目次へ

11. 冬の陣

 夏が過ぎ、秋が過ぎ、冬が過ぎ、春が過ぎて、また夏がやってきた。秀清は一つ歳を取り、靴作りの仕事をする姿も、だんだんさまになってきた。だが、和清からの音沙汰は全くなかった。誰もその事は口に出さなかったが、秀清は心の中で苛立つような何かを感じていた。
 そうこうしている内に、その年の冬がやってきた。秀清は、時々こんな事を思った。
 (兄さん、今頃何してるんだろう……。寒くなってきたから、軍隊暮らしも大変だろうな)
 そんなある日。店をたたんだ二人が家へ帰ってくると、陽子が、
 「お養父さま、これを」
 と、言って、一つの封筒を差し出した。見ると、
 “李 在寿 様方 金 秀清”
 と、書いてあり、裏には、
 “金 和清”
 と、書いてあった。
 「兄さんだ! 兄さんからの手紙だ!」
 秀清は叫んだ。
 「ほれ、ゆっくり読んでこい」
 在寿が「言いたいことは分かっている」と言いたげに、秀清に封筒を手渡した。
 「ありがとう!」
 彼は一礼すると、一目散に部屋に向かって駆け出した。

 息を弾ませながら、部屋に入った秀清は、座る暇も惜しんで封筒から手紙を取り出した。


秀清へ

 やっと、手紙を出すことが出来そうだ。この一年半、君がどんな暮らしをしているかは分からないが、李さん達と上手くやっていることだろうと思う。
 何しろ、通信網がズタズタになっているから、アメリカになら楽に出せるのだが、国内、しかも遠い大邸などになると、届くかどうか分からない。この手紙は、ジープで食糧を運んでくる兵士に頼んで、大邸まで届けて貰うことにした。ただし、返事は受け取れそうもないので、諦めて貰いたい。

 只今、我々の毎日は平穏だ。着ている軍服と、明かり取りのロウソクの光がなかったら、ちょっとグループ旅行に来ているのではないかと思えるくらいだ。さすが米軍だけあって、待遇は非常に良い。私に届いた手紙には“国民防衛団事件”とやらの事が書いてあったが、我々の方では考えられない。衣・食・住、共に満足できるだけの設備が整っている。
 詳しく述べると、紙面がつきないので、簡単に述べることにするが、衣類や履き物は、始末に困るくらいあるし、食事もなかなかのものだ。(ただ、缶詰中心で、ややマンネリ化するのは、やむを得まいが)住について言えば、外は雪に埋もれていても、地下壕の中はストーブで暖められ、間違っても寝冷えなんかしないようになっている。(もちろん、私は寝相は悪くないが)
 また、サービスも良く、数日に一回は、三〜四時間、自由時間が与えられている。(この手紙も、その時間に書いているのだ)その上、一日丸ごと休める日もあるし、日本への休暇旅行もあるのだ。(とは言っても、我々には、余りいい気がしないが)
 健康面についての配慮も行き届いていると言うよりは、ほとんど行きすぎていると言った方がいいだろう。シャワーは、五日に一ぺん浴びなければいけないというのはともかく、靴下は毎日取り替え、その度に衛生兵が足の検査をするのに至っては、もう笑うしかないだ。(余談だが、我々の担当の衛生兵というのが、とんだひょうきん者で、毎朝検査と共に、足の裏をくすぐっていくのだ。敏感な私にとっては、大迷惑である)
 だが、そんなものは、まだいい。一番困っているのは、月に一回、D・D・T(*1)散布があるという事だ。しかも、それがまんべんなく宿舎中にまかれるので、私はその度に、あちこち逃げ回っているのだ。(最近は、D・D・T散布の日には、進んで外に出ることにした。雪の中にいた方が、中にいるよりは、マシだと思うようになったからだ)
 私が入隊してから、二年半が過ぎようとしている。だが私は、未だに一兵卒だ。ま、敵を倒すことよりも、敵を避けることばかり考えているんだから、仕方のないことだろう。それに、ここまで来て、またリーダーの苦労を味わされるのは、まっぴらご免である。しかし、ジョージは、今では私の隊の小隊長だ。しかも、彼にはもう戦う義務がない。勤務評定(ま、通信簿みたいな物だ)の点数が、一定の値に達したからだ。だから、帰ろうと思えばいつでも帰れる訳だ。だが、彼は帰らない。いつかその訳を聞いたら、彼は笑ってこう言った。
 「何だか、この土地を離れたくないんだよ」
 しかし、私にはジョージの本心が分かった。日系二世である彼は、故郷に帰っても肩身の狭い思いをしなければならない。それに、また他の戦地にかり出されるかも知れない。ここにいれば、平穏な生活を送っていられるのだ。
 私が、もう少し英語を理解することが出来れば、あるいは、ジョージがもう少し朝鮮語を上手に話せれば、お互いにもっと理解し合えるのだが、なかなかそう上手くはいかない。まぁ、それでも長い共同生活の間に、日常生活がスムーズに出来るくらいの会話は、出来るようになったのだから、進歩は認めざるを得ないだろう。
 戦線の状態だが、我々も敵も、お飾り程度の戦闘しかせず、銃器類の手入ればかりしながら過ごす日が続いている。私の心の中では、苛立ちと安堵が入り交じっている。
 今思うに戦争は、この世で一番恐ろしい麻痺剤ではないか? (ただし、人殺しに関すること中心だが)私は、それを吸い込まないように努力してきたつもりだが、少しずつ自分がそれに犯されていることに気づいたのだ。
 他の兵達の多くは、自分がそれに犯されていることすら分からない。今の状態は、いくらかその進行を抑えているが、これがいつまで続くかは、分からない。出来ることなら休戦まで、この状態が続いて欲しい。
 しかし、それを感じているのは、私だけではない。私の小隊に“鄭 基鎬(ジュン キホ)”という名の青年がいる。彼は、韓国軍第三師団からのベテラン(あまり、こういう言葉は、使いたくないのだが)で、やはり兵卒である。私は、ある時彼に、次のような話を聞いた。
 「俺は、自由な南に憧れて、北から逃げてきたんだ。だが、南にも自由などありゃしなかった。あったのは“李 承晩”の独裁政治だけさ。失望した俺は、動乱が始まったのをキッカケに軍隊へ飛び込んだ。そのまま数ヶ月が過ぎた。ある時、俺達は、北朝軍の一部隊と戦うことになった。ところがだ、攻めてくる兵達の中に、何だか見慣れた顔がある。苦しいほど、弟の顔にソックリな奴がいるんだ。
 「震鎬(ジンホ)!」
 俺は、思わず弟の名を呼んだ。すると、どうだ。そいつが、まるで雷に打たれたみたいに銃を取り落として立ち止まった。そして叫んだんだ。
 「兄さん!」
 俺も、銃を取り落とした。そして、思わぬ場所での再会を祝おうと、弟に駆け寄った。その時だ。
 耳元で、銃の発射音がした。そして、次の瞬間、バタバタと敵が倒された。その中には、弟の姿もあった。
 俺は、もう、なりふり構わず走り出し、弟の体を抱き上げた。しかし、弟は心臓を撃ち抜かれて、即死だった。もう、喜びの声は、二度と聞くことが出来なかった。
 それからというもの、俺は戦うことが虚しくなった。だが、逃亡することもできず、投降することもできないまま、ここまで来てしまったんだ」
 この話を聞いた私の気持ちは、秀清、君に任せる。おそらく、君も私と同じ悲しみを感じているであろうから。

 ところで、義清の事について、何か手掛かりは見つけたか?こっちでも、何とか手掛かりを見つけようとしているが、なかなか上手くはいかない。
 しかし私は、三人は再び巡り会えると信じている。いや、必ず巡り合わせる。そうしなければ、我々の旅は終わらない。
 除隊になったら、まず私はソウルによって、義清を捜すつもりだ。だから、他の人よりは帰るのが遅れるだろうと思う。でも、心配しないでくれ。
 最後に、李家の皆さんに、よろしく伝えといてくれ。
 それじゃ、さようなら。


        秀清へ

                            和清より


 秀清は、静かに手紙をたたんだ。そして、和清のことを思った。
 (どうやら、暮らし向きはいいらしい。でも僕は、まだ半年も待たなくてはならないのか。寂しいな)
 秀清は、手紙を封筒に入れると、ポケットに突っ込んで、窓の外の空を見上げた。



*1  殺虫剤の一つ。有害性が指摘され、一九六九年十二月に業界は、生産を自粛した。

上に戻る上へ戻る

戻る 次へ