型の火器ケース等の描写はない。ダイゴに加勢する流れもカウ・ヴィレッジの人々に用心棒に雇われたためとなっており、タイトルはそこから来ていると思われる。トロスが使うバズーカもカウ・ヴィレッジの鍛冶屋に作らせるシーンがある。
 シナリオではカウ・ヴィレッジの人々もサントーレに救援を求めたり、用心棒にトロスを雇ったりと自衛のためにマドクターと戦おうという描写があるが、本編ではかなり削られているのが残念。逆にサントーレ基地展開の際に出て来た基地システムコンピュータのロボットはシナリオに描写なし。

#42 「面影のマダムクィーン」 1980/7/20


 脚本     :山本優
 演出     :紀裕行
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 サントーレでは武器弾薬の不足が目立ってきていた。対策を練るアンノンジーたちの会議で、花巻博士がケープギャラクシーというタウンで密かに武器を売っているという情報を持ちだした。そこはマダムクィーンという謎の女性が支配しているという。竜馬の映像資料によると、西海岸随一の宇宙港を持つタウンで、核爆発抑止衛星の管理を任されている大都市だ。マダムクィーンの映像を見たサオリは驚いた。幼い頃別れた母親、ナオミに似ているのだ。買い付けにはバリー、ダルフ、ピーチィ、チョコマ、そして志願したサオリと付いてくるよう命じられたダイゴが向かうこととなった。居残りを命じられた竜馬は釈然としない。
 その頃、毒魔殿ではゴーディアンたちが西に向かったという情報をバラスとサクシダーが報告していた。ケープギャラクシーに買い付けに向かうことを察した毒魔大帝統は阻止を命ずる。
 ケープギャラクシーに到着したサントーレ隊を代表して、バリー、サオリ、ダイゴがマダムクイーンに面会する。サオリは直に対面したマダムクィーンを見て、自分を連れて行こうとする母の姿を思い出す。話を聞いたマダムクィーンは、返答は夜改めてすると言い残し、次の面会に向かった。ダイゴはお高くとまったマダムクィーンにあからさまに反抗するが、マダムクィーンは相手にしない。
 マダムクィーンの次の面会相手はサクシダーだった。サクシダーの申し出は、サントーレ軍の二倍の金額で武器を買おうというものだ。サントーレがヴィクトールタウンの生き残りであることを知らされたマダムクィーンは、カーペ・ヴィレッジにいる兄、ゲンに会いに行った時のことを思いだした。ゲンはサオリとダイゴがヴィクトールタウンにいることは伝えたが、京太郎との約束だと言い、二人に会わせてはくれなかった。マダムクィーンはサクシダーにも改めて返答すると言い、その様子を通信で見ていた大帝統はケープギャラクシーの破壊を命ずる。
 いいかげん待つのに飽きてきたダイゴは、ピーチィとチョコマを呼びつけ別行動に出る。それを何故か知ったサオリは、マダムクィーンの部屋に乗り込み、自分が娘だと名乗った。突然の再会に驚くマダムクィーン。そこに、武器庫に侵入した三人を捕らえたという衛兵がやってきた。「ダイゴ」と呼びかけるサオリを見て、マダムクィーンはダイゴが来ていることを知る。そこにマドクターの襲撃が。マダムクィーンはサントーレ隊に武器弾薬を渡すと海岸へ避難するように言い、「ダイゴ、気をつけるのよ」と言い残す。事情を知らないダイゴに、サオリはマダムクィーンが実母であることを明かす。驚くダイゴ。実感を得られないまま、ダイゴはゴーディアンで闘獣士軍団に立ち向かうが、母の安否が気になり、戦いに集中できない。何とか一体は白光剣で倒すが、残る二体の攻撃が確実にダメージを与えていく。
 ケープギャラクシータウンの命運が付きようとしている事を悟ったマダムクィーンは、最後の手段に出る。「デリンガー・クラッシュ」を作動させると、突如白亜殿へ突風が流れ込み、闘獣士を飲み込んでいく。白亜殿はそのまま地中に沈み、後には瓦礫の山が残った。当初の目的は達せられたが、突然の母との再会と別れにダイゴは揺れ動いていた。
『今、ダイゴの胸に母の面影だけが悲しく残っている』(伊武雅刀)
解 説
 冒頭シーン、安原さんの「シュシュシュってニーンジャじゃねーか」の言い方がギャグ調でツボに来る。ちなみにアフレコ台本では「シュシュシュ」はないのでアドリブだと思われる。
 竜馬の映像資料はビデオカセット。形状ではベータではなさそうだが。
 竜馬の説明で、この世界ではかつて3大国家の核対立があったことが分かる。
 マダムクィーンとサオリの対面シーン、向かい合い、見つめ合う二人が二分割から四分割されて回想シーンへ、という凝った演出がある。しかし、ゴーディアンのこれまでの演出からは跳躍しすぎで、ニコ動では「謎演出」のタグが付けられている。バックミュージックが太鼓なのも原因の一つかと。ただし、録音台本からこの画面分割は指示されているので、絵コンテ時点で確定していたと思われる。
 この後のサクシダー登場シーンの繰り返しパンといい、やはり紀裕行演出には妙なシーンが多い気がする。
 マダムクィーンの側近の名前は「セコム」。
 今回の闘獣士は赤い武者タイプだが、名前の情報はなし。(録音台本には「ムシャロン」と表記)三体いるのだが、皆頭部が違う。ムシャロンだとするとオリジナルの改修版だろうか。ちなみにマドクターの飛行メカは「カブト型円盤」と表記。
 マダムクィーンの宮殿は「白亜殿」と言うのだが、名前が最初に出るのは闘獣士と対戦している時のダイゴの台詞。
 デリンガーがプロテッサーのボムを持って攻撃するシーンがあるが、ボムだけプロテッサーに借りたのか?
 「デリンガー・クライシス」は私の聞き取りなので間違っているかも。(録音台本で「デリンガー・クラッシュ」が正当と確認)
 ラストの伊武雅刀のナレーションは録音台本にはなし。
 アフレコ台本の最後には、次回予告の書き込みがある。手持ちの台本で次回予告があるのは初めて。
 『アニメージュ』80年8月号より山本優のコメント
『じつのところ書きたい部分はかなりあったが、今回は思い切って母との出会いと別れに凝縮した。母の独立した生きざまがダイゴに与える衝撃とむなしさ、それがどんな演出で描かれるかたのしみにしている』
山本優は楽しみにしてたのに、この仕打ちはあんまりだ。
 『ジ・アニメ』80年9月号では山本優がダイゴの母ナオミの設定を明かしている。
『上流階級の出でかなり社交的な人でした。外に出てバリバリ仕事をしたかったのですが、そうしたことを嫌う京太郎と意見が合わず別れてしまうことになった訳です』

今回の名言
「ダイゴ、それが世の中の歪んだところじゃけん」(竜馬)
ケープ・ギャラクシーの矛盾について尋ねるダイゴに。

#43 「陽はまた昇る」 1980/7/27


 脚本     :山本優
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 ダイゴは母の死からまだ立ち直れずにいた。夜明け前のヴィクトールタウンを一人見つめている。
 サントーレではマドクターの攻撃で外に遊びに行けないチョコマたち少年隊が、ホバーを磨いていた。ダイゴがいないことに気づいたピーチィが何か知らないか尋ねるが、分からない。
 サオリは対話室で泣き崩れていた。京太郎はサオリに、ダイゴには両親は宇宙船の事故で死亡したことにしてあったと告げる。それはマドクターの手からダイゴを守ると同時に、いずれ厳しい宿命に立ち向かわなくてはならないダイゴへ、何も知らずに自由に育って欲しいという思いからだった。そこへロゼが駆け込んできた。カーペ・ヴィレッジのゲン爺さんの家に何か母の手がかりがあるかもしれないと思ったダイゴは、ゴーディアンで帰省したのだ。
 ゴーディアンの動きはマドクターにも伝わっていた。毒魔大帝統は神経戦でサントーレを囲み、ゴーディアンの帰りが遅くなれば攻撃に転じるという作戦を命ずる。
 ゲン爺さんの墓参りをしてから帰省するダイゴ。だが、ゲン爺さんの家には男の子がいた。ダイゴが話しかけても返事をしない。その時、野菜を持ったシスターが家に入ってきた。彼女はミッチェルといい、マドクターの攻撃で聖堂を焼かれてからエンリコ少年とここで暮らしていた。エンリコはマドクターに家族を殺されてから口をきけなくなったのだ。ダイゴがこの家の住人だと知ったミッチェルは無断で使用していたことを詫び、出て行こうとするが、ダイゴが制する。その時、ゲン爺さんに「ここに何かあったら地下室へ行け」と言われていたことを思い出したダイゴは、マントルピース裏の隠し通路を開き、隠し地下室へ向かう。
 外ではゲン爺さんの家を目指して、サオリたちを乗せたホバーが向かっていた。墓の近くにいたマドクター兵も、ゲン爺さんの家に侵入しようとしていた。
 地下室にあったのはゲン爺さんのフィルムメッセージが入ったモニターだった。そのフィルムには、幼いダイゴがゴーディアンに同調するための手術シーン、ナオミに抱かれる赤子のダイゴを見守る京太郎、サオリとの一家団欒の光景が映っていた。「美しく優しい母と気高い父を誇りに思い、どんなことにもくじけるな」というゲンのメッセージにダイゴは涙する。その時、背後で「あなた方は」という声がした。一部始終を背後から見ていたミッチェルが、突然入ってきたサオリたちに驚いたのだ。ダイゴは我に返るとサオリに「心配をかけた。サントーレに戻るぞ」と言い、入り込んでいたマドクター兵を倒す。ダイゴが信頼できる人物だと認めたミッチェルは、エンリコを一緒に連れて行って欲しいと頼む。ここではマドクターの襲撃で外で遊ぶことも出来ないと言うミッチェルを見て、ダイゴはチョコマに「帰ったらフットポールの試合をするぞ」と言い放つ。そしてミッチェルもエンリコと共に来るよう誘った。話はまとまり、皆はサントーレへ帰還する。
 その頃、サントーレでは二体の闘獣士キランザーキャンザーの発する怪電波に人々が苦しめられていた。バリーは基地を展開し、大砲の銃身で威嚇するが、待ちきれないホクマドック(録音台本より)がキャンザーで攻撃を始めた。そこにゴーディアンが到着。白光剣で二体を倒す。恐れをなしたホクマドックは退散した。
 バラスはサントーレでフットボール大会が行われているという報告を聞き、机を叩き壊した。作戦の失敗よりもマドクターを嘗められたのが許せなかったのだ。
 サントーレでは久しぶりに子供たちの歓声が響き渡っていた。エンリコも一緒にプレイしている。倒れたエンリコに駆け寄るダイゴに、エンリコは「自分で、立てる!」と立ち上がる。ダイゴは「おい、口をきいたぞ」と喜び、ミッチェルは涙ぐんだ。
『悲しみから立ち上がったダイゴ。太陽は再び、明日もサントーレに昇るだろう』(伊武雅刀)
解 説
 41話からの山本優三部作最終回。
 今回の作画は基本悪いのだが、在りし日の一家団欒を見て涙するダイゴの顔はとても良かった。修正が入ったのだろうか。
 今回の闘獣士キャンザーは録音台本で確認。「毒魔黙示録196ページ」という指示があったが、本編ではカット。「スーパーロボットマテリアル」では「シザーズヘッド型メカ」と書かれており、名前の記載がない。名前からして蟹モチーフかと。
 ナレーションでも触れられていないが、今回のタイトルはダイゴとエンリコの両方にかけていると思われる。
 『ジ・アニメ』80年7月号によると、オカモト竜馬は修道院で育った孤児だとのこと。もしかしたらシスター・ミッチェルと面識があったのかもしれない。4.5年前に村を離れているという設定なので分からないが。

今回の名言
「マドクターの奴らに見せつけてやるんだ。太陽の下の自由までは奪えないってことをな」(ダイゴ)チョコマに。


#44 「戦火のなかのうぶ声」 1980/8/3


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :二階堂主水
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 第二のビッグ・カタストロフに気づいているのは、サントーレやドクマ首脳陣だけではなかった。タイガータウン市長は脱出用宇宙船の燃料であるネオヘリウランを奪うため、隣のレインボータウンに進撃した。レインボータウンも反撃し、戦闘は持久戦の様相を呈していた。
 その頃、サントーレでは身重のジーナのお産を手伝うため、アンナやキャシーたち女性陣が集まっていた。ダイゴとダルフ、ピーチィは長官室に向かう途中でジーナを運ぶところに偶然ぶつかり、ジーナの夫がヴィクトール・タウンの戦いで戦死したこと、ジーナは心臓に持病があり、出産は難しいと言われていることを知ってしまう。どうしても生みたいと主張するジーナに、ダイゴは「その意気だ。何事もファイト、ファイト、ファイトだ」と励ます。
 長官室でダイゴたちは、タイガータウンとレインボータウンの戦いをマドクターが利用し、サントーレを孤立させようとしているという竜馬の話を聞く。京太郎も『全てのタウンはサントーレを中心に一致団結せねばならない』と言っていると聞き、ダイゴたちは戦争を止めさせるために両タウンへ向かった。
 一方毒魔大帝統は、サクシダーをタイガータウンに派遣し、闘獣士ザイクロンをエリアスに作らせた。サクシダーはレインボータウンをもらうことを条件にタイガータウンに協力すると市長に申し出、了承を得る。サクシダーは偽装したマドピューターでレインボータウンに進撃する。
 サントーレでは、ジーナのお産にドブロフとアンナが立ち会っていた。親子が助かる保証はないとためらうドブロフにジーナは「これは私の戦いで、ファイト、ファイトです」と言い、自力で出産することを認めさせる。
 レインボータウンに向かった竜馬たちは、市長は戦争を止めたいがタイガータウンに対抗するためやむを得ず戦っていると知る。タイガータウンにはダイゴとバリーが向かっていた。タイガータウン市長はビッグカタストロフから市民を救うためには仕方ないと主張するが、バリーはサントーレを守ることで、全人類が助かる道が開けると説得する。だが市長はヴィクトールタウン陥落の際に救援を送らなかったからこそタイガータウンは生き残ったと主張し、ダイゴの怒りを買う。ダイゴの言葉には、ジーナの夫のような戦死者たちの思いを踏みにじられた悔しさがあった。結局交渉は決裂する。
 サントーレへ戻るダイゴたちに、ピーチィーからの通信が入った。タイガータウンの軍にマドピューターが混じっているというのだ。ゴーディアンでレインボータウンに向かったダイゴが到着した時には、既にブレヒト将軍は戦死していた。分離してそれぞれの剣で戦うゴーディアン。その間に、サクシダーはタイガータウン市長を暗殺していた。知らせを聞いたダイゴは再合体するとタイガータウンへ向かった。
 一方サントーレでは、ジーンのお産が始まっていた。ドブロフたちも必死だ。
 ゴーディアンが到着したタイガータウンはザイクロンに蹂躙されていた。早速立ち向かうが、思ったより敵が素早く苦戦する。「ファイト、ファイト」と自分に発破をかけるダイゴ。必殺白光剣で拝み切りして倒す。
 ダイゴの奮戦むなしく、タイガータウンはマドクターの手に落ちてしまったが、レインボータウンは救われた。そして、サントーレでは新たな命が誕生した。ジーナも無事助かり、ダイゴに「私、心の中でファイト、ファイトと言いながら」と話しかけると、満足そうに我が子を見つめた。
解 説
 今回の演出の「二階堂主水」はペンネームと思われる。元ネタは二階堂平法の「松山主水」だろう。今回の原画が「にしこプロ」となっており、この組み合わせを『オタスケマン』や『バルディオス』でも見ることが出来るので、にしこプロ関係者ではないだろうか。
 今回は冒頭5分間レギュラーが登場しない異色作。
 パールタウンやグリーンタウンといった街がサントーレの周りにあり、マドクターの手に落ちたことが説明される。
 今回ダイゴとバリーが乗っているマシンは二人乗りで、後部上部と背部に飛行用のエンジンが二つずつ付いている。脚部はホバーのようだ。『スーパーロボットマテリアル』には載ってないタイプ。
 白光剣がとどめなのは分かるのだが、ゴーディアンはもう少し遠距離からの攻撃をうまく使って欲しい。
(追記)
 録音台本で市長たちの名前が判明。タイガータウン市長は「タイガー」のままだが、レインボータウンの市長は「モントフ」、将軍は「ブレヒト」だった。

#45 「イクストロン謎のパワー」 1980/8/10


 脚本     :松崎健一
 演出     :紀裕行
 作画監督  :田辺由憲
あらすじ
 サントーレでは衣類と食糧の不足が深刻になっていた。竜馬はマクセルタウンからの買い付けを提案する。マクセルタウンは悪徳商法でのし上がったタウンということでアンノンジーは反対するが、竜馬が交渉で何とかするということで了承する。
 竜馬は買い出しに女子部隊を連れていこうとするが、ロゼを山猿呼ばわりしたために早速キャットファイト。男性陣はその迫力におののくばかり。こんな部隊のリーダーを任されたのはブラスター・バックだ。
 その頃、エリアスはヴィクトールタウン地下の調査で、謎の動く物質を掘り当てていた。「もしも私の勘に狂いがなければ、マドクターに永遠の栄光が訪れるだろう」興奮するエリアス。
 サントーレ本隊はデリンガーとガービンをサントーレの入口に囮として置き、ダイゴはプロテッサーで買い出し部隊に同行する。マドクターの見張りが囮に気を取られているうちに買い出しを済ませようという作戦だ。
 サクシダーからの報告で、サントーレ隊がマクセルタウンに買い出しに来たという情報を掴んだ大帝統は、バラスに闘獣士ノブゼルを出撃させ、マクセルタウンもろとも殲滅するよう命じる。今回の指揮はペイマドック(ホクマドック)。もちろん、サントーレに攻撃を加え、足止めさせることも忘れない。
 そうとは知らない買い出し部隊は、マクセルタウン市長との交渉に臨んでいた。案の定、市長は定価の二倍の2500万ボルを要求してきた。「このタコ」と市長に詰め寄るダイゴだがこれでは埒が明かない。竜馬が交渉役をバトンタッチする。竜馬の指摘は、悪徳商法のやり過ぎで最近物資が売れなくなっているということ。図星を指された市長は劣勢になる。そこにマドクター襲撃の一報が。竜馬は交渉を打ち切って帰ろうとバックに言うが、市長は商業都市のマクセルタウンには軍備がないので、マドクターを撃退して欲しいと泣きつく。竜馬はここぞとばかりに1000万ボルに値切り、「背に腹は代えられんじゃろ」とほくそ笑んだ。
 迎撃に向かったバックたちだが、プロテッサーでは力不足ということで、ダイゴはプロテッサーの俊足でサントーレに帰還する。一方、バックは竜馬のセットした爆弾で窮地を突破しようとするが、買い出しに行った女子部隊がまだ戻ってこない。そして戻ってきた彼女らは、ドレス姿で戦闘できる状況ではなかった。「ロゼ、お前を頼りにしてるぜ」と言うバックに「あたい、頑張る」と殊勝なロゼだった。
 サントーレに戻ったダイゴは攻撃を無視してガービンに合体し、マクセルタウンに向かおうとするが、ノブゼルのムチに引きずり下ろされる。時間がないゴーディアンはノブゼルの鎌を白光剣で切り落とすと、止めに白光剣を投げつけて倒した。
 ゴーディアンが戻る間にも、マクセルタウンの戦いは続いていた。バックに後れを取らず戦場を駆けるロゼを見て、女子部隊も発憤。ドレスの裾を引き裂いて奮戦する。竜馬の仕掛けた爆発で地上部隊は片付いたが、上空からペイマドックの司令船が狙ってくる。その時、上空で爆発が。ゴーディアンが間一髪駆けつけたのだ。ペイマドックは小型船で脱出していった。
 ペイマドックの失敗は大帝統に伝えられたが、エリアスがイクストロンを発見したことで上機嫌な大帝統にはどうでもいいことだった。
 サントーレ隊の買い付けも無事終わり、残ったのはマクセルタウン市長の呪詛の声のみだった。
解 説
 ロゼの胸が見えすぎてハラハラする回。前回さんざんだった紀裕行演出だが、作画の田辺由憲との相性が良かったのか、今回は場を盛り上げる方向に向かっている。
 市長の弱みにつけ込んで値切る竜馬や、ロゼと女子部隊の女の戦いに振り回されるバリーやバック等、幕間回だからこその自由さ。
 ホクマドックが今回は「ペイマドック」と呼ばれている。その理屈で行くなら「サイマドック」も「シャーマドック」だと思うのだが。(追記)シナリオでは「ホクマドック」と正しく書かれていたので絵コンテ以降のミスと思われる。(追記2)録音台本では「ペイマドック」となっていたのを確認。
 今回の闘獣士、「ノブゼル」は私の聞き取り。「スーパーロボットマテリアル」では「ノムゼル」と表記。(追記)シナリオ及び録音台本では「ノブゼル」表記。
 対ノブゼル戦では白光剣の投げ付けという遠距離対策を披露。ゴーディアンが普通に戦っているだけで良回というのも悲しいが、今までがひどすぎたのだ。
(追記)
 シナリオと録音台本を入手したので本編との相違点など。
 マクセルタウン市長との交渉、シナリオでは4500万ボルを2000万ボルに値切っている。本編の方が阿漕。
 ロゼと張り合い、戦闘時にドレスを真っ先に破く女子隊員、シナリオでは「ティオレ」という名前が付けられていた。録音台本では名前なし。
 対ノブゼル戦、シナリオではデュークスクリューや赤光剣、ガービン・フッカーを使っているが、本編での白光剣投げつけ、フットミサイルは使っていない。
 シナリオでは後半にもエリアスがイクストロンを解析するシーンがあり、特定の波長で反応が増大することを突き止めているが、その代償に研究室は破壊される。「我が身を滅ぼそうとも、マドクターは不滅だ」という名台詞もカット。

今回の名言
「女子供の世話は運命だとあきらめております」(バック)バリーに。かつての硬派はどこへやら。

「偉いぞロゼ、どんなドレスよりもお前の服が最高だ」(バック)
「バック隊長、あんたならあたいのお兄ちゃんにしてあげる」(ロゼ)

#46 「サントーレの花嫁」 1980/8/17


 脚本     :曽田博久(テロップでは山崎晴哉と誤植)
 演出     :秋山勝仁
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 食糧確保のため釣りに出たダイゴたち。キャシーは編み物をするダルフを見ながら幸せな一時を感じていた。その時、突然軍隊を引き連れた老軍人が現れた。老軍人はヨークタウンのスミス将軍と名乗り、キャシーの顔を見ると自分の孫だと言い出した。訳が分からないキャシー。スミスはキャシーの母方の祖父で、母親が駆け落ちしたため最近まで居所が分からなかったのだ。スミスはサントーレでアンノンジーに引き合わせるようダイゴたちに命ずる。
 その頃、スミス将軍の動きを掴んだバラスは、エリアスとサクシダーに過去の戦いを分析するよう命ずる。
 サントーレでスミス将軍は自分たちは十字軍だと言い、ヨークタウンへ避難するよう命じる。動揺する市民たち。スミスはサントーレを自分たちの指揮下に置くと言い、アンノンジーを始め市民たちの猛抗議にあう。戦いは悪に対して正しい意志を見せることだというアンノンジーと、戦いは軍事力で示すというスミスの主張は全く相容れない。
 スミスはキャシーだけでも避難して欲しいと説得するが、看護婦の仕事があると断られる。スミスはその態度の裏に恋人がいるとにらみ、恋人探しを始める。先ずはダイゴに襲いかかるが、ピーチィーが抗議するのを見て見込み違いと分かる。その後もバリー、竜馬と手当たり次第にアタックするが外れ。見かねたキャシーが恋人はダルフだと告白するが、スミスは編み物をするような男は範疇外だった。気圧されているダルフに発破をかけるダイゴとピーチィー。勇気を出したダルフは、「おら、キャシーと結婚します」と言い放つ。照れるキャシー。スミスは「キャシーにふさわしい男は戦場でもっとも勇敢な男でなければならんのだ」と聞く耳を持たない。
 スミスにはキャシーの婿として心に決めた男がいた。副官のカーペンター大尉だ。スミスは彼を特命部隊の隊長に任じ、マドクター攻撃のための秘策、Z作戦を開始する。しかし、マドクター側もエリアスたちの分析でZ作戦への対策を取っていた。そうとも知らず出撃するヨークタウン軍。
 一方、竜馬は独力でZ作戦の内容を掴み、ダイゴたちに報告する。Z作戦とは逃げる敵の中に敵に変装した部隊を送り込むことだったのだ。竜馬はマドクターがあっさり退いたのを見て、マドクターの罠だと察する。予感は的中し、地中から突然闘獣士が現れた。闘獣士に立ち向かったカーペンターは倒れ、目から出る光線で兵士たちが蒸発していく。勝ち誇るバラスに、毒魔大帝統は黙示録第59章にある「作戦返し」を命ずる。トウマドック(シナリオより)が指揮を執り、ヨークタウン軍の制服を身につけて潜入する。
 命からがら戻ってきた兵士たちはサントーレの入口で呼びかけるが、竜馬は「ヨークタウン軍と一緒にマドクターが紛れ込んだらサントーレは終わりぜよ」と開けさせない。祖父が心配なキャシーはダルフと共に隠し扉から外に出る。スミスはマドクターとの戦闘で負傷していた。気がつくと目の前にはダルフが立ち応戦している。キャシーがスミスを助けて後退する。闘獣士にはゴーディアンの出番だ。剣士型の闘獣士にシャインシェルドで対抗するゴーディアン。
 戦闘の最中、ダルフはヨークタウン軍の一団がサントーレへ進むのを見る。その中のリーダー格(トウマドック)の男のブーツがマドクター兵士の物だと見抜いたダルフは「マドクターだぞ」と大声で呼ばわり、侵入を阻止する。闘獣士もゴーディアンの白光剣で倒された。
 サントーレではダルフとキャシーの結婚式が行われていたが、スミス将軍はアンノンジーに指輪を託し、部下たちとヨークタウンに戻っていった。その指輪は、駆け落ちした娘への贈り物だったのだ。
解 説
 シナリオ原題は「サン・トーレの花嫁」。
 今回の脚本、テロップでは山崎晴哉と誤植しているが、当時の『アニメージュ』80年9月号及び、フォローの80年11月号では曽田博久となっており、こちらが正しいと推測する。曽田回がここに入らないとローテーション的におかしいこと、今回の伏線が次の曽田回に出てくることがあげられる(後日シナリオを入手し、現物で確認することが出来た)。また、作画監督も『アニメージュ』では松井栄となっているが、これは検証できないので保留しておく。
 ダルフは親のない子のためにセーターを編んでいるとキャシー。いい話だ。
 アンナの声が今回はアニタの小宮和枝。
 今回の闘獣士は本編で名前を呼ばれていないが、色指定カットには「アルゴン」と書かれていた。ちなみにニコ動のコメントでは顔はガンダム、体はギャンに似てると言われ、「ギャンダム」と名付けられていた。
 「白光剣」がまた「赤光剣」に聞こえるが、後日入手したシナリオで、最初から「赤光剣」と書かれていたことが判明。
 結婚式のダンスパーティではバリーとサオリがパートナーに。

今回の名言
「戦いはその指揮官の裸の姿を余すところなくさらけ出す物だ。過去の栄光に酔った老いぼれのな」(バラス)

#47 「サントーレ包囲作戦を砕け」 1980/8/24


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :紀裕行
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 ウカペの影響で、地上では干ばつが激しくなり、水を求めて争いを始めるタウンも出始めた。幸いサントーレには水が豊富にあるが、この状況を利用してマドクターが暗躍する可能性が充分にある。竜馬は同盟を結ぶため、知己のスタータウンのクーパー市長に会いに行くことを提案した。クーパー市長はジョージタウンのジョージ市長の義兄弟であることも理由の一つだ。ダイゴはジョージの妹でクーパーの妻、リリアンの資料映像にデレ、ピーチィーににらまれながらも話に乗る。
 スタータウンに向かう途中でダイゴは銃声を聞き、竜馬を放り出して駆けつける。そこでは避難民がならず者たちに襲われていた。ダイゴはならず者に立ち向かっていた男に加勢し、ザップガンで応戦する。無事ならず者たちを退治すると、二人は固く握手した。ダイゴは竜馬が迎えに来たため別れるが、謎の男はダイゴのことが気に入った様子だ。
 むろん、マドクター側も手をこまねいてはいなかった。エリアスをスタータウンに潜入させた上で、マドクターを市民に変装させて動揺をあおる作戦だ。
 クーパー市長はダイゴたちの話を聞き、ジョージ市長への親書をリリアンに持たせる。だが、リリアンは先回りしたマドクターに襲われ、親書を奪われてしまう。
 市長室で待っていたダイゴたちの所に、サントーレがマドクターに襲われているとの知らせが入る。そこにはマドクターだけではなく、他のタウンの軍隊も混じっていた。むやみに攻撃できずいらだつアンノンジーたち。
 ダイゴたちとクーパー市長はサントーレに向かっていたが、途中の砂漠で待ち伏せに遭う。ダイゴたちは伏せて助かるが、クーパーが撃たれてしまった。「クーパー市長!」と駆け寄るダイゴの声を聞き、襲撃部隊に攻撃中止命令を出した男がいた。ダイゴはその男がならず者たちに立ち向かっていた男だと気づく。彼がジョージ市長だったのだ。ジョージは親書を持ってきたエリアスから、スタータウンがマドクターと同盟を結んだと聞き、プロジェクトXの秘密を掴んだマドクターと同盟すれば市民を守ると言われ、ここを通るサントーレ軍を待ち伏せしろと命じられたのだ。そこに生き残ったリリアンが姿を現した。リリアンの説明でジョージはマドクターに騙されたと気づいたが時既に遅く、クーパーは絶命した。泣き崩れるリリアン。
 いつしか夜は明けていた。サントーレ包囲軍はナンマドックを指揮官に攻撃を続けている。そこにクーパーの遺体を抱えたジョージと、リリアンが現れた。ジョージは攻撃を止めるよう呼びかけるが、マドクター兵に撃たれてしまう。他のタウンの軍隊はマドクターの嘘にようやく気づき、後退する。ダイゴは怒りを込めてゴーディアンで迎えうつが、ナンマドックは闘獣士サタンナイトを出撃させた。ゴーディアンはサタンナイトの三つ叉やりを獲物にして頭を粉砕するが、サタンナイトは頭を失っても腰の剣で襲いかかってくる。ゴーディアンは剣を受け止めて巴投げすると、白光剣で止めを刺した。
 戦いは終わったが、一度に夫と兄を失ったリリアンの悲しみに、ダイゴはどう声をかけていいか分からなかった。
解 説
 今回はサーチライトや夕日のシーンなど、光をメインにした効果が多い。特にクーパーが死ぬシーン、気合の入り具合がすごい。空を飛ぶ一筋の流れ星が消えることで死を暗示しているのも趣深い。ラストの白光剣の十文字切りの光が十字架にインサートするという演出は良かった。ただし、この回もテロップと『アニメージュ』での表記が違う。『アニメージュ』80年9月号等では演出が渡部英雄となっている。
 ダイゴと竜馬はホバークラフト二人乗りで向かうが、元々一人乗りなので無理ありすぎ。普通に車で行くという選択肢はなかったのか。
 前回と今回で、竜馬は赤フンと白フンを持っていることが判明。
 この世界にまだ幌馬車があるのにびっくり。
 避難民たちは「ハイヒールタウン」(聞き取り)から来たという。初出のタウンだ。
 今回のサタンナイトは骸骨ベースの闘獣士で、あばら骨の下にブースターのような穴が開き、脚部はなく腰の部分が鞍状になり、尻尾でバランスを取っているという、非常に凝ったデザイン。設定画は『スタジオぬえのデザインノート』(『アニメージュ』1981年11月号付録)に掲載されている。スパロボに出たらぜひ敵キャラとして採用して欲しい。

#48 「迫り来る大異変」 1980/8/31


 脚本     :山本優
 演出     :石田昌平
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 サントーレではダイゴが少年隊とアメラグを楽しんでいた。一汗かいたところでシャワーを浴びていると廊下が騒がしい。飛び出したダイゴは駆けつけたピーチィーに尋ねるが、タオルの下をつい見られてしまう。ピーチィーの説明でバルカーノ地方に大地震が発生したと知ったダイゴは、とりあえず着替えて駆けつける。
 司令室では皆が惨事の映像に見入っていた。バルカーノ地方に加盟する28タウンが壊滅したのだ。サントーレ首脳陣は対話室で京太郎の意見を聞くことにする。京太郎は「ビッグカタストロフがとうとう」と言い、花巻博士も「ウカペのイクストロンが何らかの影響を及ぼしているとしか考えられない」と同意する。京太郎は時が来たと判断し、イクストロンについて語り始めた。
 第一次カタストロフの際、京太郎はソコネスが降らせた隕石を回収し、イクストロンと名付けた生物を発見した。イクストロン自体エネルギーそのものであり、自分の含まれた物質をより安全に保つ順応性があった。これを人類に適応できれば、人類の活動範囲は飛躍的に広がり、病気にもならないだろう。だがそれには、純正イクストロンに精製する必要があった。現在太陽が異常気象を誘発しているのも、ウカペに含まれる粗製イクストロンと何らかの反応を起こしているためだと京太郎は推測する。以前隕石を破壊しようとした時にダイゴが受けたショックは、隕石の粗製イクストロンにゴーディアンのパワーシステムに使用したイクストロンが拒否反応を示したためだった。
 京太郎はイクストロンを熟成させるため、ヴィクトールタウンの地下空洞地帯を利用した。純正イクストロンがあれば、ゴーディアンはますますパワーアップする。第二のカタフトロフが始まったと判断した京太郎は花巻博士に地下のイクストロンの現状調査を依頼する。バリーやダイゴも同行を申し出た。
 その頃毒魔殿でも、バラスが毒魔大帝統にヴィクトールタウン地下のイクストロンを回収する作戦を説明していた。大帝統は毒魔黙示録予言篇第1の1をサクシダーに読み上げさせる。
「バルカーノの角28ことごとく崩れしときより定めは始まらん。その日より18の柱崩れる時定めは終わりぬ」
 予言の前半部分は今回の大地震だとしても、18の柱が時間経過を意味することまでしか大帝統には推測できていなかった。しかし時は一刻を争う。作戦は開始された。
 サントーレ隊は花巻博士やバリー、ダルフ、ピーチィが探査車両に乗り、プロテッサーに乗ったダイゴが先導する。マドクターはトンマドックが作戦を指揮するが、首脳陣も総出の作戦だ。エリアスはイクストロン収容兼ムカンデラに変形できるマドピューターを開発した。
 地下のイクストロン地帯にいち早く到着したのはマドクターだった。早速マドピューターでイクストロンを吸い込み始める。反対側から進んでいたサントーレ隊は、イクストロン地帯で作業をするマドクターを発見する。その時、地震が発生した。サントーレの市民はサオリの誘導でホールに避難するが、ダイゴたちを呼び戻すようアンノンジーに急かされ、サオリはダイゴに呼びかける。ダイゴはバリーたちを先に返し、自分はマドピューターからイクストロンを奪い返すため飛び出していった。
 プロテッサーのキックでマドピューターが倒されたのを見て、トンマドックは4体のメカをムカンデラに合体させる。ムカンデラの顎に挟まれたプロテッサーだが、抜け出して必殺緑光剣で倒す。地震で起きた岩の裂け目から飛び出したプロテッサー。それを追うようにイクストロンが噴水のように吹き上がり、また地下に戻っていった。
『イクストロンは、その恐るべきエネルギーを誇示するように天を衝き、再び地中へとかえった』(伊武雅刀)
解 説
 今回は39話の謎解き編。
 冒頭のダイゴはかなり三枚目分多めで、バードマンを彷彿とさせる。
 子供たちに「そんなことだと立派なメカコンになれないぞ」とすっかり候補生扱いのダイゴ。
 ピーチィーに裸を見られたダイゴは「女の子って感じやすいんだよね」とつぶやくのだが、これは「素敵なラブリーボーイ」という歌からのネタではないかという推測がニコ動のコメントではされていた。オリジナルは林寛子の1975年なので年代は符合する。
 大地震の震度はマグニチュード15だというが、現代のマグニチュードとは違う基準で設定されているとでも考えないとありえない大きさ。松崎さんのチェックは働いてなかったのか。
 サントーレ隊の探査車両は6輪車だが、タイヤを横に倒してVTOL飛行も出来る。これも資料には載ってない機体だ。
 ラストシーン、いつの間にかデリンガーとガービンがいるが、ダイゴはいつ呼んだのだろう。
 今回の演出、『アニメージュ』80年9月号では「未定」、放送後の80年11月号では「石田正平」と誤植。
 エンドテロップ、河森さんの「河」の一番上の点が落ちて「にすい」になっている。
 イクストロンの設定については初期から構想として入っていたことが『ジ・アニメ』80年2月号の山本優インタビューから分かる。
『”プロジェクトX”は、ある時間経過が必要な物で、父のコンピューターはその時間を計算している、とだけ、お教えしときましょう』

(追記)毒魔黙示録予言篇の文章、ムカンデラの名前は録音台本により修正。


#49 「濁流を渡る密使」 1980/9/7


 脚本     :曽田博久
 演出     :渡部英雄
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 サントーレ周辺では長雨が続いており、洪水の被害も起きている。長雨で体調を崩した患者が詰めかけ医務室は長蛇の列だ。
 甘い新婚生活をスタートさせたダルフとキャシーだが、好事魔多し。キャシーはアンナに手術の手伝いにかり出され、二人仲良くリンゴを食べていればダイゴが呼びに来る。花巻博士が異常気象について説明するというのだ。
 花巻博士に太陽フレアの影響で世界的な異常気象が起きていると聞かされたダイゴは、京太郎に相談する。京太郎はマドクターに対抗するため、各地のタウンとサントーレ同盟を結ぶべきだと言う。話を聞かされたサントーレ首脳陣は提案を受け入れるが、誰が同盟を結ぶ交渉に向かうかで結論が出ない。ダイゴはそわそわしている竜馬を見かねて、竜馬とキャシーとダルフをヨークタウンに向かわせようと提案する。バックが「新婚旅行じゃない」と抗議するが、キャシーの祖父であるスミス将軍に渡りを付けてもらうのが目的だとダイゴが説明し、皆も納得する。
 その頃毒魔殿でも、大帝統が各地のタウンとマドクター同盟を結ぶよう命じていた。
 ホバーカーでヨークタウンに出発した三人。ダルフとキャシーはダイゴの計らいに意気を感じていたが、ついつい新婚旅行ムードになってしまい、後部座席の竜馬は居心地が悪い。その行く手に突然闘獣士が立ちふさがった。マドクターが待ち伏せしていたのだ。サクシダーが闘獣士アンブレロンに攻撃命令を出す。ダルフはホバーカーで逃げ回るが、燃料が尽きてしまう。進退窮まったところに、洪水が押し寄せてきた。アンブレロンは押し流されるが、ホバーカーも流されてしまう。ヨークタウンに手を下すまでもないと判断したサクシダーは、近くのヒルトップタウンに目標を変えた。
 ダルフからの通信を聞いたダイゴは、バリーが止めるのも聞かずゴーディアンで飛び出した。上空から捜すダイゴだが、雨で視界は最悪。結局見つけることが出来ずにサントーレへ引き返した。
 ホバーカーが漂着したのは、水没したヨークタウンだった。生き残った人々の中にスミス将軍を見つけ、キャシーは抱きついて喜ぶ。マドクターがヒルトップタウンに向かっていることを知った竜馬は早速出発しようとするが、ヨークタウンの人々がホバーに積んであった物資を運び出している。抗議しようとする竜馬をキャシーとダルフが止めた。サントーレから救援物資を運ぼうというのだ。納得できない竜馬はダイゴに通信する。ダイゴも難色を示すが、ダルフが「俺たち幸せだから分かるんだ。どんなちっぽけな幸せでも、それは何よりも尊い物だと分かるんだ」と力説。なおも乗り気ではないダイゴを、サオリはヨークタウンの人々を助けることが他のタウンからの信頼を獲得することになると説得する。
 一方、毒魔大帝統もヨークタウンの重要性に気づき、サクシダーを引き返させる。ゴーディアン三体で物資を運ぶゴーディアンは、ヨークタウン直前でアンブレロンと遭遇する。プロテッサーがアンブレロンと戦い、デリンガーとガービンが物資を届ける。ガービンよりも大きいアンブレロンに水中に引きずり込まれてピンチのプロテッサーたが、配送から戻ってきたデリンガーとガービンに合体し、白光剣で止めを刺す。
 補給物資に喜ぶヨークタウンの人々。スミスは竜馬にヨークタウン市長を紹介する。彼の口添えがあれば今後の交渉に役立つだろうとの計らいだ。竜馬はダイゴに「今度のことで、愛、すなわちLOVEっちゅうもんが大切なものなんだと教えられたんだぜよ」と語った。
解 説
 キャシーのナース服姿初披露。
 ダルフの読む新聞は「世界日報」。竜馬が持ち込んだのか?
 ダルフたちのホバーカーはハンドルではなく操縦桿タイプ。しかも二組ある。飛行機のコクピットのような物だろうか。
 事実上の新婚旅行につきあわされた竜馬、ダルフに突き飛ばされてキャシーと抱きついたりと役得シーン多し。
 スミス将軍のダルフ株も着実に上昇中。
 竜馬はこの回からサントーレを離れることになる。
 カットを間違えたのか、ラストでダイゴが口パクしているのに無言のシーンが。
 どうでもいいが、本編では「濁流を渡る」というより流されてるだけだった。

今回の名言
「目の前の人々も救えなくて、それで人類を救うなんてことがどうして言えるの」(キャシー)竜馬に。


#50 「大洪水マル秘撃破作戦」 1980/9/14


 脚本     :山崎晴哉
 演出     :石田昌平
 作画監督  :松井栄
あらすじ
 洪水で孤立したサントーレを狙い、マドクターは日々熾烈な攻撃を続けていた。今日の戦闘では指揮を執っていたバリーが負傷してしまう。
 メカ・コンが撤退した後、マドクターは以前地震でイクストロンが噴出した場所でボーリングを始めた。本格的にイクストロンの回収に乗り出したのだ。基地に帰還したダイゴは、ボーリングがマドクターの罠なのではないかと考える。確かに、ボーリング地帯の近くにマドクターの部隊が潜んでいた。
 マドクターの狙いは、サントーレが出撃してくれば叩き、出てこなければマドクターの優勢を喧伝して同盟結成の材料にするというものだった。サクシダーが作戦を立て、バラスは以前第7連隊を壊滅させたヒドラー以下精鋭部隊を出撃させ、エリアスは闘獣士ガエンダムを送り込む。後はサントーレの動き次第だ。
 サントーレでは、出撃してボーリング現場を破壊しようというダイゴをバリーが諫めていた。ダイゴはバリーが負傷して臆病になったと言い、自分が隊長の代わりに指揮を執ると言い出した。バリーはあっさり了承する。ダイゴは大張り切りでダルフにバックを呼ばせ、サオリにヴィクトールタウン周辺の地下道の図面を出してもらう。ボーリング現場に一番近い通気口から襲撃するという作戦だ。
 出撃するダイゴたちを見送るサオリとバリー。サオリはバリーのケガを治すため、以前自分が浸かった「奇跡の泉」にバリーを連れて行きたいと申し出る。しかし、洪水の影響で泉がどうなっているか分からない。サオリはロゼとチョコマに手伝ってもらい、アクアラングで水没した泉への道を通る。
 幸い、泉の場所は気圧が複雑に働いてるのか、水没を免れていた。サオリは泉に浸かるようバリーに勧めるが入ろうとしない。渋々包帯を剥がすと、現れたのはかすり傷だった。バリーは自分が指揮を執れなくなった時のことを考え、経験を積ませるためわざとダイゴに指揮を譲ったのだ。
 ダイゴたちはホバーで水没した通路の隙間を通り、目標の通気口に到達した。浮上してみると、そこには何もない。あるのは岩と水だけだ。その水面から、飛行型の闘獣士ガエンダムが姿を現した。マドクターは地下道を別方向に作っていたのだ。ガエンダムから出撃したマドピューターに囲まれ、応戦するダイゴたち。ダイゴは岩を破壊して水を吹き出させ、弱点の腹を露出させて倒すよう指示する。その間にサントーレへ戻るダイゴ。ゴーディアンを出撃させるのだとみたヒドラーは、マドピューターをダイゴの追撃に向かわせた。ダイゴは足でホバーのハンドルを押さえると、マドピューターにマグナム弾を撃ち込んで倒す。
 出撃してきたゴーディアンに、ヒドラーはα作戦を命ずる。2本の触手でゴーディアンを捕まえようとするガエンダム。銛状の触手が腹を貫き、苦戦するゴーディアンだが、触手同士を触れさせて断ち切り脱出。なおもビームを吐き出して攻撃するガエンダムの口に無理矢理岩を押し込み、振りかぶった白光剣で敵に後ろを見せたまま切り裂く。
 戦闘は終わったが、サントーレ隊員側の負傷も多く、ダイゴには苦い結果だった。
解 説
 今回のヒドラーは11話「壮烈・第7連隊」(山崎晴哉)で登場のキャラ。彼が生きてたのなら、4マドックなど作らなくても良かったのかもしれない。ダイゴがヒドラーを名指しで呼んだのにもびっくり。
 「奇跡の泉」のエピソードがある4話は曽田博久脚本。
 今回はモブ隊員がやられるシーンが描き下ろしで力が入っている。
 基地のオペレーター役をモブ隊員がやっているのだが、この場にピーチィーやダルフがいるのにレギュラーキャラを使わないのはある意味贅沢。
 ピーチィーがいきなり頭脳キャラに。竜馬がいない弊害か?
 バックがいきなり葉巻を吸い出してびっくり。マッチの燃えかすで線を引くという演出をやりたかっただけのようだが。
 今回のマドピューターはホバー移動がメインのタイプ。ガエンダム搭載用に新造したのか?
 今回の話は戻ってきたバリーとダイゴの会話シーンがあればもう少しまとまった話になったと思う。作画はいい方だっただけに残念。しかし作画スタジオの「ユニバーサル」というのは寡聞にして聞いたことがない(「まんだらけZENBU」75号の杉井興治インタビューによれば、韓国に同名のスタジオがあるとのこと)。
 「奇跡の泉」は無事だが、負傷者を大量に連れて行くためには潜水艇でも使わないと無理か。もったいない。
 今回の演出、テロップでは「石田昌平」だが、アニメージュ及びジ・アニメでは「秋山勝仁」。

#51 「ウカペ接近・怪竜巻」 1980/9/21


 脚本     :松崎健一
 演出     :紀裕行
 作画監督  :杜福安
あらすじ
 地球に再び近づいたウカペの様相は一変していた。イクストロンの動きが活発になっていたのだ。
 サントーレでは、医務室に足繁く通うバックがアンナに疎まれていた。バックはアンナをデートに誘いたいのだが、アンナは全く関心がなく「あんなゴリラみたいな人」とドブロフにこぼす。そこに診察に来たダイゴとピーチィーが乱入。「ゴリラ」とダイゴにまで言われてしまう。
 その頃、ヴィクトールタウン近くのイクストロンとウカペのイクストロンが反応し、3本の竜巻が発生した。この報告に色めき立つマドクター。大帝統は毒魔黙示録233章にある「3本の渦現れる時天我に味方せん」が該当すると指摘する。竜巻にタウン近くの埋蔵イクストロンが反応し、竜巻を押し返したことで、竜巻はサントーレに進路を変えた。バラスはサイマドックに闘獣士ギバラを連れてサントーレを攻撃するよう命ずる。
 サントーレでは花巻博士たちが対話室で京太郎の仮説を聞いていた。この竜巻はウカペの野生イクストロンが起こしたもので、このままでは3本のうち2本が一つになり、サントーレへ直撃する。竜巻を消滅させるためには、ゴーディアンの全エネルギーを使ってバキュームアタックをかけるしかない。真空の道を作って竜巻の道をずらすのだ。ダイゴは張り切って出撃する。
 一方、バックは部下と共に竜巻によって荒らされた地雷原の修復をしていた。地雷原がなくなれば、マドクターへの防波堤がなくなってしまう。バックはマドクターの攻撃をかわしながら基地に戻ろうとするが、ホバーを破壊され飛ばされる。
 竜巻のそばに到着したダイゴは、早速バキュームアタックを行う。ガービンは上空、デリンガーは側面、プロテッサーは地上で旋回し、全エネルギーをぶつけるのだ。そこにギバラが襲いかかってきた。地上になぎ倒される三体。
 バックは負傷を押して基地にたどり着き、バリーを呼ぶよう隊員に伝える。進撃するマドクター軍を整備した地雷原に引きずり込むようバリーに伝えると、バックは気を失った。
 バリーはダルフと共に地雷原へマドクターをおびき出すため出撃する。サイマドックはまんまと罠にはまり、地雷原へ突っ込んだ。誘導式の地雷がホバーに吸い付き爆発する。後はダイゴの結果待ちだ。
 ギバラの防御に苦戦するゴーディアン。最後の手段で三体それぞれの剣を投げつける。ギバラは2本までは防いだが、白光剣で首を落とされて爆発する。戦闘の間に、竜巻は1本にまとまっていた。ゴーディアンは改めてバキュームアタックをやり直し、今度は無事成功する。
 アンナは戦場での勇敢なバックを知り、好感を持ち始めた。ドブロフはバックに付き添うようアンナに言い、「さぞかし患者の熱が上がるじゃろうて」と冷やかすのだった。
解 説
 ドブロフは漢方の知識もあるらしく、葛根湯をバックに作っていた。
 今回はバックの顔をゴリラにして遊ぶ演出が流行。
 今回久々にクリントが出てきたと思ったらゴーディアン出撃バンクだった。
 例によって演出が松崎さんの脚本に付いてきてない印象。
 前回からの洪水は竜巻が吹き飛ばしてくれたとのこと。
 ゴーディアン3体連動剣にあたふたするギバラはかわいかった。
 偶然とは言え、ニコ動の予告が「太陽のすかし」で次週へと引っ張る最強パターンに。
 キャストに「アンナ 麻上洋子」が追加。

今回の名言
「俺医務室より科学動物センターに行きたいんだけどな。いまあそこでな、ゴリラの知能指数を人間と同じにする研究が行われてるんだよ。そしたらな、こんなバックみたいな顔したのがその辺にごろごろするようになんだぞ」(ダイゴ)
 てっきり安原さんのアドリブかと思ったら、作画が合わせてたので脚本からのようだ。「オリバー君」を思い出す。

前へ 次へ
上に戻る戻る