目次へ
二章 小集団(グループ)としての『パーマン』


 さて、今さらという感があるが、日本担当のパーマングループは、4人から構成されている。この4人という人数は、いわゆる集団ヒーロー作品においては、あまり見られない物である。朱鷺田佑介『ファンタジーメイキングガイド』においては、はっきりと「あまりよくありません」とまで言われている。その理由として、意見の対立があった時、2対2、もしくは3対1に分かれてしまう難点が指摘されている。その為、上にリーダーを置くか、分散させる方法が取られる事とが多いという。
 『パーマン』の場合も、例外ではない。4人の内3人は東京に、1人は大阪に縄張りを持っており、事情がある時には4号の出張という形で4人パーティになるという、変則的グループなのである。この上にバードマンという監督者がいて、名目上はリーダーという事になっているが、別に地球に駐在している訳でもなく、パーマン達に行動司令をする訳でもない。巡回監督者といった方が、より適切であろう。
 このような体制であるので、グループ内における4人の役割も、多少複雑である。前掲書には、典型的グループとして、5人編成時の役割分担が一覧表になっているので、これを参考に、以下、各キャラクターを論じていこう。


 パーマン1号 須羽 ミツ夫


 小学5年生(11才)。この話の主人公であり、グループのリーダーである。
 藤子作品における、いわゆるダメ少年の系列に入るが、彼等が「助けられる存在」として生きているのに対し、ミツ夫は、パーマンセットを手に入れた事で、助ける役と、助けられる役の一人二役を演じられる、数少ない主人公になれたのである。もっとも、その代償として彼は内部に矛盾を抱え込んだまま、生きていく羽目になるのだが……。
 パーマンとしての彼は、典型的ヒーロー像の体現者であり、1号という認識も手伝って、自ら仲間たちを引っ張っている。又、ギリギリに追い詰められた時の精神的パワーには、見るべきものがある。しかし、時折見せる幼さやドジで、あくまで超越者ではない事を強調し、須羽ミツ夫の友人という名目で、子供達の仲間としての地位を得ている。


 パーマン2号 ブービー


 チンパンジーの子供(2才)。旧作では、動物園の住人という設定だったが、新作では老夫婦のペットになった事が、日本の発展をモロに物語っている。そもそも、1号選定時に時間がなかった為、バードマンがパーマンバッジを弾き飛ばし、偶然当たったのが彼だったのである。
 彼の役割は本来なら、グループのマスコット的存在なのだが、いくつかの特殊能力が、1号のパートナー的地位にまで高めている。
 まず、探索能力(これを初登場の『バードマンがやってきた!!』で見せられた事で、1号はパートナーと認める気になったのである)。次に、1・3号の間を取り持つ、メッセンジャー的役割(『こんにちはパー子です』中のシーンが、典型例)。そして無邪気なギャグメーカーとしての役割(時に前半は、意志疎通に身振り手振りを使い、会話のシーンも楽しかった。後半になるに従って、アニメでは人間くさい話し方に移行していく)。
 無論、パーマンとしての自分は意識しており、正体も懸命に隠している。
 性格上の長所としては、悪は、悪として見ても、その原因によっては、きちんと原因解決をしてあげるという、人間でも中々出来ない行動をとる点である。これは、他の仲間も素直に感心している(『2号の正体がばれた?!』など参照)。


 パーマン3号 星野 スミレ


 通称パー子。1号と同年代。“星野スミレ”という名で、芸能界で活躍している(本名は“鈴木伸子”という設定になっているが、原作・アニメ共、無視されている。思うに、この“鈴木伸子”としての視点がない事が彼女の悲劇につながってはいないか。)(*1
 旧作の設定でのスミレの顔は、吉永小百合をモデルにしている節があるが、あまりに少女マンガしている為、新作では、藤子調の美少女に変更された。アニメではさらに、両親はアメリカで生活しており、当人はマンションで一人暮らししているという設定で孤独感をあおっていた(原作では豪邸に両親と暮らしている。彼女のペットに、ダックスフンドがいて、アニメでは、中期かなり活躍した)。
 3・4号は1・2号より遅れて選ばれたが、彼女の心の叫びをバードマンが聞きつけたのだろうか。真相は未だに語られてはいない。
 ともかく、パー子となった彼女は、優等生タレントとしての反動から“お転婆”“お節介”のレッテルを貼られ、初登場から1号と仲たがいしてしまう、反女性的キャラクターを演じるのである。その後も普段から事件の第一発見者となり、多少頼りない1・2号のブレーンとなって、活躍するのである。
 1号と3号の対立は、しばしば他の仲間をも巻き込む大事件に発展し、特に、女性としての自分を傷つけられたと感じた時の反抗は、相手が非を認めるまで続く事がしばしばである(AO『女の子は無口なほうがいい』等参照)。
 しかし、その途中で彼女は、1号に惹かれている事に気付き、その頃から、微妙に言動が変わってくる。1号の目が、クラスメートのミチ子に向けられるとイライラし、2号はいい迷惑をうける。一発念起して、苦手な料理や編物をプレゼントする。無駄な努力とは知りながら、スミレとしての優等生的部分をパー子に生かそうと考える、等である(3号とミチ子のライバル関係は、初期からあったが、中期に激化する。ミチ子は、1号には惚れ込んでいても、須羽ミツ夫はただのクラスメートであり、ミツ夫としての自分も認めてもらおうと努力するミツ夫の努力は、ことごとく失敗する。彼を1号=ミツ夫として好きな3号は、パー子=スミレとしての自分が見せられない事に、深い苛立ちを抱くのであった)。
 3号の正体は、あくまで秘密である。素顔があまりにも有名人過ぎるのが理由と思われていたが、旧アニメの『パー子という名の女の子』で、それがスーパーマン(バードマン)の要請であった事が明かされて、少なからず衝撃を与えた。つまり、地球人としての意識を試すため、あえて正体不明の仲間を置き、彼女を一員として上手くやっていけた時が、真の意味でのグループの誕生となる、という筋書きだったのである。この話で、1号と3号は、初めてパートナーとして共に向かい合うのである。
 しかし、新作にはリメイクされなかった。オリジナルの話だった為存在そのものを知らなかったか、正体がまがりなりにも視聴者に明かされた為、状況が違ってしまったか、であろう。その代わりと言っては難だが3号が1号に愛の告白をする、AO『パー子の宝物ってなーんだ?』が最終話で放映され、少なからず感動を与えた。

 パーマン4号 大山 法善(ほうぜん)


 通称パーやん(アニメでは、カタカナ化の影響で「パーヤン」にされてしまったが、接尾語としての「やん」をカタカナにしてしまったのは、かえって失敗で、タイトル印刷で誤植が急増するという、おまけがついた。原作の新編集版では「パーやん」で通している)。東大阪市内にある、真宗(と思われる)の古刹、金福寺の住職の息子である(しかし、古刹である事と、財力がある事とは別問題であり、『怪盗千面相と黄金像』で、本尊から黄金の仏像が発見されるまでは、無名の寺だった)。
 彼の性格は、一筋縄ではつかめない。いわゆる、商売人的イメージと人の情に厚い浪花節的イメージが、互いに顔を出しているからである。前者は、パーマンパワーを使って、運送業を営んでいる辺りから出ている。後者は、前者のイメージが強い為、パーマン達は意外に感じるが、彼の家庭環境を見ると、当然であろう(AO『パーヤン大阪の休日』で、彼の両親は、お人好しで明るい好人物として描かれている)。
 パーマンとしての彼の役割は、4人の中で一番年長(小学6年生の設定)の為、必然的におさえ役、ブレーン役に回る。又、他の人に理解されなくても、自分の信念で行動する時があり、結局それが成功するため、他の3人は苦情が言えずじまいになる。これに、仲間一のパワーが加われば、文句なくリーダーとなれそうな物だが、彼はそれを望まない。
 それは、彼のパーマンに対する考え方からきている。彼の考えでは絶対的な“正義”というものは存在せず、自分のやっている事も、多数の“正義”の内の(特にメジャーな)一つに過ぎない、というのである。「パーやん運送」に対する考え方も、この延長である(曰く、「これも、一種の人助けやからな」『パーやんですねん』)そこが、彼の悪く言えば世渡り上手、良く言えば物事の真理を悟っている点であろう。
 だから、先に選ばれた3人には、先輩としての敬意を払っているが、バードマンに関しては、力量の程を見た時から、遠慮なく批評をし始める。バードマンは、4号の副業に絶対反対なのだが、彼がパーマン業をちゃんと成立させている為、文句が言えない状態である。
 こんな彼の弱点を挙げるとすれば、我関せずという所が、しばしば逃げにつながる点と、エリートに有りがちなもろさであろう。決して失敗しない彼でも、たまには深く傷つけられる事がある事を教えてくれたのが、AO『スミレちゃんはわいのもんや!』である。偶然、スミレ=3号である事を知ってしまった彼が、それをたてにスミレにせまろうとするが、彼女は1号に恋している事を知ってしまう。おまけに、自分の行動で1号と3号を仲直りさせてしまった彼は、真実を言えず、泣き笑いしながら立ち去る……という筋書きである。結局3号がスミレとは関係ないと、ニセの証明をして、全ては事無きに終わったが、彼が生の感情を見せた、珍しい作品であった。
 残念ながら彼は、容姿と表面イメージで損をしている分、異性には恵まれず、彼の大きなコンプレックスの一つになっている。しかし、トータルでは“大人”に一番近いパーマンである。
 彼の真骨頂はその後(旧作終了後)、『中年スーパーマン左江内氏』のゲストとして最終話『日暮れて道遠し』に出演した時に現われた。真面目に正義を守って挫折した左江内氏に向かって「パーやん運送を手伝ってくれんか?」と誘うのである。物語は、2人が相談するため、夜空へ飛び上がった所で終わっている。
 藤本には、大人になった正太達とQ太郎のすれ違いを描いた『劇画オバQ』という短編があるが、これが連載当時一番大人びていた「ハカセ」が、一番夢をもち続けていたという結末だったのに対し、『中年……』は4号の目を通して「そんなに突き詰めて考えなくてもええやないか、団魂の世代(おじさん)?」と問いかけているように思えてならないのである。

 パーマン5号 山田 浩一


 突然この名が出て来て、面食らわれた方も多かろう。それもそのはず、彼は、旧作の後半にしか出て来ないキャラクターなのである。
 新編集版・6巻の『パーマン5号誕生』で、偶然1号の素顔を見てしまった、1才半の幼児がいた。パーマンの取り決め通り、パーにされるはずだった1号を助けたのは、4号の活躍だった。以下、台詞を抜粋する。

 スーパーマン  「この子をどうしろというんだ?」
  4  号   「パーマンのテストを頼んまっさ」
 スーパーマン  「この赤ん坊をパーマンに?」
  4  号   「パーマンの資格は、年の制限はなかったはずや」
 スーパーマン  「そら、そうやけど…」

 資格審査には、心理分析カウンターという器械が用いられる。彼は何故か、それに合格してしまい、正式にパーマン5号の命を受ける事になる。パーマン5号、通称“パー坊”の誕生である。
 彼は、キャラクターとしては、あまりにも未完成である。パーマンセットも、彼にとっては楽しい遊び道具に過ぎない。ただ、1才半という年の割りには、会話能力が発達しており、多少の知恵も持っている。いい意味で、相手に不意打ちが与えられるのである。
 彼の役割を強いて言えば、グループのマスコットであろう。ここで2号の項を思い出して欲しい。マスコットという語が、すでに出ているのにお気付きになられただろうか? そう、5号のキャラクターは2号の縄張りとぴったり重なってしまうのだ。2号だって、チンパンジーにしては話が上手く、知恵がある、天才チンパンジーである。こうして、5号は主だった活躍はほとんどせず、リメイクではついに復活しなかったのである。
 パー坊は失敗に終わったが、パーマンは4人で十分かと言うと、あながちそうとも言えない。新作で何度も「5号」に関する問題がテーマとなっているのを見ても、明らかである。もし「5号」を新しく作るとしたら、いくつかの条件が挙げられる。

 1,東京以外の担当地域(関東以外だとなおいい。パー坊は、川崎市だった)。
 2,他の4人と重ならない能力。
 3,1・3号よりは年上の、出来れば女性(4号、バードマン辺りを狙って)。

 これは、私個人の意見だが、おそらくそう的外れでもないだろう。大体『ファンタジーメイキングガイド』の5人グループの表から推察すると、第2のリーダーの“ニヒルで反抗的、ハンサムな男”というのが欠けているらしいが、サブリーダーで、リーダーと対立好きなのは3号が、テーマに反抗的で、単独行動好きなのは4号が、ほとんど分担してしまい、ハンサムな顔は、マスクで隠れてしまうので、用無しである。そこで最後にバードマンの台詞で、この項をしめたいと思う。

  「パーマン5号は、君達みんなの心の中にいるんだよ」
           (AO『出るか? 出ないか? パーマン5号(*2)』)


 バードマン (原則として、バードマンの正体は秘密である。勿論
                素顔もタブー。年令設定は、地球年で30才前後)


 今は、スーパーマンとしての彼は語らない。何しろ、バードマンとしての彼の方が、出番も多く、それだけ性格も良く分かるからだ。
 代表的イメージとして、いい加減、おっちょこちょい、無責任、というレッテルが貼られてしまう彼だが、これが当たっているだけに、何とも弁解の仕様がない。彼とて、意識してやっている訳ではないのだが、前説でのカッコ良い演説が、この性格のお陰で、まるっきり台無しになってしまうのだ。言っている事は正当なのだが……。
 ただし、それが彼の全てではない。意外にセンチメンタルで、美談に感動しやすい所もある。これをどうも彼が地球人という存在を信頼しきっていないふしがあるのと、合わせて考えてみると面白い。
 ところで、彼はただパーマン達の監督に明け暮れているだけではなく、れっきとした“宇宙パトロール隊”の一員なので、普段はパーマン達とさして変わらぬ日常を送っている。セットの能力の他に、かなりの超能力も使え、変身銃の他にも、様々な用途の銃を持っている(ちなみに、腕はかなり良さそうだ)。
 ただし、地球でその能力を生かすチャンスは、全くと言っていい程なく、この事が、彼のパーマン達に対する印象を弱めているのではなかろうか?



*1 この文章発表後、様々な意見に触発された結果、現在では、「『鈴木伸子』は旧作の設定以上の役割は果たしておらず、現在は『星野スミレ』が本名であるというのが公式見解である」という意見になっている。
 当時の『ジ・アニメ』内質問コーナーのスタッフ発言でも、「星野スミレは本名」という発言が残されている。


*2 『パーマン』には、ミツ夫の友人カバオとサブに代表される“パーマンになりたい子供達”の視点がある。彼等が狙うのは“パーマン5号”の座なのである。ちょっとうがった見方をすると、この子供達の存在を忘れないで、という思いが、先の台詞に込められているかも知れない。


次へ 前へ