目次へ

14. もう一度、韓国へ

 1号は、目を覚ました。上から、誰かが覗き込んでいる。コピーだ。
 「あ、やっと気が付いた」
 コピーの顔が、ほころんでいる。だが、1号は何だか頭の中にモヤモヤした物が漂っているような感じだった。
 「あれ? 僕は、どうしてこんな所に……」
 1号が呟くと、コピーが答えた。
 「嵐が原にあいてた深い穴の中に落っこって、気を失ってたんだ。それを、ブービーが運んできてくれたんだよ。他の二人は、もう意識を取り戻したよ。君が一番、遅かったんだ」
 「そうか。で、今何時?」
 「八時ちょっと過ぎ。君が出て行った時から、三十分くらいしか経ってないよ」
 「おかしいな……」
 半ば無意識の内に1号は呟いた。コピーが尋ねた。
 「何が、おかしいんだい?」
 「いや、何でもないよ」
 1号自身にも、自分が何故こんな言葉を言ったのかが分からなかった。
 「いつまでもボンヤリしてないで、元に戻してよ。もう、ご飯だよ」
 コピーがせかすので、1号はコピーのスイッチを押すと、いつもの場所にしまった。そして、パーマンセットを脱ぐと、下に降りていった。

 その夜。1号は、4号の所に出掛けていった。
 「ねぇ、あの体験、夢だと思う?」
 1号が、月を見上げながら尋ねた。
 「いや、あれは本当の事だと、僕は思うで」
 「いい加減に、共通語と大阪弁のチャンポン止めたら?」
 クスクス笑いながら、1号は言った。
 「そんな事言うたかて、そんな簡単には直らん」
 「分かったよ。でも、どうして僕達あんな所に行って、しかも三年間もいながら、戻ってきた時には数十分しか経っていなかったんだろう? 不思議だなぁ」
 4号は考え込みながら、話し始めた。
 「僕が思うに、あれは一種の幽体分離+タイムトラベルだったんじゃないかな?」
 「幽体分離+タイムトラベル?」
 「おそらく、あの穴は途中からタイムトンネルの入り口になっていたんやないかな? ところが、僕等がトンネルの穴の上に落ちて、気を失った拍子に魂が飛び出て、タイムトンネルに飛び込み、ちょうど、出口近くにおった金兄弟に飛び込んだってな訳だ」
1号は、4号の話を聞くと、ずっと考え込んでいたが、やがて4号の方に顔を向けて、こう言った。
 「もう一度、朝鮮へ行こう」
 「え?!」
 4号が、思わず声を上げた。
 「あれから、金兄弟がどうなったかは分からないけど、大邸に行けば、きっと何か手がかりがつかめると思うんだ」
 「それがええ。早速行こう!」
 次の瞬間、パータッチした二人は、西の方へ飛んでいった。

 それから、約二時間半後。二人は、大邸の上空へ来ていた。4号が言った。
 「李さん家、どの辺りか分かる?」
 「うん、何とか探してみるよ」
 二人は、高度を落とすと、李家を探し始めた。

 李家は、しばらくして見つかった。その一帯は、ほとんど変わっていなかったのが幸いしたのだ。中からは、少し酒に酔ったような話し声が聞こえてきた。二人は、そっと庭に降り立つと、窓のそばに寄った。
 中には、三人の男性がいた。一人は初老で、後の二人は実年という感じだった。
 「どうだ、もう一杯。遠慮しなくてもいいぞ」
 初老の男が、二人にコップに入った酒をすすめた。
 「それでは、お言葉に甘えて」
 実年の一人が、コップを受け取ると、半分ほど一気に飲んだ。もう一人の実年が目を丸くしてたしなめた。
 「おい秀清、もうそろそろ止したらどうだ?」
 外の二人は、互いの顔を見合わせて、声にならない歓声を上げた。
 秀清は、赤みを帯びた顔を二人に向けながら言った。
 「なぁに、義清兄さん、大丈夫ですよ」
 「それにしても、和清兄さんは、いよいよ今年、還暦ですね」
 「ああ、それにしても、良く生きてきたものだと思うよ。おそらく、我々の歩んだ道に、一番の影響を与えたのが、あの“六・二五(ユギオ)”だったんだろうなぁ」
 「ねぇ、“六・二五”って、何の事?」
 1号が、4号に尋ねた。
 「良く考えてみぃ? 六月二十五日、つまり“朝鮮戦争”の開戦日だから“朝鮮戦争”の事や」
 「あ、そうか」
 二人は、また窓の中を覗き込んだ。
 「そう言えば、あの時、朴さん達に助けられていなかったら、私は医者になんぞなっていなかった」
 義清が、遠くを見るような目をした。
 「私もだ。もし南へ行って、養父に巡り会っていなかったら、この靴屋をつぐことにならなかった事だろう」
 秀清も、感慨深げに言った。すると和清が口をへの字に曲げた。
 「それは、わしのセリフだ」
 「そうでしょうなぁ。何せ、陽子義姉さんと巡り会えたんだから」
 「秀清! 兄をからかうなんて……」
 和清は叫んだが、ちょうどそこへ一人の女性が入ってきた。手に、おつまみの皿を持っている。
 「おやおや、噂をすれば何とやらだ」
 義清がからかったので、二人にはその女性が陽子だと、すぐに分かった。
 「さぁさ、皆さん、どうかごゆるりとなさって下さい。義清さんも、ソウルから大変だったでしょう? 今夜は、寝室に布団を敷いておきましたから、そこでお休み下さい。あら」
 ここで陽子は、顔を真っ赤にしてうつむいている和清に目をとめた。
 「あなた、もうそろそろお酒はお控えになったら? お顔が赤いわよ」
 窓の外の二人は、思わず吹き出しそうになった。
 「あ〜あ、バードマン連れてくれば良かったな」
 「しゃぁないよ。あの人をあれ以上引き留めたら、変身銃がチラつくのがオチやで。現に、あの人『もう法規会議は確実だ。ヤバイ、ヤバイ』って言いながら、すっ飛んでったもん」
 「あらら、僕等、悪いことしちゃったみたいだな」
 二人が、こんな会話をしている内に、陽子は、おつまみの皿を置くと部屋を出ていった。そして、話はまた朝鮮戦争のことに戻った。義清が言った。
 「それにしても、あの頃は何だか、今考えてみると、自分の中にもう一人別な人間がいるみたいだったな」
 内外の二人が、ほぼ同時に顔を見合わせた。
 「そう言えば、わしもそう感じていた」
 「わしもだ」
 「参ったなぁ……」
 三人の考えが一致したのを見た1号が呟いた。
 「なぁに、あの人達は永久に、自分の中に誰が入ってたか分からないさ」
 4号が言った。

 その内に宴は、ますます盛り上がっていった。
 「ねぇ、そろそろ帰ろう」
 1号は、4号のマントを引っ張った。4号は頷いた。その時、もういい加減酔っぱらっていた秀清がいきなり立ち上がると、歌い出した。それは“アリラン”だった。
 しかし、その時には、もう二人は翻訳機のスイッチを切って、夜空に飛び上がった後だった。

 「あの調子じゃ“釜山港へ帰れ”でも歌い出すんじゃないの」
 日本へ向けて飛びながら、1号が言った。
 「さぁな。でも、1号はん“釜山港へ帰れ”の歌詞の本当の意味、知ってまっか?」
 「本当の意味?」
 「ああ。あれはな、日本にいる兄弟に『帰ってきておくれ』と呼び掛けている歌(*1)なんやて」
 「ふぅん」
 しばらく、沈黙が続いた。だが、日本列島の山並みがハッキリ見えてきた頃、1号が言った。
 「二つに分かれた朝鮮が、一つになるの、いつなんだろうね?」
 4号は、少し考え込んでいたが、やがてこう言った。
 「今のままじゃ、何年かかるか分からへんけど、早ければ早いほどええな」
 「うん……。でも、その時には、また朝鮮へ行こうよ。金さん達の喜んでいる顔が見たいんだ」
 「ああ、きっとな」
 二人は、もう一度、後ろを振り返った。朝鮮半島は、闇の中にかすんで、もう見えなかった。

*1  毎日新聞より


               パーマン・パラレルワールド・ストーリー vol,2
                         『パーマンと朝鮮戦争』    

                                     終わり
vol,3『ガザン星人の挑戦』につづく



あとがき


 今回は、前作に続き、タイムトラベル物です。でも、今回の三人は、半ば狂言回しの役割をすることになってしまいました。本当は、三人自身を朝鮮に行かせたかったのですが、いろいろ考えた末、最終的にこうしたのです。本当に幽体分離+タイムトラベルができるかどうかについては、異論もあるかと思いますが、その辺りはご勘弁下さい。

 私が朝鮮戦争に興味を持ったのは、真杉道子・著『たべものがほしい』を読んでからでした。その本は、朝鮮戦争の本ではなく、たくさんのエピソードの中に、たまたまそれを体験した一女性の話がのっていたのです。
 その後、私は新聞で『朝鮮戦争』という本を児島襄という人が書いているのを知り、図書館で借りて読みました。(今回のストーリーの作りの大部分は、この本による所が大きい)私は、ますます朝鮮戦争を書きたくなりました。しかし、設定や資料集めで思ったより手間取り、そのうちに私は、vol,3を書き上げてしまったのです。
 高一になり、“幽体分離”のアイディアを友人に貰った私は「これで、やっと書けるぞ」と意気込みました。しかし、そこに『ピラミッド・ペンダントの秘密』(*)が飛び込んできたのです。(どうも私は、移り気なようです)
 てな訳で、結局4年越しの作品になりましたが、やっと仕上がり(出来の方はともかく)とてもホッとしております。

 さて、vol.3の題名は『ガザン星人の挑戦』です。舞台を現代の日本に戻し、二度のタイムトラベルで体と心を成長させたミツ夫&アルマイトのガザン星人との対決ぶりをどうぞお楽しみ下さい。

* 『パーマン外伝』シリーズVOL.1(というシリーズがあるのです)

                      1987年 3月18日1時49分
                              大田 康湖
参考資料及び人


児島  襄 著  『朝鮮戦争T〜V』  文芸春秋社
真杉 道子 著  『たべものがほしい』   
竹川 英幸 著  『帰り道は遠かった──満州孤児三十年の放浪──』  毎日新聞社
朝日・毎日 両新聞
時事年鑑 1952年版
世界年鑑 1952年版
百科事典、その他
先生方、学友

ウェブ公開にあたり、句読点、一部文章を校正しています。(2015.4.1)

【作者の朝鮮ノート 番外編】
 登場人物の名前については児島 襄『朝鮮戦争』に出てくる人名や、朝鮮の地図を参考に考えた。調べるうちに、朝鮮人の男性名には「行列字」という物が使われていることを知り、実際の例を知りたくなった私は、朝鮮に詳しかった高校の先生から、知り合いの朝鮮人の先生を紹介してもらった。直接行列字についての疑問を尋ねることが出来、とても有意義な体験だった。というわけで、金三兄弟の行列字は「五行の水」から「清」、名前は常用漢字で書ける字ということで「義」「秀」「和」と組み合わせたのだった。

行列字についての参考資料
[猪飼野]行列字(ハンニョルチャ・トルリムチャ) - 平斎の日記
人名 - Wikipedia

上に戻る上へ戻る

戻る