10. ゆれる韓国
翌朝、秀清は自分の荷物の中から、ノート代わりにしていた数枚のわら半紙と、ちびた鉛筆を取り出した。それから、いつものように在寿の後にくっついて、市場へ出掛けた。そして、仕事のあい間を見ながら、和清に宛てた手紙を書き始めた。
和清兄さんへ
元気そうなので、安心しました。僕の方も、いたって元気です。
この間、叔父さんが「もしお前さえよければ、靴の作り方を教えてやるが、どうだ?」と、尋ねたので、僕は「はい」と言いました。
僕は本当は不器用なはずなのに、やってみると結構上手くできるので、不思議な気分です。
兄さんは、たぶん僕の詳しい様子を知りたいと思うので、僕の毎日の暮らしの事をまず書きます。
僕は朝六時頃起きて、食事を食べ、店を出しに行きます。この頃は、日の出も早いので楽ですが、冬の内は、凍りつくような寒さの中、外へ働きに行くのはとても辛いことでした。
外では、もっぱら僕は店番で、叔父さんが靴作りをしているのを時々盗み見しながら、ボンヤリ座っていることが多いです。売り上げの方は、避難民が移動していた頃に比べると、かなり落ちたようですが、それでも、何とか暮らしてはいける程度にはあります。
夜になると、夕食を済ませてから、叔父さんは靴を作ります。僕はそのそばで、見よう見まねで布を縫い合わしてみたりしています。
ロウソクがもったいないというので、夜の仕事は余りやりません。後は寝室に行き、眠るだけです。でも、朝が早いので、僕は夜更かしなどせずに、早めに布団に潜り込み、眠ります。
何だか、今となっては、あの頃の暮らしがまるで夢みたいです。僕は、このまま大人になっていくのでしょうか? でも、この事は、毎日の忙しさの中で、ふと浮かんでも、すぐ消えてしまうのです。
兄さんがいない間に、色々な事があったけど、一番ビックリした事を書きたいと思います。
兄さんは“国民防衛団”の噂を聞いていますか? 今回、僕が書くのは、その事についての話です。
三月の終わり頃のことです。僕は、井戸の所で手を洗っていました。すると、いきなり後ろで声がしたのです。
「坊や、すまんが水を一杯、分けて下さらんか」
その声が、酷くかすれた声だったので、僕は『一体、誰だろう?』と思いながら振り向くと、一人の男の人が立っていました。でも、その姿は酷くやつれていて、ボロボロの服を着ているので、乞食みたいでした。僕は何だか、その人が可哀想に思えてきて、
「いくらでもどうぞ」
と、言って、井戸から水をくんであげました。そうすると、本当に喉が渇いていたらしく、いきなり桶にかぶりつくようにして、飲み始めました。その時、叔父さんが出てきました。そして僕に、こう尋ねました。
「秀清、どうしたんだ、この人は?」
僕が説明しようとした時、男の人が飲み終わって顔を上げたので、僕は、もう一度顔を見ることが出来ました。ところが、男の人はいきなり、
「おお、在寿!」
と、声を上げたので、僕はビックリしました。しかし、それよりもビックリしたのは、叔父さんが、
「その声は、雄鎔(ウンヨン)じゃないか!」
と、叫んだことでした。
「まあまあ、入ってくれ。それにしても、一体どうしたんだ」
叔父さんは、そう言いながら男の人を連れて、家の中に入っていきました。
僕は、叔父さん達の話を聞いていく内に、だんだんと事の事情が分かってきました。
この男の人(名前は“白 雄鎔(パク ウンヨン)”というんだそうです)は、叔父さんの友人で、ソウルにいた頃は、とても仲が良かったというのです。ところが、去年の暮れに“国民防衛団”の徴集があって、白さんは徴集されたのです。(叔父さんは、ギリギリで引っかからなかったのです)その“国民防衛団”というのが名前だけで、夜食住は満足に与えられず、もちろん訓練もして貰えないので、一体何のために集まったのかも分からない有様で、餓死者が続出し、ついに白さんは宿舎を脱走し、大邸まで逃げてきたというのです。
「ところで、君はいつから、この子を置いているんだい?」
その話が済むと、白さんは僕を指してこう尋ねたので、話は僕の事になりました。
叔父さんは僕がどうしてここにいるかを話した後で、こんな事を言いました。
「今、この子に靴の縫い方を教えているんだが、なかなか飲み込みもいいし、素質もある。できれば、一人前に仕込んでやりたいものだ」
僕は、何も言えずに黙っていました。確かに、仕事を教えて貰うのは楽しいし、いずれは何らかの仕事に就かなければならないのだから、靴作りの仕事を覚えてもいいのです。でも、僕は叔父さんが何を言いたがっているか、分かりました。叔父さんは、出来れば僕を跡継ぎにしたいと、思っているらしいのです。
僕は、この間、叔父さんに家族についての話を聞きました。それによると、叔父さんと叔母さんの間には、三人の息子がいたそうです。しかし、長・次男は日本軍に取られて戦死し、三男は病気で亡くなったため、今では一人もいないそうです。それを考えると、叔父さんの希望も納得できます。
でも、僕は叔父さんの跡継ぎになれるだけの力を持っているかどうか、分かりません。僕が途方に暮れていると、
「ところで、さっき『この子の兄は、軍隊にいる』と言ったけど、どこの所属なんだい?」
白さんが、話を別の話題に変えてくれたので、僕はホッとしました。
「“米第三師団”と書いてきたがな」
「ほう、米軍か。それじゃ待遇はいいだろうな」
白さんの言葉を聞いた僕は、思わず目の前の白さんの姿に、兄さんの姿を重ね合わせました。
「本当に。今考えてみると良かったもんだ。少なくとも、飢え凍える事はないんだからな」
叔父さんがそう言ったので、僕は、また複雑な気持ちになりました。僕には、兄さんが白さんのような姿で歩いてくるなんて、耐えられません。やっぱり兄さんには、あの姿が一番似合っていると思うのです。(今になって「何だ?」と思うかも知れませんが、久しくあの姿を見てないものだから懐かしくなっているのかも知れません)
僕が考え込んでいるのを見た叔父さんは、僕にこう言いました。
「秀清、もう遅いから、休みなさい」
「はい。お休みなさい、叔父さん」
僕は、挨拶をすると、部屋を出ました。
三日ほどして、元気を取り戻した白さんは、自分の家へ帰っていきました。
その頃になって、ようやく僕達は白さん達が、どうしてこんな目に遭わされたのか、分かるようになりました。
“国民防衛団”の上層部が、本当は軍の人達に使うはずだったお金を横取りしてしまったのです。だから、白さん達は、こんな目に遭うことになってしまったのです。
この事件は、まだ決着が付いていません。噂によると、七月初めに、大邸で裁判が行われるということです。叔父さんは「もし、公開だったら、絶対行く」と言っています。たぶん、僕も行くことになるだろうと思います。
どうか、あちらでゆっくり養生して、戦争が終わったら、一刻も早く元気な姿で帰ってきて下さい。それでは、お元気で。
和清兄さんへ
六月二十五日 金 秀清
数日後。彼は、黄氏が入院している野戦病院へ行った。そして、兄への手紙を言付けたのだ。
「丁度良かったよ。そろそろ前線へ戻る予定だったんだ。それじゃ、兄貴に必ず渡しとくからな」
黄氏の言葉に安心した秀清は、足取りも軽く、市場へ向かって歩いていった。
【作者の朝鮮ノート】
この時期、韓国は先に挙げた“国民防衛軍団”及び“居昌(コチャン)事件”により、軍や政府の行き過ぎが批判され、重大な政治問題を抱えることになってしまった。また、アメリカでも四月十一日、マッカーサーが解任され(後任:リッジウェイ)一つの時代が終わったことを告げた。
なお、「“国民防衛団”事件」は七月十九日に判決が出され、司令官“金 潤根”他、四人に、死刑が言い渡された。
マリク代表の提言で、停戦会議が開かれたが、会議は決裂し、戦線は膠着状態に入った。そして、それは終戦間際まで続いた。
*1 政府軍が、居昌地区の住民を、ゲリラと通じていたとして、大量殺害した事件。