目次へ

8. 後退

 それから二ヶ月ほど過ぎた。李家の一員になった秀清は、次第に家の生活にも慣れてきた。ただ、北風が吹く市の店で、在寿の手伝いをすることだけは次第に辛くなってきた。しかし、えり好みは言っていられない。兄達はもっと辛い思いをしているかも知れないのだ。それに、李親子も、彼を家族の一員としていたわり、扱ってくれた。陽子も決して暇ではなかった。彼女は、避難する途中でなくなった養母の代わりに家事一切を引き受け、家を切り盛りしていたのだ。
 だが、秀清には一つ気になる事があった。街の人々の噂話である。
 「おい、聞いたか? マッカーサーさんが『クリスマスまでには、戦争は終わる』って言ったんだとさ」
 「その“クリスマス”たぁ、何だ?」
 「あっちのお祭りだとさ。何でも、十二月二十五日、偉い人が生まれたんで、そのお祝いをするんだとさ」
 「ははん、そういう事か」
 こんな会話を聞くたびに秀清は、
 (もしかしたら、歴史が変わってきたんじゃ……)
 という不安が、沸き上がってくるのを感じた。

 ところが、やはり歴史は変わらなかった。その二日後、中国軍が突如現れ、国連軍を攻めてきたのだ。
 不意をつかれた上に、後方に大規模な軍隊が控えていることが分からなかった国連軍は、ズルズルと後退しながら、その中に活路を見いだそうとしていた。その一つが、興南(フンナム)だった。

 十二月二十四日、興南……。
 うごめく人々の中に、皆さんの見慣れた姿がある。和清だ。
 この日を持って、米第十軍団の撤退は終わるはずだった。ラスト三日のつめは、米第三師団に任されたのだ。
 和清は、艦上で人混みの整理をしていた。何しろ、兵士達の他に、大量の避難民が入ってきたので、艦上はすし詰めだったのだ。
 (たとえ、肌や目の色は違っても、心は通い合える)
 この事を和清はこの数日間ほど、感じたことはなかった。中共軍との戦闘で傷つき、飢えと寒さで弱りきった兵士達を幾人、和清達は保護したことだろう。 その度に、彼は怒りと悲しみで胸が痛むのを感じた。だが、それと同じくらい、心を込めて介抱した兵士達が元気になり、お礼の言葉をかけてくれたり、手を握ってくれるたびに、彼は胸が熱くなるのを感じた。
 しかし今、彼が感じているのは前者の傷みだった。なぜなら、岸壁に満ち溢れている避難民を全員乗せることは、到底不可能だったからだ。
 (あるいは、ここで離ればなれになってしまう家族もいるかも知れないな)
 そう思った途端、和清の心に二人の弟の姿が浮かび上がってきた。だが、それは一瞬のものだった。なぜなら、人の波が彼を押してきたからだ。
 「押さないで下さい! 空いている所は、詰めて下さい!」
 和清は、ありったけの声を張り上げて叫んだ。
 やがて、出航の合図のサイレンが鳴った。もう、甲板はこれ以上入らないというように、ギッシリ詰まっている。和清は、甲板の手すりの上に寄りかかって岸壁を見ていた。無人の倉庫が建ち並んでいる。出港直後に、これらは爆破されるのだ。
 艦の入り口では、乗り切れなかった避難民がうごめいている。
 「お願いです! この子だけでも!」
 一人の母親が、我が子を抱き上げて、艦の中に差し出していた。だが、その時ハッチが閉まり、母子は海中に投げ出された。
 「あっ!」
 和清は、思わず声を上げると、手すりから身を乗り出した。が、その時、艦は動き出した。
 白い固まりは、どんどん小さくなっていく。全艦隊が十分岸壁から離れた頃、
 ドドーン!!
 という音が聞こえ、倉庫から火の手が上がった。それは倉庫に仕掛けた時限爆弾が爆発する音だった。

 その頃、ソウルの義清は、釜山での二人の住まいを思わせるようなところで、病の床にふせっていた。
 ソウルが解放された後、義清は収容所を出て、俗に“浮浪児”と呼ばれる子供達の一人となった。自由を求める義清の心と、バイタリティーのある法善の魂が一つになった結果、こうなったのだ。彼の暮らしは、決して満ち足りてはいなかったが、いつも飢え渇いてもない、程々の状態だった。
 だが、数日前からそうはいかなくなった。なぜなら、ソウルから脱出する人々の数が急に多くなったからだ。今まで使いっ走りや、露天の手伝い、新聞売りなどをしていた義清の生活は急に苦しくなった。その上、たちの悪い風邪を引き込んだらしく、彼は高熱を出してしまった。
 義清は、酷く空腹だった。もう倒れてからどのくらい経っているかも分からないくらい、彼は弱っていた。それなのに、義清はガレキの山に捕まりながら立ち上がると、外に出た。
(何とかして、食べ物を手に入れなければならない)
それしか、彼の頭にはなかった。
だが、それは明らかに無謀だった。しばらくすると義清は、もう自分がどこを歩いているか分からなかった。
 ゆっくりと、意識が遠のいていくのを義清は感じた。そして彼は、道の雪の上に倒れ込んだ……。

 数分後……。その道を一人の男が通りかかった。彼は、義清が倒れているのを見つけると「こりゃ、いかん」というような顔をした。そして、彼を抱き上げると、そこから五メートルほど離れた所にある家の戸をノックした。
 戸を開けたのは、五十歳くらいの女性だった。彼女はこう言った。
 「お帰りなさい、あなた。その子はどうなさったんですか?」
 「患者だ。すぐに寝床をこしらえてあげなさい」
 「はい、分かりました」
 女性は、部屋の中に入っていった。男も靴を脱ぐと、上に上がった。

 何だか、とても暖かい。熱っぽさとは違う、心地よい感じだ。その時、義清の周りで何が起こっていたかを彼は知る由もなかった。だが、その時彼は、オンドルの良くきいた部屋の布団の中で昏睡状態に陥っていたのだ。
 「あなた、この子、助かるでしょうか?」
 氷水で冷やした手ぬぐいを義清の額に乗せながら、夫人が言った。
 「分からん。ともかく、私も医者の端くれだ。やるだけのことはやってみる。後は、神様にお任せするんだ」
 夫はそう言うと、そばに置いてある鞄の中から注射器を取り出した。彼は、中に薬を入れると、それを義清の右腕に打った。次いで、それを良く洗うと、もう一つ、別な物を詰めて、左腕に打った。そして、言った。
 「解熱剤と、ブドウ糖を打っておいた」

 (帰りたい、みんなの所に……。いや、駄目だ。兄さん達と巡り会うまでは、義清は死んじゃいけないんだ……)
 義清の心と、法善の魂が、体の中で葛藤を続けていた。それはうわ言となって、看病していた夫人の耳に届いた。
 「神様、どうかこの子をお助け下さい」
 ひざまづくと、夫人は手を組み合わせて、祈った。

 翌日の昼過ぎ、義清は、やっと目を覚ました。まず彼は、誰かに自分が助けられたことを悟った。その証拠に、道の上ではなく、暖かい布団の中にいるのだ。その上、熱の方も治まってきたらしく、気分も楽だった。
 「おお、気が付いたか」
 その時、一人の男の声がした。義清は声のした方を見た。手に聴診器を持っている。
 「神様、ありがとうございます」
 男は、手を合わせて呟くと、義清の傍らに座った。そして、布団をめくると胸に聴診器を当てた。そして、満足そうに頷いた。次いで、体温計を脇の下に当てた。そうしながら、彼は言った。
 「私は“朴 永淳(パク ヨンスン)”医者だ。君が倒れていたので、ここまで運んできて治療をしたという訳だ。今、妻が粥を作っているから、出来たら食べるといい。ところで、話は出来るかね?」
 「はい、どうもありがとうございます」
 まだ弱いが、ハッキリした声で義清は言った。
 「ところで、君の名前は?」
 「“金 義清”です」
 「あんなに高い熱を出していたのに、どうして町中を歩いていたんだね?」
 永淳の問いを聞いた義清の心の中に、ここ数日間の悪夢のような思い出が沸き上がってきた。それを押し殺して、彼はサラリと言った。
 「僕は、何とか食べ物にありつこうと思って……」
 「そうか。ところで、連絡して貰いたい所はないか? あったら、私が連絡してあげるから遠慮なく言いなさい」
 しばらく考えた後、永淳は言った。
 「いいです。僕、一人ですから」
 義清は、寂しげに微笑みながら、こう答えた。
 「それじゃ、ここでゆっくり静養していきなさい。その体では避難するにも大変だろうから」
 「はい」
 義清の返事を聞くと、永淳は出ていった。

 やがて、夫人が粥を持ってきた。そして、体温計を取ると粥を渡した。義清はすぐに口へ運ぼうとしたが、夫人はそれをとどめた。
 「お祈りをしなきゃ駄目よ」
 そこで、夫人がお祈りを済ませると、義清は「待ってました」とばかりに、粥にかぶりついた。
 食事が済んだ後、義清はまた横になった。しばらくすると、彼は寝息を立て始めた。その脇で、夫人はその寝顔を見つめていた。そこに、永淳が入ってきた。
 「どうだね、患者の様子は?」
 「よく眠ってますわ」
 「そうか」
 永淳は、かがみ込むと、義清の顔を覗き込んだ。そして言った。
 「我々がここを出るとき、この子も一緒に連れていきたいんだが……」
 「ええ、結構ですわ。きっと神様が、この子を助けるために、私達を使っていらっしゃると思いますもの」
 「ああ、きっとそうだ。それに、身よりもなさそうだし」
 「でも、私、一つ気になる事があるんです」
 「何だね?」
 「彼、クリスチャンじゃないんです」
 「なぁに、何とかなるさ。それじゃ、あとは頼むよ」
 永淳は、こう言い残すと、部屋を出ていった。

 それから三日後。義清は床を離れて、少し歩くことも出来るようになった。だが、朴夫妻の優しい態度は変わらなかった。ただ、彼がもう一つしっくりこなかったのは、やはり宗教の違いだった。義清も法善も、敬虔な仏教徒だったので、食前のお祈りに手を合わせるだけでも、彼は何だか神様に浮気をしているような気分になった。朴夫妻も、それは分かっているようで、特に強制はしなかったが、やはりそうすると、二人に悪いような気がして、義清は手を合わしてしまうのだった。
 「ところで、金君」
 その日の夕食の時、永淳が声をかけた。
 「我々は、いつまでもここにいる訳にはいかない。大統領の声明も出ていることだしな。ただ、気になるのは君のことだ。どこにも行く宛がないのなら、私達と一緒に大田(テージョン)に行かないか?」
 「大田?」
 「そうだ。そこの近くの村に、私の両親が住んでいるんだ」
 「ありがとうございます。でも……」
 ここで義清は言葉を切り、永淳を見つめた。
 「今夜一晩、考えさせて下さい。明日、ご返事します」

 その夜。義清は眠ろうにも眠れず、永淳の申し出について、考え込んでいた。
 (僕は、今までソウル中を駆けめぐって、兄さんと秀清の行方を探し続けてきた。でも、どちらも見つからなかった。おそらく、南にいるのではなかろうか? それならば、大田よりも、大きな収容所があるという麻石(マツゥ)の方がよいのではなかろうか……? でも、朴さん達の行為に、何もお返しできないまま去っていくのは辛い。僕は、一体どうすればいいのだろう……?)

 翌日、義清は食事の席で、朴夫妻に言った。
 「僕は、兄さんと弟の行方を探すため、麻石へ行きます。でも、ソウルが無事になったら、必ずソウルに戻って、何らかの形で、朴さん達の行為にお返しをしたいと思います」
 「そうか。それなら、仕方あるまい。でも、その体で歩いていくのは、ちと無理だろう。麻石まで汽車に乗るといい。勿論、費用は私持ちだ」
 人の折角の好意、しかも義清にとっては、とても嬉しい好意をむげにするのは、彼の意志に反することだった。義清は、
 「どうもありがとうございます」
 と、深々と頭を下げた。

 それから二日後。義清は麻石行きの汽車に乗っていた。中は、避難民でいっぱいだったが、彼は運良く、窓際の席に座ることができた。
どこからか、隙間風が吹いてきた。義清は、着ている上着の襟を立てた。その服は、かなりくたびれていたが、朴夫人が繕ってくれたので、今は、ほころび一つなかった。それに限らず、夫妻は義清のことを出発間際まで気遣ってくれた。彼が握りしめている風呂敷は、義清のねぐらから永淳が持ってきた物だし、その中には夫人の作ってくれたおむすびも入っていた。
 (これも、宗教を持っているからだろうか……)
 義清は、心の中でポツリと呟いた、その時だ。汽笛が鳴った。次の瞬間、汽車はゆっくりと動き出した。義清は、どうにも抑えきれない衝動に駆られて、窓枠に手をかけた。が、窓は開かなかった。義清は、慌てて窓ガラスを手でふいた。くもりがとれて、ぼんやりプラットホームと、そこに立っている人混みが見えた。彼は、無意識のうちに朴夫妻の姿を探していた。だが、黒と白の波の中から、二人を見つけ出すのは不可能に等しかった。
 そうしている間にも、汽車は、どんどんプラットホームから離れていった。義清は、諦めて席に腰を下ろした。そして、しばらくボンヤリとしていた。
 どれくらい経ったろう? 不意に、汽笛の音が義清を我に返らせた。いつしか、汽車は市街を抜け、荒れ果てた土地を走っていた。
 もう一度、汽笛が鳴った。長く、長く……。義清は、それがソウルへの惜別の汽笛のように思えた。

【作者の朝鮮ノート】
 混乱と悲惨を極めた、最初の避難とは異なり、ソウル脱出は、きわめて計画的に行われた。麻石に収容所を作り、広州経由で南下させる一方、広州と水原の間にも収容所を作り、給食と宿泊の便宜を提供した。また、子供や老人などは、優先的に汽車などで輸送した。そして、ソウルは一月四日に再占領された。

上に戻る上へ戻る

戻る 次へ