パーマン・パラレルワールド・ストーリー・シリーズ vol.2
パーマンと朝鮮戦争
著 大田 康湖
- まえがき
- 前作までのあらすじ
- 1. ふしぎな穴
- 2. ソウルの混乱
- 3. 釜山へ……
- 4. 死の行進
- 5. 兄さんが帰らない夜
- 6. ソウル奪還
- 7. 和清出征
- 8. 後退
- 9. 北進
- 10. ゆれる韓国
- 11. 冬の陣
- 12. 休戦
- 13. 自立
- 14. もう一度、韓国へ
- あとがき
- 参考資料及び人
- 作者の朝鮮ノート 番外編
まえがき
人間は、何事にでも、慣れていく生き物である。
これこそ、人間の最上の定義である。
────ドストエーフスキイ────
前作までのあらすじ
パーマン達が活躍し始めてから、もう一年が過ぎている。そんな9月のある日、四人のパーマン達とバードマンは、木の虚の中にできたタイムホールに知らずに入ってしまい、1960年の東京にタイムトラベルしてしまう。そこで出会った弁護士の小野寺氏の助けを借りて、“鳥羽家”というにわか家族を作ってしまう。慣れない生活に悪戦苦闘する五人だが、次第にそれにも慣れていく。ところが、12月31日に彼らは、またも家の近くの橋桁にタイムホールを発見し、それによって、現代へ帰ってきたのである。
1. ふしぎな穴
元日。
空は、もうすっかり明るくなっている。その中に、一つの赤い影。
その影は、一目散に朝日が丘の方向に向かって飛んでいった。影とは何か。
ここまで書けば、前作を読んだ方なら「ああ、そうか」と気づくだろう。しかし、前作を読んでいない方のために一応説明しておこう。
影とはパーマン1号。彼は千鶴(*1)と共に、初日の出を見に行っての帰りなのである。
千鶴と別れると、1号は我が家に向かって最高速度ですっ飛んでいった。無理もない。前夜(正確には1960年12月31日だが)から、一睡もしていないのだ。
やがて家へたどり着くと、彼はパーマンセットを脱ぐのももどかしく、ベッドに飛び込もうとした。だがそこには先客がいた。コピーロボットが、まだ心地よい眠りをむさぼっていたのである。ミツ夫はその鼻を押すと、コピーをベッドの下へ投げ込んで、布団をひっかぶった。
それからどれぐらい経ったろう? けたたましいバッジの音が、否応なしにミツ夫の目を覚まさせてしまった。彼はバッジを取り上げると、かなり不機嫌そうな声で話しかけた。
「こちらパーマン1号。一体なんの用だか知らないけど、大した事じゃなかったら後にしてくれない? 僕、一眠りするんだから」
「バカモン、それはこっちのセリフだ」
「あれ、兄さん! 帰ったんじゃなかったの?」
バッジの向こうで「ヘコ!」という声が聞こえた。そしてすぐ、
「もう家族ごっこは、終わったんだ!」
という声が聞こえた。
「とにかく今すぐ来て貰いたいんだ。“嵐が原”へ」
話はやっと本題へ入ったらしい。
「“嵐が原”?」
「大至急だ。大変な物を見つけたんだ」
「はい」
(まさか、また“タイムホール”なんていうんじゃないだろうな?)
ミツ夫は心の中でぼやきながら、ベッドの下に投げ込んだコピーを引っぱり出してスイッチを押すと、パーマンセットを着けて飛び出していった。
“嵐が原”というのは、富成町の中心から東に少しずれた所にある、かなり広い空き地である。その場所はどうやら、今考えてみると“成田運送(*2)”のあった地点らしい。どうりで“嵐が原”だ。大人達の話によるとここには高校が建つ予定なのだが、何やかにやでこじれて、未だに空き地になっているのだそうだ。張り巡らされてる鉄条網が所々破れているのでその気になりさえすれば入れるが、何しろ草が繁り放題なので夏には特に藪蚊の巣だ。しかし、冬ならばさほどでもないだろう。こんな事を考えながら飛んでいる内に“嵐が原”の上空に達したので、下界を見回していると、いたいた。人影が三つ。バードマン、2号、そして意外にも4号である。1号は、すぐさまそこへ降り立った。
「パー子はどこ?」
これが“嵐が原”へ降り立った1号の第一声だった。4号が答えて言った。
「パー子はんは、何でも酷い熱で、とても出掛けられないんだってさ」
まだ共通語の名残がある。
「兄さんのインフルエンザ(*3)が、うつったんじゃないの?」
1号が心配半分、からかい半分で言うと、脇の方から、
「もう私は“兄さん”なんかじゃないぞ」
という声がした。
「あ、ごめんなさい」
1号はバードマンを見ると、今度は別の質問をした。
「ところで『大変な物』って、何?」
「これだ」
バードマンが1号の足下を指さした。それを見た1号は、思わず後ずさりした。
そこには穴が開いていた。あの木の虚を思わせるような、漆黒の穴だ。
「ま、まさか、また“タイムホール”なんていうんじゃ……」
(もうあんな目には二度と遭いたくない)と思いながら、1号は言った。
「分からない。だから、それを今から確かめようと思うんだ」
バードマンが言った。そして、2号にこう命令した。
「2号、ロープを持ってきてくれ。出来るだけ長いのをな」
2号は一声返事をすると、飛び上がって、東の方角に飛んでいった。
その姿が見えなくなると、4号がバードマンに向かって言った。
「それにしても、あのタイムトラベル、大変な迷惑だった。特に、僕についてはな」
「そりゃぁどういう訳だ? 困ったのはお互い様じゃないか。私だって、一刻も早くバード星に帰りたいんだからな」
それを聞くと、4号は不満の色をありありと見せながら言った。
「バードマンには関係ないけど、タイガースの優勝、見れなかったのは、僕にとって大変な損失や」
そしていきなり、「六甲おろし」を歌い始めようとしたからたまらない。後の二人は、慌てて4号の口をふさいだ。
「何するんだよ」
4号が抗議したが、バードマンが、
「こんな所ででっかい声出して、人に見つかったらどうするんだ」
とたしなめたので、4号は大人しくなった。
「それにしてもブービー、まだかなぁ……」
1号が待ちきれなくなって空を見上げた。その時、空の彼方に一つの点が見えた。それはだんだん近づいて来て、ついには三人の脇に降り立った。
「あ、ご苦労、ご苦労」
バードマンが言うと、2号は手にしていたロープを差し出した。が、このロープ、所々に飾りが付いている。1号が困ったような顔をして言った。
「ブービー、これ神社の“注連縄(しめなわ)”じゃないか。こんな物持ってきて罰が当たるぞ」
それを聞くと、2号は抗議した。どうやら、
「それだってロープには変わりないじゃないか」
と言っているらしい。
「とにかく時間がないんだから、パッパッとやって返してくればいいじゃないか」
結局バードマンの勧めに従って、その注連縄を穴に突っ込む事になった。
その前に、バードマンが近くのガレキを拾い上げて穴の中に落とした。しばらく経っても何の音もしない。4号が言った。
「こんなパターン、前にも一度なかったか?」
四人の胸に、不吉な予感が沸き起こってきた。
ロープを入れる方から順に、1号、バードマン、4号、2号と持って、ロープを投下した。
すると、やはりロープはどこまで行ってもたるまない。そこで、ロープを順送りしていた2号の手が離れた。次に4号の手も離れた。ついにロープは、1号とバードマンの二人が持っているだけとなった。
試しに、ロープを揺らしてみた。すると、下がまるで石にでも押さえつけられているみたいに不思議な動き方をする。ちょうど、神社の鈴を下に埋め込んで鳴らしている状態といったら、少しは想像が付くだろうか? そして、今度は下からグイグイ引っ張られていくような感じがした。だが、ロープを手放す訳にはいかない。
「みんな、手を貸してくれ!」
バードマンが叫んだ。が、時すでに遅く、バランスを崩した1号、彼が穴の中に落ち込もうとするのを片手で捕まえようとしたバードマン、そして、最後の瞬間にロープを掴んだ4号、この三人がもつれ合って真っ逆さまに穴の中に落っこちたのだ。
後に取り残された2号は穴の上空に飛び上がると、嵐が原中に響きわたるような声で、三人の名を呼んだ(ように聞こえた)。しかし、穴からは何の返事も返ってこなかった。その代わり聞こえたのは、嵐が原のそばを通りかかったトラックのクラクションの音だった。
*1 小野寺氏の子。
*2 1960年当時、繁栄していた運送会社。“嵐”は、成田氏の名前。
*3 12月下旬、バードマンはインフルエンザにかかった。
*4 この物語は、1985年3月31日(つまり、帯番組終了時)から時間を計算している。
*5 4号は、音痴である。(「サンタパーマン」参照)
(*4)これまた間違い。実際は1985年7月2日