戻る
冒険王版『闘士ゴーディアン』(桜多吾作)まとめ



 当時秋田書店から発行されていたまんが雑誌『冒険王』で『闘士ゴーディアン』のコミカライズが連載されていた。著者は桜多吾作。手持ちの分と国会図書館にて閲覧してきた分で全話確認することが出来た。そこで今回、全話の内容を簡単に解説したいと思う。メモで残している部分もあるので、間違いがあったら申し訳ない。グラビア記事についても追記する。

○個人的な桜多ゴーディアンの印象
・ピーチィがちゃんとヒロインしている。
・マドクター側はエリアス推し、毒魔大帝統は空気。エリアスの服装も、コートの下のジャンプスーツを見せたスタイルで描いている。
・ヴィクトール・タウンがヴィクトール・シティと書かれている。
・前半、後半は原作沿い、中盤はオリジナル多め。
・桜多作品はグロいシーンが多いと聞いていたが、グロは控えめ。
・ただしお色気シーンは自重しない。

79.11


 カラーグラビア記事4P。サクシダーの名前がクロリアスになっている。
 第1話。内容はアニメ第1話「荒野のナイスガイ」第2話「出撃・かくし砦」準拠。ただし企画書時点の設定が多数残っている。クリントの常態が生身だったり、サオリの名前がサラだったり。マドクター幹部陣は特に取り違えが激しい。注目すべきはサクシダーがメカコンホバーに対して「イモバッタ」発言をしていること。この台詞は第6話「ヴィクトールタウンの罠」のシナリオでクロリアスが使っている。カラー口絵記事準拠でクロリアスとサクシダーを取り違えたため、サクシダーの発言になったと思われる。ラストカットはゴーディアンに対抗心を燃やすエリアス。
 ロゼの髪がべた塗りなので金髪設定ではない?

79.12


 カラーグラビア記事2P。分身合体の解説。ガービンがガーヴィンになっている。
 第2話。看板連載の「仮面ライダー」の次という好待遇である。クリントがアニメと同じデザインに。内容はアニメ第6話「ヴィクトールタウンの罠」に準拠。桜多さんのエリアス押しが顕著。ガービンの止め武器が耳手裏剣。アニメでは17話「闇に挑むガンマン」で初使用。 1980/1/27放映なので、アニメより早い登場である。設定が最初からあったのか、それともこれを見て思いついたのか?

80.1


 第3話。アニメ第10話「赤い鼻の酋長」に準拠。ただし、レッド・ノーズではなく、レッド・ルースという名前になっている。不思議な力で鳥を大量に呼び出してピンチを救うシーンがある。
 ブラスター・バックも登場するが、キャラデザはアニメと違い、黒人設定になっている。「メカコンと特殊工作班は違う」という発言もあり、野戦服スタイルである。
 ダイゴがメカコンで柔道の特訓をするシーンがある。
 ダイゴがペンダントのビーコンでサントーレを呼び出すが、みんな就寝中で反応しない。
 敵メカは蛇型で、分離したプロテッサーで倒す。

80.2


 第4話。アニメ第13話「ゴーディアンを捜せ」にほぼ忠実。ゲストキャラが子どもであることも、コミカライズしやすかったのでは。ゴーディアンのメインキャラは幼児向けに可愛くなっているが、ゲストのトロス・クルスは、九里一平のデザインそのままで、その落差もあり非常に格好いい。ラストシーンのナレーションで、ダイゴとトロスの因縁を匂わせているが、マンガで描かれることはなかった。気になる人はぜひ本編で補完して欲しい。
 ピーチィのパンチラや胸見せなど、お色気分多し。

80.3


 第5話。アニメ第19話「ビクトールタウン地底の謎」に準拠。バラスがマンガで初登場する。アニメ第14話「燃える巨星の謎」に描かれたソコネス襲来の大災害についても触れている。アニメとはやや違い、マドクターは大災害を契機にコンピューターの元に集まった集団だという説明がある。「プロジェクトX」の単語も初登場。
 地下で巨大マドピューターと格闘するプロテッサーは、地下のイクストロンに包まれパワーアップする。アニメとは違い、プロテッサーのまま暴走する。

80.4


 巻頭で超合金ゴーディアン、巨大ロボット工場ゴーディアンの懸賞あり。
 第6話。アニメ第22話「ビクトールタウンの反乱」を下敷きにした半オリジナル。アニメの兄ゲバリスタ、妹アニタの兄妹に代わり、「ゲバリスタのお京」という女ゲリラが登場する。お京は部下たちの正体がマドクターであり、自分は操られていたことに気づくと、部下を殺して立ち去る。
 『そしてその後、ゲバリスタのお京のうわさを聞いた者はいない……』
 ダイゴが合い言葉を聞かれ、「自由と正義の旗の下に」と答え、「メカコンの隊規だ」と見破られるシーンがある。この台詞はおそらくアニメ第24話タイトルから。
 ゴーディアンが全く登場しない異色回。アニメでは出番がある。

80.5


 ゴーディアン透視図解のカラーグラビア1P。ガービンの武器設定が詳しく、耳の部分が「マイティ・ソード」、パンチが「ガービン飛殺拳」、肘部分に「白光剣(はっこうけん)パーツ射出口」があると書かれている。
 第7話。オリジナル。最近ピーチィの様子がおかしい。実は、姉をマドクターに人質に取られ、ゴーディアンの秘密を持ってくるよう脅されていたのだ。桜多版では、ピーチィは街を焼かれた時に姉と離ればなれになったという設定になっている。両親も亡くなっているようだ。だが、ダイゴは後を付け、取引現場に割って入る。「気でもちがったの!!」と怒るピーチィに「春ですからね……」とうそぶくダイゴ。姉の正体は時限爆弾付きのロボットだった。
 オリジナルデザインの闘獣士「グローフ」が登場。だが、パワーアップしたゴーディアンの前では敵ではなかった。前回の出番なしを取り返すように画面狭しと暴れまわるガービンが気持ちいい。

80.6


 第8話。オリジナル。ピーチィの幼なじみ、ナルモがヴィクトールシティ(表記ママ)へやってきた。実は、バリーからの依頼で、ダイゴがゴーディアンではないかと調査しに来たのだ。西部方面の野戦司令官として活躍し、兄のように慕っていたナルモにピーチィはメロメロ。ふてくされるダイゴを慰めようとするロゼを見て、ダルフは「スペアがいたのか」と突っ込む。
 マドクターの襲撃でサントーレに戻ったダイゴは、待ち伏せていたナルモに出会う。ついに正体がばれたのだと悟ったダイゴだが、かまわず出撃する。だが、エリアスは対ゴーディアン用の新兵器、半生命体金属のエネルギーを吸い取るロープ状生命体を放つ。ゴーディアンの危機を救ったのは、ナルモたちの空への攻撃だった。攻撃で雨が降り出し、ショートした生命体を引きちぎるゴーディアン。ナルモはダイゴに単独行動では勝利できない戦いもあることを身をもって教えたのだ。
 ナルモはバリーたちにダイゴの身辺警備と軽率な行動の監視、そしてダイゴに「ピーチィをたいせつにしろよ」と言い残して去っていった。
 ピーチィがワンピース姿など、ヒロインらしく描かれている。

80.7


 第9話。オリジナル。雨が一週間も降り続き、ヴィクトールタウン周辺はジャングルのようになってしまった。この植物の正体はマドクターが開発したXO号。雨さえ降り続けば普通の植物の200倍のスピードで増えるのだ。マドクターは、天気コントールマシン開発者の博士を捕らえ、強制的に雨を降らせ続けていた。ジャングルに調査に向かったゴーディアンは、エリアスの部下、カメレオーダーに出会うが、ジャングルでは身動きがとれない。その間にも雨は降り続く。ゴーディアンはジャングルの外から探知した熱線で機械を突き止め、コークスクリューキックで倒す。解放された博士は、自分が善意で製作した機械が悪用されたことに打ちひしがれていた。
 たぶん最もゴーディアンらしくない話。カメレオーダーはマスク姿で、怪人風。マドクターに痛めつけられる博士など、厳しいシーンが多い。

80.8


 カラーグラビア2P。ゴーディアンの武器紹介だが、赤光剣(せきこうけん)白光剣(はくこうけん)と相変わらず呼び方が浸透していない。
 第10話。オリジナル。冒頭3Pが二色カラー。ピーチィの水着シーンから始まる。
 バラスがイメージ戦闘マシンでの決闘を申し込んできた。タウン代表に選ばれたダイゴは、マシンに入って決闘に臨むが、マシンで精神に受けたダメージは肉体のダメージとなって現れる。しかもマドクター側は、決闘者とは別に別室から大勢の援軍を送り込んでいた。追い詰められたダイゴだが、「おれこそはゴーディアンそのもの、イメージの世界なら苦もなくチェンジできるぞ!!」とゴーディアンになって大逆転、勝利する。
 ラストカットのバラスの点描が力入っている。

80.9


 第11話。オリジナル。
 アユカというマドクターの殺し屋がダイゴに近づく。そうと知らないダイゴは、「年上との青い体験だ……。ええんじゃろな、冒険王でこんなことして……」とデレデレ。だが、エリアスの開発したプラスチック皮膚でピーチィーに化けたところで本物と鉢合わせ。「作者の多少のデッサン狂いの他は全く同じ」と悩むダイゴだが、下着姿で争う二人を見て「ピーチィーのはだかが見られるぞ」と呼ばわり、恥じらった方を倒す。

80.10


 二色グラビアで声優特集あり。安原義人もあるが、(やすはらよしひと)というルビで「本名同じ」。他の資料でも見たことがあるので、「よしひと」が元々の読みなのかもしれない。代表作はダイゴ大滝ではなく、「ドカベン」微笑三太郎。
 第12話。アニメ第51話「ウカペ接近・怪竜巻」に準拠。
 遅まきながら本拠地がサントーレへと移動。但し毒魔殿に占領されたからではなく、ウカペの影響で地震が起き、タウンが破壊され始めたからとなっている。
 京太郎(コンピューターになった大滝博士)に、イクストロン熟成の説明を受けるダイゴたち。それを聞いたダルフは、「まるでウイスキーだな」と解説する。新しいウイスキーはきついが、年期を経たウイスキーは味がまろやかになるのと同じだというのだ。この絵解きは桜多版オリジナルだが面白い。
 ゴーディアン三体で回転して竜巻の進路を変えるのはアニメと同じだが、「三位一体 大回転真空バキューム」と名付けられている。そして、竜巻で吹き飛ばされた土の下から謎の遺跡が姿を現した。
 ウカペの影響で寒冷な気候になったため、ピーチィがコート姿に。アニメではそこまでフォローできなかったからな。

80.11


 第13話。アニメ第54話「暴かれたドグマ(正しくはドクマ)星間戦争の謎」、第55話「大いなる遺産」がベース。ただしジェロニモ16世やロゼは出てこず、ダイゴたちが調査に当たる。前回発見された遺跡から手がかりを得たダイゴたちはイクストローム星人のミイラを発見する。後を追うエリアスたちとダイゴたちは、残留思念で送られたメッセージを受け取る。ドクマ星人は太陽系の第五惑星(アニメでは火星)で暮らしていたがソコネスの小惑星、イクストロームと衝突して消滅。地球に逃れたイクストローム星人とドクマ星人は、地球の原人の遺伝子を改良し、子孫として交わっていった。移民船アーノオ(アノー)号を発見し、どちらが生き延びるか決着を付けよと言うイクストローム星人。

80.12


 カラーグラビア2P。サントーレ基地、アノー号図解など。『ジ・アニメ』80年11月号に掲載されていたものもある。
 第14話。アニメ第57話「驚異の宇宙船アノー号」がベース。ただし展開はかなり違っている。野営中の所をマドクターに襲われたメカコンは、ダイゴ、ピーチィ、ダルフ、バリーを残して全滅。吹雪が止んだ時、ダイゴが目印のビッグロックを発見し、アノー号の中に入り込む。
 ダイゴたちも厚着だが、夢のシーンでピーチィの水着姿をサービス。
 エリアスのダウンジャケット姿も格好いい。

81.1


 第15話。アニメ第63話「死闘ゴーディアン」がベース。但し、アノー号はまだサントーレに到着していない時系列。バラスが乗るドッグマンにあたる闘獣士は、デザインが全く違うが三体分離するのは同じ。「チェンジする時にショックを与えるとしばらくは動けなくなる」のがゴーディアンの弱点だというのは桜多オリジナルの設定。闘獣士に締め付けられるプロテッサーだが、逆上がりの要領で闘獣士の頭部にキックし、頭部を破壊する。だが戦闘の間に、アノー号移動用のブースターが破壊されてしまった。ガービンに戻ったゴーディアンは、フットミサイルをアノー号足下の雪山に命中させ、雪崩でサントーレまでアノー号を押し流す。

81.2


 第16話。アニメ第67話「ドクマ円盤の逆襲」に準拠。アノー号が宇宙へ発進したところから始まる。ストーリーはオリジナル脚本に近いが、敵を倒した後にアノー号のワープスイッチを押すのはダイゴ。しかし太陽の側で戦闘したため服が燃えてしまい、ピーチィに殴られるというオチ。
 原作のアダムVにあたるアノー号コンピューターは、第13話に出てきたイクストローム星人の精神体に似ている。
 アノー号の特徴的なブリッジ内装が再現されているので、デザイン設定が桜多さんにも渡っていたことが伺える。

81.3


 第17話(最終回)。アニメ第72話「決戦ゾーン9999」、第73話(最終話)「栄光の超宇宙」にほぼ忠実。ただし、マドクター側はトロピーヌは出てこず、エリアスが最後までトップ扱いだった。アニタやクリントの死亡も省略されている。ラストシーンは超宇宙で希望の惑星を見つめるダイゴとピーチィのカット。

上に戻る戻る